出会いに溢れるキャンプ。大子広域公園 グリンヴィラ ③ 〜不凍編〜

zero21kei

2019年02月17日 12:18

こんにちは。Kです。


大子広域公園グリンヴィラのキャンプレポートの最終回です。

物語は2日目の午後。

温泉に行こうと外に出たとき、ナチュログで有名なTORIPAPAさんに声をかけられた所から始まります。








前回の記事はこちら

2019/02/13
こんにちは。Kです。2019年2月9日〜11日の建国記念日の連休を使って、高規格キャンプ場として人気が高い、茨城県大子町の「大子広域公園オートキャンプ場グリンヴィラ」へ行って来ました。昨年もこの建国記念日の3連休で訪れているので、2年連続ですね。この週末の天気予報では、土曜日から日曜日の夜半…


2019/02/15
こんにちは。Kです。2019年2月9日〜11日で行った「大子広域公園オートキャンプ場グリンヴィラ」のキャンプレポートの続きです。関東で注意喚起されていた「大雪予報」が、外れたように見えた土曜日の夜。思い出したように降り出した「雪」はかなりの量となりました。そんなしんしんと降る雪の夜からの…












☆Slow Camp!♪☆


2日目の午後。

施設内にある「温泉」に行こうとしたら、ナチュログのブロガーである、TORIPAPAさんに声をかけられました。

なんでもオートサイトの「A」で友人たちとグループキャンプをしているそうです。

そのお仲間さんが、場内を散歩していたときに、私たちのサイトを発見して、わざわざ訪ねて来て下さいました。






TORIPAPAさんには前々からお会いしたいと思っていたので、「噂のサイト」を拝見させて頂きました(笑)






Aサイトは、私たちがいる「キャンピングカーサイト」の反対側で、センターハウスの近くです。

昨年私たちがここへ来たときに「キャンプをした場所」です。






テントは、スノーピークの「リビングシェル」です。

フレームはスノーピークのポイントを溜めて貰える「レッドポール」に換装されていました。






センターパネルに「幕よけ」を設置して、薪ストーブの煙突が出てました。

パネルの形状が薪ストーブに入れるのにピッタリですね。






燃料は普通の薪も使いますが、こちらの成形された人工薪も併用しているそうです。

よく燃えて長持ちするし、形が長方形なので、積載が嵩張らずに有利だそうです。







そして幕内には、ブログでは拝見していた「浅見鉄工」という鉄工所に特注した「オリジナル薪ストーブ」が鎮座していました。

このストーブは、ただの暖房だけじゃ無くて、ストーブの「熱」を使って料理が出来るように、色々と工夫されています。

鍋を乗せている「サイドの網」も、ストーブに入れて「直火焼き」に使えるそうです。






そして、こちらは「日本船燈」という会社が作っている「ゴールドフレーム」という石油ストーブです。

金色なのはボディが全て「真鍮製」だからです。

かっこいいですね。







そして、リビング部分には「テレビ」や「冷蔵庫」などの電化製品の数々。。。

ここまで「引きこもり専用快適テント」は見たことがないですね(笑)

今回は息子さんとデュオ参加だそうです。


TORIPAPAさんは、ブログの通りの気さくな方で、色々なお話が出来ました。

そして、折角なのでゴールドフレームなど灯りが見たいので、また「夜にちょっと拝見したい」とお願いすると、快く引き受けて下さいました。













夕食



という感じで、TORIPAPAさんのサイトにお邪魔したり、温泉に浸かったりしていると、時間はあっと言う間に過ぎて17:00になりました。

そろそろ夕食の準備をしましょう。






まずは洗った「ジャガイモ」をアルミホイルに包みます。






それを「Fbストーブ」の上蓋を開けて、炎の中に直接投入!!!






蓋を閉めて直火で焼き上げます。






その間に、ソーセージをフライパンで焼いて。。。






サラダを作ります。

そして、メインディッシュはこちら。






ステーキに」です。

やはり、キャンプの夜は「肉肉しく」したい時がありますよね。

しかも、この「ステーキに」はサーロインです。






これに、「マジックソルト」をすり込んで焼きます。






タレは、茨城県民のソウルフード「ステーキ宮」のオリジナルタレです。






そして、ディナーが完成!!!

良い感じです。






ただ、ワインをスーパーで買い忘れたので、キャンプ場で売っていたらペットボトルの安いのを合わせます(笑)






うん。でも美味!!




















突撃!


一通り、食事を終えた19:30頃。




再び、TORIPAPAさんのサイトへお邪魔しました。





TORIPAPAさんも、ちょうど夕食を終えた時で、親子で「コタツ」に入ってテレビを見ている所でした。


しかし、どう見てもこの空間は家の「居間」ですよね(笑)

ここまでの快適空間をキャンプで作っちゃうのはは凄いです。

でも、電気を沢山使うので、電源は2本ひっぱているそうです。






流石にこれだけ「電気暖房」を使っているので、この時間は「薪ストーブ」はお休み中でした。




でも、ゴールドフレームは運転中。

明るいし暖かいし、とても良いストーブです。


で、TORIPAPAさんの提案で、折角なのでグルキャンのお仲間が集まっているサイトへ案内して頂きました。





それがこの、ローベンスの「カイオワ」というテントでした。

こちらに集まってキャンプの夜を楽しんでいるそうです。


そんな仲間が楽しんでいる場所へ、私たちは不躾ながら押しかけちゃったのですが、お仲間さんたちはとても気さくな方々で、暖かく迎えて頂きました。






その宴会幕の暖房は「笑’s」の薪ストーブでした。






そして、こちらのテントの持ち主の方は、自作が得意で、このような「入れ物」などを自分で作るそうです。

ちなみにこの「焼き目」はバーナーで炙って付けたそうです。






こうして、色々な方とお会いした後、20:00前に自分たちのサイトへ戻りました。

本当に皆さん、有り難うございました。






幕に戻ると、肌寒いので、Fbストーブを全力運転します。






幕が温まってくると、外は、ー2.6℃と冷え込んでいますが、幕内は18℃と快適になります。

その後は、aちゃんを寝かしつけて、大人の時間を夫婦で楽しみます。






この日の夜は雲が出て星は見えませんでした。

そして、たっぷりと夫婦で会話を楽しんだあと、灯りを消して眠りについたのです。。。




















朝、そして撤収



朝は、6:30に起床です。

昨日よりは雲が出ていますが、まずまずの天気です。





この日も7:00にサンローランがパンを売りに来るので、時間に合わせてセンターハウスへ行って。






朝食を昨日と同じパンにしました。






そして、美味しいパンを食べて。。。






ゆっくりと撤収作業を開始します。






その間、aちゃんにはインナーテントで遊んでいて貰いました。






そして、全ての撤収を終えて。。。






受付でチェックアウトを済ませました。

こうして、2泊3日のバラエティーに富んだキャンプを終えて、大子広域公園オートキャンプ場グリンヴィラを後にしました。
















寄り道。。。


チェックアウトが11:00で、キャンプ場を出たのが11:30くらいです。

ちょうどお昼時なので、帰りはキャンプ場の近くにあるラーメン屋に寄りました。





暖簾が逆さまに付いていたので、一瞬「お休みかな?」って思ったけど、普通に営業中でした。

このお店は「味噌ラーメン」の専門店のようです。






さぁ、どのラーメンにしようかなぁ??







よし! 肉ネギラーメン1ちょう!!!







まだかなぁ。。。

※乳幼児なのでラーメンは食べられません。






で、大人2人が頼んだラーメンがこちら。


おぉ、美味しそう。

うん。美味。









その後は、近くにある「袋田の滝」へ行ってみました。


私たちはあまりキャンプの帰りに「観光」はしないのですが、この滝は冬場に完全に氷る「氷瀑」となることで有名です。

たしか1月くらいに「滝が氷った」ってニュースを見たような気がしたので、折角なので寄ってみます。







入り口で入場料を払って入ります。

ちなみに、ここも「JAF割」が使えました。






そして、長いトンネルをてくてくと歩くと。。。

ポスターが貼ってありました。





そうそう、こういう風景ですよね。

この「氷瀑」でアイスクライミングとかしてたら格好いいなぁ。。



なんて期待しながら「展望台」に出てみると・・・・。









どーーーーん。。。



って、あれ?



あまり氷ってませんでした。。。(涙)


ちなみに白い部分は、「氷」もあるけど、「雪」っぽいです。







さらに上の展望台まで行きますが、冬で水量が少ないので、「大瀑布」って感も薄いし、ちょっと残念ですね。。。

まぁ、こういう時もあります(笑)






そして帰りは、吊り橋を渡って。。







途中のお土産物屋さんで色々物色します。(なにも買わなかったけど。。。)


そして、観光を終えて駐車場に戻る頃。。。







aちゃんは疲れて寝ちゃいました(笑)



こうして、大子町での「ファミリーキャンプ」の全てを終えて家路についたのです。。。





おしまい。。。。








にほんブログ村



rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="13064153.fac014ea.13064154.ecafbbf5";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId="0";rakuten_size="300x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_ts="1532082335244";


あなたにおススメの記事
関連記事