こんにちは。Kです。
ナチュログのイベントで「
ベストアイテムオブザイヤー2021」が開催されています。
私たちもこの1年、色んなギアを買いました。
その中で、「
ベストアイテムオブザイヤー」と呼べるのは、やはり、NEMOのテントです。
ワゴントップ4Pの紹介記事はこちら
2021/08/31
こんにちは。Kです。私たちが最後にテントを買ったのは2019年7月に届いた「KODIAK CANVAS 6人用 Flex-Bow VX」です。あれからちょうど2年。久々に「新幕」を購入したので、そのレポートを記事にしてみます。夏用テント事情私たちには「真夏用」と言えるテントとして、…
カヤックキャンプ最強幕
私たちがやっているオートキャンプは、「キャンプをより楽しく快適にする」ことを目指して重装備のキャンプです。
しかし、夏場の「カヤックキャンプ」の場合、遊びのメインはカヤックです。
しかも、選んだ船が「フォールディングカヤック」なので、組立てなど、運用に時間が掛かります。
そのため、キャンプを「
省力化」する事を目指して選んだのがこの「ワゴントップ4P」です。
ワゴントップ4Pは、ノーマル状態だと、シングルウォールの自立式テントです。
ただ、拡張式の「ガレージ」を装着すると、2ルームテントのように使えます。
ガレージには、メッシュパネルなどの「快適装備」はありませんが、この前室が付けられる事で、幕内にキャンプギアを収納する事が出来ます。
また、ガレージ内は十分な広さがあるので、この中で食事などをする事が出来ます。
また、夏場は「夕立」や「ゲリラ豪雨」など急な悪天候に見舞われる事があります。
しかし、ワゴントップ4Pとガレージセットなら、そういった雨に悩まされません。
ガレージの広さは、必要十分であり、4人家族くらいなら、この中で快適に食事をする事が出来ます。
このような「快適さ」をトルテュのような本格的な2ルームテントを張らなくても得られるのはとても助かりました。
チェックインしたら、30分くらいで、サイトの設営が終わり、あとはカヤックで遊べる。
連泊ももちろんですが、ペース配分が難しい「1泊2日」のカヤックキャンプでも、その威力を発揮しました。
私たちにとって2シーズン目となった、カヤックキャンプ。
なるべく省力化しつつ、テントの快適さを失わないで、キャンプをすることが出来ました。
この遊び方が出来たのは、まさにワゴントップ4Pのお陰です。
ですので、私たちにとって間違い無く今シーズンの「
ベストアイテムオブザイヤー」なのでした。
おわり。。。。
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="13064153.fac014ea.13064154.ecafbbf5";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId="0";rakuten_size="300x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_ts="1532082335244";