フォレスパ大子でプールキャンプ。 〜大子広域公園オートキャンプ場グリンヴィラ〜

zero21kei

2024年07月08日 16:35

こんにちは。Kです。

2024年6月1日〜2日の1泊で、茨城県大子町の「大子広域公園オートキャンプ場グリンヴィラ」へ行ってきました。


今シーズン、大子グリンヴィラは2月以来の2回目です。

短期間で再訪したのは、前回、緊急点検で休館となってしまった温水の「フォレスパ大子」へ行くためです。


これから夏シーズン。

カヤックやSUPでの水遊びの機会が増えるので、aちゃんにはその前に「水に慣れて貰おう」という作戦です。















屋外プールの営業始まる7月後半〜8月末の期間以外のフォレスパ大子の営業時間は10:00からです。

今回は、オープンからプールで遊んで、15時頃に終わらせて、そこからキャンプインする予定です。


ということで、10時着にあわせて家を出ます。





常磐自動車道と国道349号線を使い、10時丁度にフォレスパ大子に到着します。






そして、受け受けでチケットを購入します。

屋外プールの営業がない、「通常期」の料金は、大人が「1,000円」で子供(小中学生)が「500円」そして3歳以上の未就学児は「300円」です。(※2024年6月現在)


そして、フォレスパ大子は「JAF割引き」が使えて、それが1人「100円引き」だったので、家族3人で合計「2,000円」で1日遊ぶ事が出来ました。

うん。安い。







ということで、さっそく「水着」に着替えてプールへ!






初日は「浮き輪」をつかってプールを堪能しました。






うん。気持ちが良いね!






ちなみに、子供たちの夏休み期間中だけ営業される屋外プールはこんな感じです。

奥に見えるのは「波のでるプール」です。

これは楽しそうなので、次は営業期間に来てみたいですね。






昼食は施設内のレストランで頂きます。








メニューの中で一番美味しそうだった「カツカレー」を注文。


うん。美味い。


そして、食後も全力でaちゃんはプール遊びをしていました。。。。。。
















チェックイン


ただ、ずっとプールだと今夜の寝床が無くなるので、15時にプールを出て、谷の反対側にある「大子グリンヴィラ」へ移動します。


そして、受付でチェックインします。






今回のサイトは「B5」でした。






今回は機動性重視にしたので、幕はNEMOの「ワゴントップ4P」にガレージを付けて2ルーム仕様です。


設営は順調ですが、天気は午後から悪くなり、設営を始めると「雨」が振り出しました。






そのため、テントと車の行き来をスムーズに出来るように、タープを「半カンガルー方式」にして張りました。

この張り方。かなり便利でした。







設営後は、最近ホームセンターで買った小さい「2次燃焼焚火台」を使って「プチ焚火」を楽しみます。

小枝を集めて火を付けましたが、これくらい小さい焚火の方が、遊びとしては面白いですね(笑)






6歳になり幼稚園の「年長さん」になったaちゃん。

今シーンから「焚火」を扱えるようにするため、着火の仕方や火の管理を教えています。






小割にした薪を集めて焚火の番をするaちゃん。

頼もしいですね(笑)









おとーさんはそんな娘を見守りながらビールを美味しくいただきました。。。





晩餐



日が暮れたら晩御飯にします。






昼。間違って「カツカレー」を食べましたが、今夜のメニューは「カレーライス」でした(爆)


まぁ、から揚げを乗せて味チェンジしてるので、大丈夫でしたけど(笑)





キャンプのカレーはほんとに美味しいですよね。











そして、朝。

雨は止みましたが天気はイマイチです。

まぁ、梅雨入り前の6月キャンプの天気ですし、今回は「屋内プール」をメインに遊んでいるので問題ないです(笑)






朝食は、グリンヴィラ名物の「パンの移動販売」です。






前回、油断したら美味しい「カレーパン」を買い損ねたので、今回は早めに行って最前列をゲットしました。






パンを物色する6歳児。






パンをしこたま買い込んでホクホクでサイトへ戻ります。






そして、パンを広げて朝食にします。

おめあては、匠のカレーパン。


3たびカレーだけど、これが美味しいです(笑)







朝食を食べたら撤収作業です。








ワゴントップ4Pなので、あっという間に片付きます。







荷物を積んだら管理棟へ行ってチェックアウト。



キャンプサイトを出たら、そのまままたしても「フォレスパ大子」へ。







2日目のaちゃんは、浮き輪なしでのプールチャレンジ。








「息継ぎ」は出来ないけど、プールサイドを伝って器用にグルグルとプールの周りを回っていました。





本人曰く

「泳げるようになった」

そうです(笑)


まぁ、水を怖がらずに自信を持って入れるのは良いことですね。

本格的な泳ぎ方は、小学生になってから覚えれば良いでしょう。







という感じで、「プール三昧」で遊んだ大子グリンヴィラ。

aちゃんも大きくなって、ファミリーキャンプの方向は「子供が遊べる所」が主体になりつつあります。


時間の経過と共に変わっていくキャンプスタイル。

同じキャンプ場でも、やり方ひとつで全く違ったキャンプになります。



ということで、これから夏のカヤックシーズンを、思いっきり楽しみたいと思います。


おしまい。。。。。。。。









にほんブログ村













rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="13064153.fac014ea.13064154.ecafbbf5";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId="0";rakuten_size="300x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_ts="1532082335244";







あなたにおススメの記事
関連記事