今シーズン初カヤックは、天気晴朗なれども波高し。 〜広浦公園キャンプ場〜

zero21kei

2024年06月13日 11:56

こんにちは。Kです。

2024年5月11日〜12日の1泊で、茨城県茨城町の涸沼湖畔にある「広浦公園キャンプ場」へ行ってきました。

今回のキャンプは、私の弟家族とのグルキャン。

aちゃんにとっては、久々に従兄弟たちと思いっきり遊べるキャンプです。


ただ、この週末は強い移動性低気圧の影響で、関東には強い「南風」が吹き込んでいました。

そして、広浦公園キャンプ場は、涸沼の北側の湖畔にあるため、湖を吹き抜けた強風がフィールドに直撃します。


そんな天候でのキャンプはどんなキャンプとなったのでしょうか?

















出撃!!!!!


我が家からキャンプ場は、高速道路を使って「126km」で、1時間半ほどの行程です。

キャンプ場のチェックインは13:00からですが、チェックイン前にカヤックをしようと思い、朝早めに家を出ます。

その後、ブランチを食べるために、「千代田石岡IC」で下道に降りて、そのまま国道6号線を北上します。

そして、石岡市内のファミリーレストラン、「ココス」で「朝食バイキング」を頂きました。


その後、そのまま下道を走って、キャンプ場へ到着します。







ただ、湖畔に出ると、思った以上の爆風が吹いていて、海のような高い波が打ち付けていました。


この涸沼は、太平洋から2.5kmほど内陸にある湖ですが、流出河川である「涸沼川」が那珂湊に繋がっています。

その間に「水門」などは無いため、いわゆる「喫水域」となっていて、干潮で水位が変化します。







とりあえず、カヤックを組み立てた後に、チェックインを済ませて、サイトの場所を決めます。

湖畔のエリアは風が強いので、サイト後ろ側で、湖畔側に「生け垣」がある場所にサイトを作りました。







防風林でもある松林と、この生け垣のお陰で、この場所だけは風の影響が少なくて快適でした。






その後、弟家族も到着し、スノーピークの「エルフィールド」を建てます。





そしてとりあえず乾杯!

うん。なにわともあれビールは美味い(笑)











波高シ



設営後はみんなで涸沼で遊びます。


そして、せっかくカヤックを組立てたので、子供たちを載せて出航します。





まぁ、「風が強くて波が高い」と言っても、嵐の様な突風がふく訳では無く、強めの風がずーっと吹いている感じです。

波も、「午後の本栖湖」に比べてればそれほど難しいことはありません。


ただ、弟の子供たちは初めてのカヤックです。

揺れる船が怖くて、トラウマになったら悲しいですから、ちょっとずつ様子を見ながら進みます。







ただ、そんな心配は杞憂で、子供たちは初めてのカヤックに大喜びです(笑)







大人もど填まりする遊びですから「いわんや子供をや」ですね。

浜辺の近い所を行ったり来たりして船を漕いで遊びました。







一通りカヤックで遊んだ後は、子供たちは陸にあがってゲームタイム(笑)






夕方まで走り回って遊んでいました。












夕食



日が暮れたら夕食です。

私たちは久々に炭を熾して「焼き鳥」にしました。




弟は色々な料理を作って楽しいでいました。

3年前にファミキャンデビューしてから、春先から秋口まで、コンスタントにキャンプを楽しんでいるようで、それなりにスキルも向上していました。







aちゃんにとっては久々の「いとこ」とのキャンプ。

弟の下の娘は、aちゃんと同い年なので、終始一緒に遊んでいました。







食事を終えたのは18:30。

この日の日没は6:40なので、ちょうど夕日の時間です。

と言う事で、夕日を見に浜まで行ってみます。








広浦公園キャンプ場は、湖の北東にあるので、西の夕日は湖面側ではなく、もう少し岬よりに沈んで行きます。







その岬のはるか先に見えるのが、茨城県のソウルマウンテンである「筑波山」です。

私の実家は茨城の県南なので、そこから見える筑波山は男体山、女体山の二峰がハッキリ見えるシルエットです。

しかし、涸沼はほぼ真東にあるので、筑波山の二峰は重なってしまい1つの山の様に見えますね。(よく見ると峰が2つみえるかな?)


言われれば当たり前だけど、同じ山でも見る方向で全く違う印象になります。













焚火



日が暮れてからは、焚火を熾して楽しみます。

子供たちがやりたがったので、レインボー焚火をやったりしました。







弟たちとのキャンプは中々機会がないので、aちゃんたちには「眠くなるまで遊んで良い」という事にしました。

いつもは19時には寝てしまうaちゃんだけど、この日は楽しくて、22時くらいまで頑張って起きて遊んでいました(笑)






そんな子供たちの横で、大人たちは焚火を囲んで夜の時間をゆっくりと楽しんだのでした。。。。。。













朝!!!



早朝は少し日射しもありましたが、風は止むことがなく、ずっと吹いています。






お湯を沸かしてコーヒーを淹れます。


そして、朝食をつくり食べ始めたのですが。。。。








この時間帯から湖の向こう側、南側から天気明らかに悪くなり始めます。


ということで、食事を済ませたら急いで撤収作業を開始です。







そして、何とかテントを畳むところまで行った頃、思った通り、「」が降り始めました。

天気予報では「曇り」なので、長続きする雨では無さそうですが、せっかく「乾燥撤収」が出来るのにむざむざギアを濡らすのは悔しいですからね(笑)

ただ、急いだお陰でそんな最悪の事態は免れる事が出来ました。



と言う事で、ちょっと予定より早いけど、ここでキャンプはお終い。

弟家族とお別れの挨拶をして、私たちも車に乗り込み、家路へとついたのでした。。。。




おしまい。。。。。。。。。。。











にほんブログ村













rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="13064153.fac014ea.13064154.ecafbbf5";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId="0";rakuten_size="300x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_ts="1532082335244";










あなたにおススメの記事
関連記事