ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 秋本番!キャンプレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

プジョーでキャンプ

家族3人でプジョーのSUVに乗ってキャンプしてます。

秋の道志で薪ストーブ初め。山伏オートキャンプ場。

こんにちは。Kです。

いよいよ、秋キャンプ本番へ突入ですね。

山梨県道志村、「山伏オートキャンプ場」へ行ってきました。




秋の道志で薪ストーブ初め。山伏オートキャンプ場。
サイトの場所は7番サイト。

山伏オートキャンプ場では、ちょっと奥の方のサイトです。

道志はまだ「紅葉」にはちょっと早く、来週か再来週くらいに「紅葉」しそうでした。




秋の道志で薪ストーブ初め。山伏オートキャンプ場。
今回から私たちは本格的な「薪ストーブキャンプ」へ突入です。

Fb.ストーブをトルテュにインストール、半年ぶりの機関車モードでワクワクします(笑)




秋の道志で薪ストーブ初め。山伏オートキャンプ場。
日中は17℃ほどまで気温が上がり、「薪ストーブ」要らないかなと思いましたが、夕方からどんどん気温が下がり、日没後は10℃以下まで下がりました。

10℃を切ると「寒さ」を感じます。

最終的には明け方5時頃で、5℃まで下がりました。

この気温だと、もう「秋キャンプ」と言うより、「冬キャンプ」みたいですね。


寒いので、幕の扉を閉めて、「Fb.ストーブ」を全力運転です。

薪は、家から広葉樹のカシの薪を1束持って行きました。あとはキャンプ場で針葉樹の薪を2束、カシと併せて1束半ほどしか使わなかったので、帰りの方が薪の量が増えてしまいしました。




秋の道志で薪ストーブ初め。山伏オートキャンプ場。
薪ストを始めるとトルテュ内は20℃以上、最高で25℃まであがったので、燃焼を調節して19℃くらいをキープします。

予備で持って行った石油ストーブは明け方にちょっと使った程度でした。

氷点下まで冷えないと「薪スト」+「石油ストーブ」のコンビは要らないですね。




秋の道志で薪ストーブ初め。山伏オートキャンプ場。
晩ご飯は薪ストーブで「みそ鍋」です。

じっくりコトコト煮込んだので最高でした。

お酒を飲み、夫婦でまったりとキャンプをしてきました。

ちなみに本当は現地レポを考えていたのですが、「山伏オートキャンプ場」は「au」の電波が入りませんでした・・・・。



その代わり、「Fb.ストーブ」の動画をスマホで撮ったのでリンクを貼ってみます。




●耐熱ガラスから見える炎の様子

ガラスから炎が見えますし、赤外線が出るので無茶苦茶暖かいです。





●薪の投入、扉を全開にしても煙が幕内に逆流しない様子

この良さは薪ストーブを使った事のある方なら解るでしょうか?

Fb.ストーブは薪の投入時、扉を全開しても、ほとんど幕内に煙りが逆流しません。




雰囲気伝わるでしょうか?










  • LINEで送る

このブログの人気記事
お座敷スタイル用最強シート。スノーピーク「リビングシート(TM-380)」
お座敷スタイル用最強シート。スノーピーク「リビングシート(TM-380)」

スノーピークのアンケートに思う事。
スノーピークのアンケートに思う事。

キャンプマナーの言葉考察。
キャンプマナーの言葉考察。

キャンプ場ガイド ② 〜ニュー田代オートキャンプ場〜
キャンプ場ガイド ② 〜ニュー田代オートキャンプ場〜

弟家族の初キャンプをプロデュース。 〜サンタヒルズ オートキャンプ場 ① 〜到着編〜
弟家族の初キャンプをプロデュース。 〜サンタヒルズ オートキャンプ場 ① 〜到着編〜

同じカテゴリー(● キャンプレポ)の記事



コメント
おはようございます!
トルテュでのFb.ストーブ、良い感じですね〜
とても似合います。
Fb.ストーブは、コンパクトかつ性能も良さそうだし、私の中で最有力候補になりつつあります( ^ω^ )

道志の紅葉はまだのようですね。
来週、諸々の都合がつけば(可能性は低いですがw)出撃予定です。

EgnathEgnath
2016年10月17日 07:55
おはようございます。
最有力候補ですか。もう薪ストキャンプ始めるしかないですね(笑)
実物の稼働をみるなら、11/5〜6のマイクスのイベントです。
他の薪ストーブなど出店してますし、冬キャン用のグッズが沢山ありますから、時間があえば見に行くと良いかもです。

道志は最近一気に冷え込んできて、来週くらいから紅葉がはじまりそうです。
是非是非出撃してください。(ただ、夜中は相当冷え込みますよ)

zero21keizero21kei
2016年10月17日 08:43
おはようございます。

Fb.ストーブ、いい感じですね~。
以前の記事でかなりコンパクトになると拝見しましたが、私の場合積載を考えると・・・

それにしても、プジョーに薪ストーブと石油ストーブまで積むって凄いですね!
私はアルファードなのに、いつも積載がパンパンで後方視界ゼロです(-_-;)

あつゆきあつゆき
2016年10月17日 11:34
こんにちは〜

本当良い雰囲気ですね^_^
これなら普段も生活出来そうな感じですよね。
焚き火も良いですが、薪ストーブは
更に上質な物が有りますね〜
当分手が出そうにありませんが^_^;

げおげお
2016年10月17日 11:56
あつゆきさん
こんにちは。
私たちも昨年の冬キャンは後方視界が奪われるほど本当にパンパンになりました。
今年は、その反省を活かし、奥さんの努力で積載の「小分け」と「集中」が出来たので、今回はある程度余裕を持てました。

その辺りの事も記事にしていきますね。

zero21keizero21kei
2016年10月17日 12:44
げおさん。こんにちは。

冬場はエアコンの乾燥を奥さんが嫌うので、自宅は室温を18℃くらいに設定してます。
薪ストーブは私が管理してガンガン燃やすので、うちでは冬キャンプの方が暖かいです(笑)

冬キャンプは幕の中で、炎を見ながら温々でお湯割りなんか呑むのが至福の一時です。

zero21keizero21kei
2016年10月17日 12:57

上の画像に書かれている文字を入力して下さい

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
秋の道志で薪ストーブ初め。山伏オートキャンプ場。
    コメント(6)