ナチュログの片隅で活動する数名のブロガーが、私的に結集して発足したのが「ナチュログ写真部」である。
「キャンプの星空写真」をテーマに、それぞれのキャンプでそれぞれ活動するスタイル。
星を撮り、それをブログにアップして、コメント欄で遣り取りする関係。
そんな緩い結びつきで始まった「ナチュログ写真部」だったが、そのメンバーが「キャンプ」で初めて集まったのが、
「
ナチュログ写真部合同合宿」
だった。
2017年11月の新月に一番近い週末。
星を撮るには最高のコンディションで参加したのは7組17名の部員達だった。
お互いのハンドルネームしか知らない間柄での初顔合わせ。
キャンプ場へ向かう道中は、ドキドキだったが、顔を合わせればあっと言う間に打ち解け合い、カメラを語り、写真を撮り、星空を追ったのである。。。
そんな「初合宿」を終え、その後「ナチュログ写真部」は、年月を重ねるごとに仲間が増えた。
それに比例して、この「合同合宿」も年々規模を拡大しならが現在に至っている。
その初開催から5年目となる今年の「11月の新月に一番近い週末」だった先週。
満を持して、
「
第5回ナチュログ写真部合同合宿」
が、開催されたのである。
記念すべき5回目となった今回の合宿は、現時点でフルメンバーとなる、「14組40名」という、かつて無い規模での開催となった。
場所は、第1回と変わらず、朝霧高原でトップクラスの広さを誇る「
富士山YMCAグローバル・エコ・ヴィレッジ」
今年もその美しきフィールドで、カメラを片手にブロガー達が駆け抜けたのである。。。
焚火を囲い。
カメラを並べ。
酒を酌み交わす。
最高の仲間達との最高のキャンプ。
カヤック合宿など、派生イベントが多くなった今でも、この「合同合宿」は、写真部の中心イベントとして、強い輝きを放つ。
色々な遊び方があり過ぎて迷う事が多いキャンプと言う遊び。
しかし、私たちが探す「本当に楽しいキャンプ」で言えるのは、それはギアやスキルの話ではなく、「
人」に関わる話だと言う事である。
そういう意味も含め、私たち家族にとって、かけがえのない時を刻んだ至福の二日間。
その合宿の模様は、写真をじっくり整理して後日、詳細レポをアップします。
To Be Continued...
このキャンプの詳細レポはこちら
2021/11/15
こんにちは。Kです。2021年11月6日〜7日で、朝霧高原の「富士山YMCAグローバル・エコ・ヴィレッジ」へ行って来ました。参加したのは、「第5回ナチュログ写真部合同合宿」です。ブログとキャンプと星空をテーマに、私的に集まったのが「ナチュログ写真部」です。その活動も5年目を迎えました。そ…
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="13064153.fac014ea.13064154.ecafbbf5";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId="0";rakuten_size="300x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_ts="1532082335244";