こんにちは。Kです。
6月11日の日曜日に利根川「ゆうゆう公園」でデイキャンプをしてきました。
出撃
梅雨入りして天気予報は微妙でしたが、幸い週末は天気になり、利根川の河川敷にある「利根川ゆうゆう公園」へ行ってきました。
場所は、千葉県我孫子市にあります。
首都圏からのアクセスは、常磐道柏ICで降りて、国道16号を柏方面へ、呼塚の交差点を左折して、国道6号線を茨城方面へ進みます。
利根川の手前、茨城県へ渡る「大利根橋」の手前で降りて、利根水郷ラインを東に進むと、「利根川ゆうゆう公園」があります。
デイなので、8時過ぎに出発。
日曜日の下りはそれほど渋滞も無く、1時間ちょっとで到着です。
ゆうゆう公園
ゆうゆう公園は野球場やサッカー場のある「スポーツゾーン」、デイキャンプ広場、オフロード自転車コース、ピクニックテラスなどがある「ファミリーレクリエーションゾーン」、河川敷の自然を保護する「自然緑地ゾーン」の3つのゾーンがあります。
今回はデイキャンプなので、「デイキャンプ広場」へ行きました。
「ファミリーレクリエーションゾーン」だけで「21ヘクタール」もあるそうで、とても広大な敷地です。
デイキャンプゾーンも広々としていました。
園内へは車の乗り入れが出来ませんので、駐車場から荷物を運ぶ必要があります。
ただ、場所の撮り方ですが、駐車場のすぐ隣が「芝生の公園」なので、それほど苦労することは無いと思います。
園内には「簡易トイレ」があります。
水場は水道が3カ所、入場料や駐車場代などが一切無い「無料の施設」なので必要最小限といった感じです。
ゴミは、消し炭を含めて持ち帰りがルールのようですが、まあ、こんな感じでした。
設営
今回はデイキャンプですが、なるべく「キャンプ充電」をするためにテントも建てました(笑)
タープはテンマクの「TCウィング」、テントはイケアの2人用ドームテントです。
道具は最小限です。
コールマンのパーティースタッカーは夕立が降っても安心な「ギアコンテナ」として使っています(笑)
クーラーはAOクーラーズのソフトクーラー、スタンレーには氷が入っています。
気温は11時の時点で26℃。
薄曇りだったこともあり、これ以上気温も上がらず、過ごしやすい気温でした。
飯!
デイキャンプのイベントといえばたった1つ。
昼食です(笑)
今回はBBQにしました。
使ったのはキャンプを始めた初期に買って、お蔵入りしていた笑’sの「B6君」です。
「お蔵入り」の理由は単純にホリデーロードの「コンパクトストーブVHS」にレギュラーの座を奪われたからです。
「B6君」は1人だと良いのですが、デュオだと若干小さいですよね。
では、なぜその「B6君」を今回使ったのかと言うと、「コンパクトストーブVHS」はいつも車のダッシュボードに入れっぱなしにしています。
そして、今回その車をそのまま車検に出しちゃいました(笑)
(今回のキャンプ、実は代車で出撃なので、正確に言うと「プジョーでキャンプ」ではありません)
と言う経緯を経て、久々の「B6君」です。
まずはエビのバジル・ニンニクのペーストあえ。
レモンを搾って食べます。
美味しい〜。
次は鮭です。
レモンの切り身に挟んで焼きます。
こちらも生バジルをかけて、マリネにしてあります。
いや〜。 激ウマです。
最後は焼き鳥です。
これらを「ノンアルコールビール(ドライゼロ)」で食べました。
ノンアルコールビールってそれなりに「呑んだ雰囲気」があるので、BBQにぴったりです。
そして、もう一種類がこの「
ノンアルコール ウメッシュ」です。
まあ、要するに「梅味サイダー」なんですけど、CMでチョーヤが自信満々に宣伝してるだけの事がありました。
ただの梅味ではなく、梅酒のあのトロッとした感覚と香りがあるので、下手すると「ノンアルコール」と聞かなければ普通の「梅酒のソーダ割り」だと思えるほどのクオリティーでした。
食後はコーヒーを飲んだり・・・。
IKEAの「高級テント」でゴロゴロしたりしました(笑)
そして、16時頃に撤収しました。
お店巡礼
デイキャンプを終えて帰路につきますが、ただのデイキャンプで満足する訳もなく、実は予め考えて居たのがここからのショップ巡礼です。
我孫子から西へ進むコースをとって、その途中にある「アウトドアショップ」に片っ端から寄るという「
お遍路の旅」ですね(笑)
本当は、柏駅の南側のお店も行きたかったのですが、思いの外、デイキャンプが楽しくて時間が遅くなったので、今回はパスしました。
ということで、まずは国道6号線を柏方面へ戻ります。
トレファクスポーツ柏店
最初に寄ったのがここで、私たちととても相性が良い、リサイクルショップです。
程度が良さそうな「フジカ・ハイペット」がこの値段で置いてありました。
注目はこれでしょうか?
「チキンラーメンテント&タープ(未使用品)」、お値段「267840円(税込)」です。
これって、もともとランタンとかテーブルなどがフルセットで付いてる日清食品の景品ですね。
チキンラーメン オリジナルフルキャンプセットプレゼント!キャンペーン
当選者数が「
5名」とあるので、おそらく「
世界に5張りしかないレア中のレア幕」です。
トレファクにあったのはこのセットの内、「テントとタープ」のみでした。
まあ、よほどの「チキンラーメンファン」で無い限り、セット内容の実用性から考えると、当選者の方が本来メインであるはずの「テントとタープ」を手放した気持ちが、何となく解る気がしますね(笑)
このテントでキャンプするのは相当な勇気が必要なようです。
「
目立つためなら手段もコストも選ばない!」
という方は1張りいかがでしょうか?
柏の葉T-SITE
トレファクスポーツを後にして、次に向かったのが国道16号線沿いにある「柏の葉T-SITE」です。
ここには「OGAWA」のコンセプトショップである「GRAND lodge 柏の葉」があります。
外にはピルツが設営されいました。
なんとなく、写真を撮れる雰囲気じゃないので外からだけ(笑)
いままで、小川の幕にはあまり縁がなかったのですが、なかなか良いですね。小川のテント。
小川の隣は、A&Fです。
あまり長居をすると出血するので、そうそうに退散します(笑)
コールマンショップ流山店
そして、ここから西へ進路をとり、目指すは隣街の「流山市」です。
そこにあるのが「コールマンショップ流山店」です。
ここは、アウトレット品が激安で買えるということで、寄ってみました。
品揃えは中々です。
お店の広さでは、昭島の方が広いですが、アウトレット品はこちらの方が多いのかな?
海外モデルのギアケース。
大きさ的にはスノーピークのコンテナMくらいでしょうか?
ただ、値段が2,000円なので1つお買い上げです(笑)
WILD-1越谷レイクタウン店
で、流山から西の「江戸川」を渡ればそこは「三郷」で、その北が越谷です。
ということで、最後に目指したのは・・・・
「WILD-1越谷レイクタウン店」です。
さすがにもう日も沈んでしまいました・・・。
品切れ気味の「AOクーラー」ですが、ちょっとだけ在庫がありました。
そして、今回、一番衝撃を受けたのがこれです。
前からあるのかしら?
tent-Mark DESIGNSの「ミニ鏡開きセット」です。
あの正月とか、ビルの落成記念パーティーとか、石原軍団とかがやるあの鏡開きです。
こやって木槌で叩いて、蓋を割ると「樽酒」が飲めます。
しかもこの蓋が3分割のパーツで出来ていて「マグネット」でくっつけて使います。
ですので、何回でも気が済むまで鏡開きが出来るという優れものですね。
「鏡開き」はあれです、「世界三大男のロマン」ですから、思わず買ってしまいそうになりました。
しかし、「6,800円(税別)」は厳しいです・・・・。
せめて、4,000円台だったら買ってたかも?
不人気で、在庫が余って、年末に投げ売りされる事を願います(笑)