ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

プジョーでキャンプ

家族3人でプジョーのSUVに乗ってキャンプしてます。

スマホ連動の高性能一酸化炭素警報器「Cam.G Mini」

こんにちは。Kです。 これからの冬キャンプでは、色々な暖房を使います。 その中で「石油ストーブ」など、燃焼系の暖...

真夏のキャンプ対策。扇風機を導入。

こんにちは。Kです。 真夏のキャンプの最大の敵は「暑さ」です。 真冬のキャンプは気候的には夏より厳しいですが、...

新型ポータブル電源 PhewManSmart 500(ヒューマン スマート500)

こんにちは。Kです。 最近のキャンプは昔と違い、バッテリーの進化によって「電動のキャンプギア」が充実しています。 ...

キャンプで使えるスタジオ機材「エレンクリップ」

こんにちは。Kです。 撮影スタジオには、ライティングをするための様々な機材があります。 その中で、とても汎用的に...

冬キャンプの最終兵器。ポータブル電源をゲット。

こんにちは。Kです。 私たちのデュオキャンプ時代。 冬でも営業している景色が良いフリーサイトを選んで出撃していま...

温度計をちょっとだけバージョンアップして快適に。

こんにちは。Kです。 キャンプをしていると、 「絶対に必要と言う訳じゃないけど、なんとなくいつも持って行く道具」...

星座が見える双眼鏡。

こんにちは。Kです。 今日はナチュログと光学機器メーカーのビクセンのPR企画で頂いた、「星座観察用双眼鏡 SG2x40f」...

あると便利な万能フック。「カラビナ」その2

こんにちは。Kです。 前回、キャンプ中に、キャンプ道をテント内に吊すための「50mm x 26mm」という大きさのカラビナを...

サイトの水回りを機能的に。「木製スツール」

こんにちは。Kです。 キャンプで使う「ジャグ」ですが、サイトのレイアウトを考えると、専用の台があった方がスッキリし...

真夏のマストアイテム。オシャレなブリキの蚊遣り。

こんにちは。Kです。 昨日帰ってきた裏磐梯の「3泊4日」のキャンプレポートは、これから写真を整理して書いて行きます。...

あると便利な万能フック。「カラビナ」

こんにちは。Kです。 テントやシェルターなどの「狭い空間」では、スペースの有効活用が重要になります。 その為、折...

キャンプサイトの拘りのBGM。BOSE「サウンド マイクロ スピーカー」

こんにちは。Kです。 今回は、私たちがキャンプのBGM用に使っている「スピーカー」の紹介です。 キャン...

微妙なギミックが使いやすい。 コフラン「テレスコーピングフォーク」

こんにちは。Kです。 いよいよキャンプシーンは「冬キャンプ」へと変わってきました。 こうなってくると、キャンプ...

煩わしい皮むきが劇的に改善。にんにく皮むき器。

こんにちは。Kです。 キャンプ料理で「ニンニク」は、やれアヒジョーだ、やれシチューだと、意外と多用します。 確か...

アウトドア雑誌「fam」 のおまけを使ってみました。

こんにちは。Kです。 ちょっと前(秋)に発売された「fam Autumn Issue 2018」という雑誌のおまけです。 買ってから...

キャンプでの高所作業の強い味方。 Lesmo「踏み台」

こんにちは。Kです。 キャンプでは、たまに「高所」での作業が発生します。 しかし、背の高い車に「ルーフキャリア」...

絶景キャンプにあると便利な双眼鏡 Vixen「コールマンH6X21」

こんにちは。Kです。 キャンプシーンでは色々な風景に出会います。 ただキャンプフィールドは広いので、遠くの方だと...

なんとなくいつも使っている300円均一の「リンゴの木皿」

こんにちは。Kです。 キャンプ道具は、「便利で実用的なモノ」から、なんとなく「好きで持って行くモノ」まで色々ありま...

お座敷スタイルの必需品。ちっこい箒。

こんにちは。Kです。 キャンプのスタイルにはいくつかありますが、テントのリビングスペースにシート(もしくはテントの...

テーブルにちょっとアクセント。マーキュリーのバケツ。

こんにちは。Kです。 私たちのとっての初の「雪中キャンプ」の模様はこれから記事を書き上げますので、今日はちょっとし...

薪ストーブの温度監視「赤外線レーザー温度測定器」

こんにちは。Kです。 薪ストーブの運用で気になるのは「ストーブの温度管理」です。 薪は燃焼状態で常に温度が変わる...

あると便利な小物。SOTO「スライドガスマッチ & トーチ」

こんにちは。Kです。 この冬に向けて、記事にしたいギアがいくつかあります。 しかし、今一番の問題が「深刻な写真不...

どうせやるならトコトン管理。薪の水分計「デジタル・モイスチャー・メーター」

こんにちは。Kです。 冬キャンプで「薪ストーブ」を使うようになると、気になるのが「薪の質」です。 特に「乾き具合...

夏キャンプの強い味方。卓上扇風機。

こんにちは。Kです。 舞子高原オートキャンプ場での4泊5日のロングキャンプから帰還しました。 そちらの詳細レポはこ...

キャンプサイトのBGMは時代の徒花「iPod nano」で。。。

こんにちは。Kです。 キャンプ場によっては「鳴り物禁止」って所もありますが、そうでない場所で「BGM」として音楽をか...

電気の現地調達。ソーラー発電機「RAV POWER」

こんにちは。Kです。 連日暑いですね。  夏場のキャンプは日差しとの戦いです。 でもどうせ防ぎきれないなら、逆...

星空の物語を見つける強い味方。「星座早見表と星空ガイド」

こんにちは。Kです。 キャンプで撮りたい写真と言えば、「テントと星空」です。 夜、あの「星が降り注ぐ雰囲気」を...

ゴミ箱どうしよう。MERCURY(マーキュリー)「キャンパスバケツ」

こんにちは。Kです。 今日は、奥さんのオシャレアイテム、MERCURY(マーキュリー)の「キャンバスバケツ」です。 ...

ミリタリーなギア紹介。東ドイツ軍の「ポンチョ」でシェルター作り。

こんにちは。Kです。 今日は、先日のキャンプで登場したミリタリーなシェルターです。 宴会場の横に道具置き場の...

格安でオシャレにイメチェン。テッシュケースと白いチェーン。

こんにちは。Kです。 今日は「奥さんのオシャレアイテム」シリーズです。 当ブログ、「内容のくどさ」のためか、読...