4月オープンのキャンプ場でのんびりキャンプ。 〜御坂路さくら公園オートキャンプ場〜

zero21kei

2023年06月14日 11:41

こんにちは。Kです。


2023年6月3日〜4日の1泊で、山梨県笛吹市にある「御坂路さくら公園キャンプ場」へ行ってきました。

このキャンプ場は、もともとあった「御坂路さくら公園」をキャンプ場にリニューアルして、4月からオープンした新しい施設です。


そして立地は中央自動車道の「一宮御坂IC」から降りて15分ほどと、都心からのアクセスも良く、サイトは奧さんが大好きな「砂利サイト」です(笑)


さぁ、真新しいキャンプ場でのキャンプは、どのような展開となったのでしょうか?


















出撃!


御坂路さくら公園キャンプ場は、我が家から120km、所要時間は1時間30分ほどです。

通常のチェックインは13時からですが、前日に電話して前泊者がいなければ11時のアーリーチェックインが出来ます。


もちろん、金曜日に電話をして、アーリー可能な事は確認しました。


ということで、山梨でちょっと観光して11時インする事を目指して、家を7時過ぎに出発!!




したののですが。。。。



この日は前日の夕方から「台風2号」の影響で、東海地方などで記録的な大雨となりました。


その影響を受けて、中央道も相模湖近辺の「峠道」と、八王子、国立間で大規模な「車線規制(上下各1車線のみ通行)」を行っていました。


そのため、中央道はGW以上の大渋滞が発生していて、調布IC手前からピクリとも動きません(爆)



あまりにも動かないので、とりあえず調布ICで高速を脱出。

その後下道を走って、八王子ICで再度高速に乗りました。



その後も各所で渋滞があり、時間はどんどん消費されていきます。。。



結局、「一宮御坂IC」に着いたのが11時。

そのため、山梨観光は諦めて、そのままキャンプ場へ向かいます(涙)






ということで、11時15分に、キャンプ場へ到着しました。






※御坂路さくら公園キャンプ場HPより


今回、私たちが予約したのは、オートキャンプサイトの「3番」です。

子供が喜ぶ「水遊び場(じゃぶじゃぶ池)」が近く。。。







さらに、サイトの後ろには、キャンプ宿泊者の共用ですが、「東屋」があります。

このため多少の雨でも快適設営撤収が可能です(笑)







そして今回もスノーピークの「カヤード」をチョイス。

中には2人用のドームテントである、ノースフェースの「ホームステッドルーミー2」を奧さんとaちゃん用。

そして最近 tent-Mark DESIGNS で購入した「モノポールインナーテント」を私用に設置します。


あとタープも張ろうかと思っていましたが、思いのほか東屋が近いので、これは省略しました(笑)








1時間ほどで設営は終了。


サイトは細かめの砂利サイトです。






明け方は昨夜の雨の名残で曇っていましたが、12時を過ぎた頃から、突き抜けるような青空が広がります。



ただ、予定外がここにもあり。。。。


aちゃんが家から水着を着てくるほど、楽しみにしていた「じゃぶじゃぶ池」ですが。。。







前日の大雨の影響で取水口が詰まってしまい、大雨後にもかからず思いっきり干上がっていたのでした(爆)















昼食!



昼食は神奈川に展開する「ラーメン大桜」のラーメンです。

生麺タイプですが、真空パックで3ヶ月常温保存が出来る優れものです。







太めの麺を大鍋で茹でて。。。。








家系に近い、濃厚なスープをお湯でもどして完成。







いただきまーす!!!!!


うん。美味しいね!!













午後!



食後は、じゃぶじゃぶ池が使えないので、代わりにお水遊びです。







特性カレーと謎スープとデザートのセット。


小さい女の子って、こう言う遊びが大好きですよね。








そして、この日は15:30になると、管理棟前に人が集まりました。







なんと、管理人のお兄さんが独学で学んだという「手品」を使って「マジックショー」をやってくれました。







独学と言えど、鮮やかなマジックで、子供も大人も目が白黒。

大盛り上がりで、aちゃんも大喜びでした。







そして、マジックショーが終わったら、今度はキャンプ場の探検。

子供の体力は底なしですね(笑)







裏山にはハイキングコースがあり、そのまま山頂まで登れるそうです。

ただ、大人の足で20分くらいとのことで、とりあずその入口まで(笑)

この位置からだとキャンプ場全体が見回せます。








そして、aちゃんは、その裏山にあった竹林からもってきた「タケノコ」を使って「皮むき遊び」を始めます。

竹の茶色い皮を剥くと、中からツルツルの緑の竹が出てくるのが楽しいみたいです。

この作業を延々と楽しんでいました。












夕食



そんな感じで遊んでいたら、あっといまに日が暮れます。

時刻は18::30。

さぁ、夕食にしましょう。








この日は奧さんお気に入りの「OKストアの焼肉」です。


A5の牛肉に「ほりにし」をまぶして。。。








マックパンで焼き上げます。







滴る肉汁。

うん。最高に美味い。







さらに、野菜や。。。






カルビなども焼きます。







aちゃんも、美味しいお肉をパクパク食べて幸せいっぱいです(笑)






そして、完全に日が暮れたあとは、今シーズン初めての「花火」です。







数は少ない安いセットですが、久々の花火を楽しみます。







5歳になったaちゃんは、線香花火も出来るようになりました。

ただ、あまりじっとしてられないので、タネは直ぐ落ちます(笑)




















朝!



6時過ぎに目が覚めます。

今日は朝から天気が良く、撤収日和です。








先ずは、眠気覚ましにコーヒーを淹れます。

そのコーヒーを飲んでいると、テントの直ぐ後ろから鳥の鳴き声が聞こえます。







見ると、テントに後ろの木に備え付けられた巣箱に。







シジュウカラが来ていました。








そんな、小鳥のさえずりを聞きながら朝食を作ります。

いつも通りの「ハムチーズサンド」です(笑)








うん。美味しいね。







食後はみんなで撤収作業。

ギアを畳んで、車に積み込みます。






そして、10時半。

撤収作業を全て終えて、御坂路さくら公園キャンプ場を後にしたのでした。















寄り道


帰りは山を下ってそのまま高速に乗らず、昨日行けなかった所に寄り道です。






行ったのは、信玄餅で有名な「桔梗屋」の工場です。






そこで、信玄餅の工場内を見学して。。。。






外でアイスクリームをいただきました。

昼着なので、有名な「お菓子の詰め放題」は終わっていましたが、その代わり出来たての信玄餅を買い込んで、ホクホクで家路に着いたのでした。。。。





おしまい。。。。。











にほんブログ村













rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="13064153.fac014ea.13064154.ecafbbf5";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId="0";rakuten_size="300x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_ts="1532082335244";







あなたにおススメの記事
関連記事