北軽井沢で紅葉キャンプ。どんぐり山の一番星キャンプ場 ① 〜似顔絵編〜

zero21kei

2023年11月16日 14:42

こんにちは。Kです。


2023年11月3日〜5日の文化の日の3連休を利用して、2泊3日で群馬県長野原町北軽井沢の「どんぐり山の一番星キャンプ場」へ紅葉キャンプに行って来ました。

今年の残暑は厳しくて、秋はもう来ないのではと心配しましたが、標高1,100の高地は、しっかりと色づいて秋を謳歌していました。















出撃


全国的に行楽日和となった11月の3連休。

予想通り首都圏に繋がる高速道路は大渋滞です。

通常ルートでは、練馬ICから関越道に乗り、上信越自動車道を経て軽井沢に降り、そこから146号で峠を越えて向かいます。

しかし、今回は関越は鶴ヶ島から練馬まで大渋滞。さらに、軽井沢市街も人で溢れていると言う情報です。


ということで、ルートを大きく変更。

首都高速5号池袋線で北上して「埼玉大宮線」に入りさいたま市へ行きます。

与野ICから降りても良いですが、この出口は「新大宮バイパス」との接続が悪くて出口渋滞が激しいため、その先の「新都心西」で降り、そこから「上尾道路」へ入って北上します。

あとは、いくつか県道を経て、東松山ICから、関越自動車道にやっと乗ります。


そして、軽井沢を迂回するため、今度は高崎ICで降り、国道406号で北西へ。

最後に、県道54号で西に折れて、「はまゆう山荘」を通り抜けて峠越えを行い、北軽井沢に突入しました。







そんな峠越えの途中。

長野原町との市境にある「見晴台」でちょっと休憩。







展望台があるので寄ってみます。







ここからだと、浅間山の山麓に広がる「北軽井沢」が見渡せます。

そして黄金というか、オレンジ色に輝いてみえるのは「唐松」の紅葉です。

真っ赤に燃える「もみじ」の紅葉も美しいですが、唐松の紅葉もスケールが大きくて大好きです。







せっかくなので記念撮影。

さぁ、あの紅葉広がる平野に降りてキャンプをしましょう。













チェックイン



渋滞で遅くなる事を警戒してましたが、思ったよりは早く着きました。

キャンプ場周辺の「どんぐりの木」はあらかた紅葉が終わっていましたが、中央の紅葉は真っ赤に色づいていました。






今回案内されたのは、「Mサイト」です。






場内を流れる「小川」にかかる「」を渡ると炊事場や管理棟に行けます。






かなり広めのサイトに、我が家の主力幕。スノーピークの「トルテュPro」を張ります。

通算100泊を超えた歴戦の勇士ですが、まだまだ現役です(笑)







幕内はいつも通り、「クリアウォール」「Fbストーブ・NEO」「TOYOTOMIストーブ」を配置。

真冬の雪中キャンプもこなす「極暖仕様」なので、「1,000m越えの高地の秋で、朝晩冷え込むと言えども、全く問題にならないでしょう。






こうして、紅葉キャンプの準備が整ったのでした。












お昼ご飯などのパン


設営が終わったら、キャンプ場から500mくらいのところにある「パン屋さん」へ向かいます。






昨年も利用した「森のパン屋さん」というお店です。

冬期の閉鎖前で、営業はこの連休明けまでみたいでした。

安くて美味しいパンが沢山あります。







買って帰ったらサイトで頂きます。






うん。美味。







秋晴れの空の下、ビールを呑みながら食べるパンは最高です(笑)







そして食後はaちゃんと全力で遊びます。

5歳児。なかなか虫取りが上手くなり、蝶々を捕まえます。







ただ、虫かごに入れるのは「怖い」そうなので、オトーサンが手伝います。

自分で捕まえた蝶々を眺めて、ご満悦です(笑)






ちなみに、この虫取り網と、虫かごは、キャンプ場にあって、無料で借りられる物です。


「ブランコ」とか「すべり台」とか、子供の遊具の要望もあるそうですが、やはり「都会で出来ないキャンプ場での遊び」の方が、子供にとっては良い経験になりますよね。


ちなみにaちゃん。

管理人の息子さんの子供たちと歳が近く、久々の再会でしたが、直ぐに仲良くなってました。






特に、下のお嬢さんはaちゃんより年下で、一人っ子のaちゃんにとって憧れの「おねえさん」が出来ます(笑)


この3日間。

すっと一緒に遊んでいました。






という感じで、aちゃんはお友達と広場で走り回って大はしゃぎ。

大人たちはそれをサイトから見守りながら、お酒をチビチビ飲むという夢のような時間。






そんな最高に「何もしない時間」を愉しんでいたら、秋の夕日はつるべ落とし。







あっという間に、西に沈んで行き。。。






フィールドはヒンヤリとした空気に入れ替わりながら、夕闇に包まれて行くのでした。。。。














晩餐


日が落ちると、気温は下がりますが、この3連休。

東京は「11月の真夏日」を記録したとんでもなく暖かい週末でした。


そのため、この高地でも、冷え込みは9℃くらい。

石油ストーブだけあれば暖かく十分なのですが。。。。






敢えて、薪ストーブにも点火します(爆)


キャンプは生活ではなく遊び。

そう、薪ストーブは実用性もそうですが、一番大切なのは「浪漫」なのです。


薪ストーブを点けると、幕内は25℃の「夏日」を越えます(笑)

そのため、メッシュパネルを開けて温度を調節します。







そして、晩御飯は汁物です。

ダッチオーブンで煮込んでいるのは。。。






ロールキャベツのポトフです。







そして、昼に買った「食パン」







うん。最高に美味い。







しかし、合わせるお酒はなぜか日本酒(笑)

管理棟で売っていたのが美味しそうなので購入しました。






食後はポカポカ幕内で、お絵かき大会。





ママの似顔絵。





次は、aちゃんと猫(サイズ的には虎)




そして、今度はオトーサンが書いたaちゃん(爆)





まぁ、ニコニコの幸せそうな絵を描きますね。


おそらく、健康優良キャンパーとして、良い感じにスクスクと育っているのだと思います(笑)




つづく。。。。。。







にほんブログ村













rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="13064153.fac014ea.13064154.ecafbbf5";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId="0";rakuten_size="300x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_ts="1532082335244";









あなたにおススメの記事
関連記事