メスティン炊飯に便利な缶詰。 ”CAN”Pの達人。

zero21kei

2020年10月30日 12:02

こんにちは。Kです。


最近のキャンプでは「メスティン」というアルミの鍋が人気です。

有名なのは「トランギア」の物ですが、ダイソーで500円の物もあり、どちらも今はかなり入手が難しい状況のようです。


そんな「メスティン」の魅力の1つは、「1合」のお米を簡単に炊ける事です。

そのため、色々美味しいそうな「キャンプ飯レシピ」があり、キャンプの食卓の花を添えています。


ただ、凝った料理を作るには「時間と手間」が掛かります。

特に1泊のキャンプの場合は色々やる事も多く、時間の使い方が大切となり「時短」が重要となります。

そういった時。

今回は、その「手間と映え」が両立し、しかも「美味しい」という夢のような缶詰があったので、その紹介です(笑)


amazon
trangia(トランギア) メスティン TR-210 【日本正規品】






それが、「缶つまシリーズ」で有名な、K&Kから発売されている「 ”CAN”Pの達人」というパエリアの素です。


普通、缶詰のデザインって野暮ったいイメージですが、こちらは最近の「キャンプブーム」を意識してか、キャンプっぽい可愛らしいデザインになってます。

味の種類は現在、「チキンパエリア」「シーフードパエリア」「イカスミパエリア」の3つです。



こう言った味付けご飯は、各食品メーカーから出ている「炊きこみご飯の素」が主流です。

しかし、主流は「2合〜3合炊」の物が多く、育ち盛りの子供がいる家族で無い限り、キャンプの1回のご飯で食べるには、ちょっと量が多過ぎます。

その点、この缶詰は、丁度良い「1合用」です。






また、普通の「炊込みご飯の素」と違い、この缶詰は、「生米に中身を入れて炊くだけ」で作れます。


つまり、米とぎや、水の計量などの手間が全て省けるように作られいるのです。



缶に記載されいる作り方は、


① 飯盒に1合分のお米を研がずにいれます。

② 本品を開け、中身を汁ごと飯盒に入れ、具材を均等に並べます。

③ 通常のお米の炊き方で炊き上げれば、できあがり。


と、なっています。


ですので、「缶詰、メスティン、お米1合」さえあれば、わざわざ炊事場へ行かなくても、サイトで美味しいパエリアが作れます。







ということで、メスティンに1合の生米を入れて、缶を開けます。






そのまま、中の汁と具材を投入。






あとは、火にかけるだけです。





そして、20分ほど待つと完成。

この時は、3種類ある内、「イカスミパエリアの素」にしたので、炊き上がりの見た目は「黒」になりました。






ただ、味は本格的で、具材も大きく、とても美味しいパエリアでした。


今回は、缶に書いてあるレシピ通り作りましたが、この方法だと、お米にちょっと芯が残る本格的な「パエリア」に仕上がります。

このちょっと固いお米が苦手な人は、汁を入れてから30分ぐらい浸水させると良いようです。


値段は1缶で450円(税別)と、缶詰なので良いお値段ですが、味は本格的で美味しいし、この手軽さは「キャンプ」にかなりオススメです。




amazon
国分 KK"CAN”Pの達人 チキンパエリアの素 270g ×3個
国分 KK"CAN"Pの達人 イカスミパエリアの素 270g ×3個



あなたにおススメの記事
関連記事