新春キャンプは薪ストーブの集い。 成田ゆめ牧場ファミリーオートキャンプ場。① 〜雪原編〜

zero21kei

2022年01月17日 11:48

こんにちは。Kです。


2022年1月8日〜10日の2泊3日。

成人の日の連休を使って、千葉県成田市の「成田ゆめ牧場ファミリーオートキャンプ場」へ行って来ました。


今シーズンの「キャンプ初め」は、ホリデーロードの「Fbストーブの仲間」が6組で集まるグループキャンプでした。

当然、全員が「Fbストーブオーナー」なので、都合6台の新旧「Fbストーブ」が揃います。


そして、フィールドのコンディションは、関東に一昨日に降った「雪」が残る状況から、スタートしたのです。。。。


















出撃!!


成田ゆめ牧場ファミリーオートキャンプ場のチェックインは9:30です。

ただ、前日は「降雪」の為、キャンプ場はクローズで、この日も一部サイトが閉鎖されるようです。


フリーサイトは先着順で場所を決めるので、なるべく良い場所を取るため、6:30ごろに家を出発しました。






京葉道路を東へ向かって進み、宮野木JCTで、東関東自動車道へ。。。

朝早い事もあり、渋滞も全く無く、順調に進みます。


そして、8:15にキャンプ場へ到着です(笑)


でも、オープン1時間以上前ですが、すでに3台ほど到着していて、私たちは4位でした。


そして、今回のキャンプを楽しみしていた他のメンバーも前のめりで続々と到着。

久々の再会で、待ち時間もあっと言う間に過ぎてしまったのです。


そして、9:30。

到着順でチェックインの手続きをして、いよいよフィールへ入ります。






今回、6組のテントサイトとして選んだのは、Fサイトの手前側です。

ただ、1組は都合があわず、明日の日曜日か参戦なので、この日は5サイトが並びます。


ここまでの道中は、全く雪はありませんでしたが、草原のフィールドは思った以上の積雪です。

この日は、「ノーマルタイヤ」の車も多く、坂道が登れなくなっている車もありました。






とりあえず、タープ代わりに「カヤード」を建てる場所を決めて、その周囲にテントを張ることにします。

厳冬期、「雪中キャンプ」をするつもりなら、「雪」は大歓迎です。

でも、これから2泊3日で場所は千葉なので、この雪は今日明日には全て溶けてしまいます。

そうなると「ドロドロ」になるので、、大人にとっては「雪」は邪魔者でしかありません。


しかし、子供にとっては最高の「遊び道具」です。

除雪がてらにさっそく「雪だるま」を作って貰いました。


私たちはかつて、長野のわさび農園キャンプ場では「アンパンマン雪だるま」

群馬のどんぐり山の一番星キャンプ場では、「ミッフィー雪だるま」など、キャラクター雪だるまを作っています。


そして、今回は千葉の「ご当地キャラ」を製作します。






子供たちと一緒に、顔の造形を整えます。






こうして「千葉のネズミキャラ」が完成しました(笑)

aちゃんも大喜びです。






そんなことをして遊んでいる間に、続々とテントが完成します。

私たちは、冬のグルキャン御用達の「バランゲルキャンプ」です。

内部は小川のピルツ15の「ハーフインナーテント」を入れた半土間仕様です。

その土間側には、「石油ストーブ」と「CO警報器」をセット。

ファミキャンと違って、基本「寝るだけ幕」なので、この仕様で問題ありません。






そして、起きている間の居住スベースとして、「カヤード」を連結で立てます。

夜はここでご飯を食べたり、みんなで集まる予定です。






内部の暖房は、もちろん「Fbストーブ」です。

2張り連結の左側は、ナチュロガーのEganthさんの幕で、こちらは「FbストーブS50(旧モデル)」をインストール。

右側は私たちの幕なので、「Fbストーブ・NEO」をインストールしています。

いつも、カヤードへ入れる時は、2メートルの煙突を、縦に入れています。

しかし今回は、「45度エルボー」と言うのを使って斜めに煙突をだしてみました。

これがなかなかな優秀で、最も冷えた初日の夜も幕内で暖かく過ごす事が出来ました。






それ以外のメンバーのテントは、それぞれ「Fbストーブ」がインストールされて、独特な形状の煙突が都合5本生えています。






そして、設営が終わったのを祝して、まずは乾杯。






雪が残る白銀のフィールドと、抜けるような晴天の青空のもとでは、KARAKUCHIが最高に美味いです(笑)















ランチと午後の時間



ランチは天気が良いので、外で食べます。

用意したのは、OKストアの「激安鍋焼きうどん」です。






天ぷら1枚が乗ってるだけのうどんですが、とても美味しかったです。


食後の時間は、「牧場で遊ぼうかな?」と思っていたのですが、久々に会う仲間たちの楽しい会話が楽しくて、結局サイトから外に出ませんでした(笑)






子供たちは、凧揚げをしたり、雪遊びをしたりして遊びまくります。






大人たちはビール片手にひなたぼっこです(笑)

日射しがポカポカして、本当に気持ちが良いです。

その日射しを受けて午後になると、地面の雪もだいぶ溶けてきました。







ただ逆に、テント内は日陰になり、地面の雪はそのままで「極寒」です(笑)






気合いを入れ、朝起きしてやってきたキャンプ。

そこで手に入れた大切な時間を「なにもしない」と言う方法で消費していきます。


これが本当に贅沢で「最高の時間の使い方」なんですよね(笑)














夜の部



暖かかった日射しも、16時になるとかなり西に傾きます。






日の入りは16:45。

この日は寒気の影響で、この時間になると気温は氷点下まで下がりました。

千葉だからと思って舐めてましたが、明らかに寒いです。






と言う事で、日が傾くと、「晩御飯の支度」を兼ねて、カヤード内へ移動します。






我が家のメニューは、「にんにくのポークシチュー」です。

食事はシェアせず、家族間で、それぞれ別々です。






そして、17:00。

メンバーがカヤードに集まりました。






乾杯用に用意したのは、「酵母の泡」という甲州ワインのスパークリングです。






これを、使い捨てのシャンパングラスに注ぎます。






そして、カンパーーーイ。

薪ストーブが燃える幕内で、楽しい団欒が始まります。


しかし、この日はドンドン冷え込み、18:00を過ぎると外気温は-2℃以下に下がります。


カヤードはシェルターになりますが、基本が「メッシュの蚊帳」なので、換気能力は抜群です(笑)

そのため、気温が下がりすぎると、2台の薪ストーブでも熱量が足りずに肌寒くなります。。。




ということで、21:00頃に、身体を温めるために「〆のラーメン」を作ります。






スープは薬味のネギの頭を煮込み、「出汁の素(カツオ)」「鶏ガラスープ」「ラード」「醤油」で作ります。

薬味は「ハム」と「もやし」で、1杯50円くらいの激安ラーメンです(笑)


ただ、久々の宴会で酔いもまわり、写真を撮るのを忘れてしまいました。。。


そして、「星が出てる」という状況ですが、朝早かった事もあり、もう「写真を撮る」気力もありません。


本当に久々に会う、仲間達との楽しい夕べ。


この心地よさに溺れ、写真部としての使命も果たせぬまま、宴席はいつか、夢の中へと移行していったのです。。。。。















2日目の朝



そして、2日目の朝が来ます。

放射冷却もあって、温暖な千葉ですが気温は「-6℃」まで冷え込みました。






火の消えたカヤードは、すでにガチガチに凍りついています。






そんな凍てつくフィールドも、6:50に日の出を迎えると、少しずつ、氷の世界から解放されていきます。






ただ、さすがに寒すぎるので、朝焚火を始めます。

2台の焚火台の片方に、「コッパーケトル」でお湯を沸かして。。。






目覚めのコーヒーを淹れます。






早起きした子供たちは、日陰にあった「残雪」をかき集めて雪遊びです。

最初は別のものを作っていましたが、aちゃんが「お城をつくりたいのーー!」と言い出したのを、優しい小学生のお姉ちゃん達が手伝って、


見事な「風雲 aちゃん城」が完成しました。


四方の塔の上に装備されているのは、「砲台」だそうで、お城と言うより「要塞」ですね(笑)






そして、朝ご飯を作ります。

メニューは元々別の物でしたが、昨夜のラーメンが余ったので、急遽「朝ラーメン」にしました。



夜はラーメンを食べていないaちゃんは、朝からモリモリラーメンを食べます。




私たちのテーブルのお隣も、昨夜の鍋の余りと、肉まんを食べていました(笑)

ただ、ラーメンだけではさすがに足りないので、「サツマイモ」を焚火に投入。






30分ほどかけて「焼き芋」を焼き上げます。






うん。ホクホクトロトロで、甘い焼き芋が完成です。


さぁ、この日も天気が良く、最高のキャンプ日和です。

そしてなにより、本日の予定は全く無し(笑)


最高の中日が始まります。



つづく。。。。。。。。



後編の記事はこちら

2022/01/21
こんにちは。Kです。成田ゆめ牧場ファミリーオートキャンプ場での新春キャンプの後編です。のんびりとした2泊3日のキャンプ。その2日目ガスターとします。前編の記事はこちら2022/01/17新春キャンプは薪ストーブの集い。 成田ゆめ牧場ファミリーオートキャンプ場。① 〜雪原編〜こんにちは。Kで…












にほんブログ村








rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="13064153.fac014ea.13064154.ecafbbf5";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId="0";rakuten_size="300x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_ts="1532082335244";







あなたにおススメの記事
関連記事