意味を持たない世界のススメ。

zero21kei

2017年09月01日 12:04

こんにちは。Kです。


「キャンプをしている」と人に言うとたまに、

「キャンプって何が楽しいの?」

と、聞かれる事があります。


でも、この手の質問には、いつも答えが見つからないです。。。





ここ数年、夫婦でキャンプにどハマりして、関東中心に各地に出撃しています。


確かに、キャンプによっては、「絶景」だったり、「イベント」だったりと、答えになるような「何か」がある時もあります。


しかし、私たちがする「キャンプ」のほとんどは、特に何も起こりません。。。。




なぜ「答えられない」のかを考えると、それは「何が楽しい?」とは、いわゆる「意味」を尋ねられていると思うからです。



「ディズニーランドに行くのは、ミッキーに会いたいから・・・」



のように。







人が住む都市は全て「意味のあるもの」で満たされています。

街の中では、例え「穴ぼこ」でも「ケーブルを埋設するため」など意味があります。

そこで「意味が無いもの」とは文字通り「要らないもの」ですから、その世界に慣れた人が「キャンプへ行く意味」を尋ねられるのだと思います。



「意味が無い」=「やらない」







でも、キャンプで出会うのは、いわゆる「自然」です。

「自然」とは「草花」や「鳥」、そこに吹く「風」や夜に出る「月」などの事で、それらは、そこにあるだけで、そもそもが「意味のあるもの」ではありません。

(草に薬能などの意味を後から付けることはできますが・・・)



しかし、キャンプの一番良い所は、その「意味を持たないもの」に触れる事だと思っています。

触れるというのは、別に「野生に帰る」と言うことじゃなく、その「意味を持たない世界にちょっとだけ片足を突っ込んでみる」と言うことです。




今までいた「意味の世界」という窮屈な場所から、ちょっとだけ「意味を持たない世界」に行く。

それが「アウトドアの開放感」の正体だと感じています。






「ゆく河の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず」



「ゆく河」とは、地図や標識に書いてある「川の名前」の事で、それは「意味を持つもの」です。

キャンプをして識るのはそっちではなく、「もとの水にあらず」と言っている「水」そのものの方で、それは、まさにその場で感じる事しか出来ません。


キャンプで遊ぶ子供達の多くが、街の公園で見かけるより生き生きして見えるのは、大人が忘れた「感じる」と言うことの楽しさを、無意識のうちに知っているからだと思います。


花の香りを嗅ぎ、鳥の囀りを聴き、風の流れを感じ、満天の星空を眺める。


それに「意味」を聞かれても困りますが、私たちが本当に楽しいと思う「キャンプ」とはそう言う事だと思います。







と、言いつつ、明日からの出撃予定は、昨年も参加した「キャンプイベント」です(笑)



でも、台風15号の影響が心配ですね。

暴風雨のキャンプは痛い目にあっているので、場合によっては出撃中止か、泊まらずに帰ってくるかもしれません(笑)







にほんブログ村



rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="13064153.fac014ea.13064154.ecafbbf5";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId="0";rakuten_size="300x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_ts="1532082335244";



あなたにおススメの記事
関連記事