ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 キャンプレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

プジョーでキャンプ

家族3人でプジョーのSUVに乗ってキャンプしてます。

星空撮影と薪ストーブキャンプ!「出会いの森総合公園オートキャンプ場」

こんにちは。Kです。

2017年の週末、「クリスマスキャンプ」を楽しんできました。
星空撮影と薪ストーブキャンプ!「出会いの森総合公園オートキャンプ場」




今回行ったのは夏場は予約で一杯になるキャンプ場、「出会いの森総合公園オートキャンプ場」です。

関東方面からは、東北道を北上し、北関東自動車道の「都賀IC」降りて国道293号線を北上すると着きます。

距離にして120kmくらい。所要2時間を切るくらいです。




星空撮影と薪ストーブキャンプ!「出会いの森総合公園オートキャンプ場」
公営キャンプ場だそうですが、受付の対応はとても丁寧でした。




星空撮影と薪ストーブキャンプ!「出会いの森総合公園オートキャンプ場」
場内にはシャワー室が24時間自由に使えます。

また、近くには温泉施設もあり、大人400円とのことでした。

ゴミも捨てる場所があり、所謂「高規格キャンプ場」ですね。




星空撮影と薪ストーブキャンプ!「出会いの森総合公園オートキャンプ場」
場所は「B-22」という電源無しの区画サイトです。




星空撮影と薪ストーブキャンプ!「出会いの森総合公園オートキャンプ場」
サイトの横幅は普通の区画サイトですが、奥行きがあるので広々としています。

夏場は芝生がキレイなキャンプ場だそうです。

今回は当然枯れてましたけど(笑)


今回は「企み」があって薪ストーブキャンプは勿論ですが、天気が良いとのことで、「星空の撮影」にチャレンジしました。




星空撮影と薪ストーブキャンプ!「出会いの森総合公園オートキャンプ場」
と言っても、装備はいつものミラーレスカメラです(笑)

但し、今回は新兵器「3脚(簡易タイプ)」を装備しています。




星空撮影を考えたのはブロガーの「へりさん」の記事に触発されたからです。

キャンプ写真入門:星空の撮影方法

とても丁寧に説明された記事で、いろいろポイントが解ったのでチャレンジしてみました。






星空撮影と薪ストーブキャンプ!「出会いの森総合公園オートキャンプ場」
設営が終わりとりあえずビールで乾杯。

やはり冬のキャンプでも「ビール」がいいですね。

今回は国内のブリュワリーで醸造された「IPA」というタイプのエールビールです。


ビールには多少拘りがあるので、そのうち「ビールの記事」も書きたいな、っと思っています。

(キャンパーはビール党が多いと思いますがどうでしょう?)




星空撮影と薪ストーブキャンプ!「出会いの森総合公園オートキャンプ場」
今回は普通のイスとテーブルスタイルです。

14時過ぎくらいから少しずつ冷えこんできたので、「薪ストーブ」に火を入れました。




星空撮影と薪ストーブキャンプ!「出会いの森総合公園オートキャンプ場」
この「トルテュ.Pro」+「Fbストーブ」の組合わせもだいぶ慣れてきました。

だいたい幕内を16℃〜18℃くらいにするのが丁度いいですね。

それ以下だと若干肌寒く、それ以上だと、暑く感じます。




星空撮影と薪ストーブキャンプ!「出会いの森総合公園オートキャンプ場」
日没後は前幕を閉めてお籠もりスタイルです。

窓から見える炎を眺めながらのキャンプはやはり格別です。

これを始めたら冬キャン辞められなくなります(笑)




星空撮影と薪ストーブキャンプ!「出会いの森総合公園オートキャンプ場」
両面ガラス仕様なので、反対側からも炎が見えます。

あと、赤外線がでるので暖かいです。
耐熱ガラスも特性としては通常のガラスと代わりません。

出ている放射熱の多くは「近赤外線」や「熱線」などだと思います。まあ、焚き火の暖かさと同じです。


一応、世間では「クリスマス・イブ」です。

私たちもその辺はぬかりなく、「クリスマス仕様」のサイトを構築しました。





星空撮影と薪ストーブキャンプ!「出会いの森総合公園オートキャンプ場」
と、言ってもこれだけでしたが。。。。


周りはファミリーキャンプでギンギラギンでしたが、アラフォーの「デュオキャンプ」ですから、このくらいでもOKのはずです。


まあ、雰囲気ですよね。こういうのは(笑)



で、さんざん飲み食いして、ディナーを楽しんだ後、満を持して「星空撮影」を始めました。



結果はご覧の通りです。




星空撮影と薪ストーブキャンプ!「出会いの森総合公園オートキャンプ場」




星空撮影と薪ストーブキャンプ!「出会いの森総合公園オートキャンプ場」




星空撮影と薪ストーブキャンプ!「出会いの森総合公園オートキャンプ場」

まあ、あれですね。


高規格キャンプ場は「明るい」ので、思った写真は中々撮れませんでした(笑)


あと、周りのサイトの照明が明るいですね。(特にコールマンのランタンなど)

オートキャンプ場で、対面側は「電源サイト」でびっしり満員でした。


周りが寝静まってから再チャレンジしようかとも思いましたが、シャッターをセルフシャッターにしていたので、シャッターまでの電子音がうるさく、迷惑になりそうなので止めました。
(子供にサンタと間違えられるかもしれませんし・・・・)




今回は練習ということで、次回はもっと「ロケーション」のよい所で試してみようと思います。



とは言え、水平方向は明るくても、天頂方向はそれなりに暗いので、そっちはそこそこ星が撮れました。

と言ってもそこそこです。




星空撮影と薪ストーブキャンプ!「出会いの森総合公園オートキャンプ場」
オリオン座が右下、右上に「プレアデス星団(すばる)」が見えます。

冬の星座で有名なのはやはり「オリオン座」ですが、このように「昴」まで見えたら「おうし座」と「ふたご座」は見えます。

というかこの写真でもバッチリ写っています。

線で書くとこんな感じです。




星空撮影と薪ストーブキャンプ!「出会いの森総合公園オートキャンプ場」
昴の下にある「おうし座の顔」の部分のV字は特徴的で見つけやすいです。

おうし座が見つかればその隣の「ふたご座」も比較的見つけやすい星座です。


ミラーレスカメラでも一応このくらいの撮影は出来ました。

ポイントとしてはホワイトバランスの固定、セルフタイマーを2秒に設定でしょうか?


ただ、このカメラはレンズ側ではピント調整が出来ません。

そのため、マニュアルフォーカス設定後、液晶画面にある目盛りを操作して無限遠側にセットしています。

この操作が一番面倒でした。


キャノンの一眼レフも持っているので、今度は大人しく一眼レフ持って行こうかな?(笑)



夜は氷点下まで、冷え込みました。








で、迎えた朝。
星空撮影と薪ストーブキャンプ!「出会いの森総合公園オートキャンプ場」
とりあえず車は「バキバキ」でした(笑)




星空撮影と薪ストーブキャンプ!「出会いの森総合公園オートキャンプ場」
幕も下がは若干「霜」が降りてますね。




星空撮影と薪ストーブキャンプ!「出会いの森総合公園オートキャンプ場」
霜柱も久々に踏みました。




星空撮影と薪ストーブキャンプ!「出会いの森総合公園オートキャンプ場」
冬キャンプの朝は好きな時間の一つです。

凍える透き通る空気が張り詰めていて、とても清々しく感じます。

通勤時だと同じ空気も「寒い」だけなんですけどね(笑)




星空撮影と薪ストーブキャンプ!「出会いの森総合公園オートキャンプ場」
当然、朝起きたら薪ストーブに火を入れて、太陽に照らされて暖かくなる数時間のわずかな間ですが暖をとります。



今年最後のキャンプとなった「出会いの森総合公園オートキャンプ場」

とても良いキャンプ場でした。




星空撮影と薪ストーブキャンプ!「出会いの森総合公園オートキャンプ場」
でも年明けからは「フリーサイト」で広々とキャンプがしたいな(笑)



おしまい。。。











  • LINEで送る

このブログの人気記事
お座敷スタイル用最強シート。スノーピーク「リビングシート(TM-380)」
お座敷スタイル用最強シート。スノーピーク「リビングシート(TM-380)」

スノーピークのアンケートに思う事。
スノーピークのアンケートに思う事。

キャンプマナーの言葉考察。
キャンプマナーの言葉考察。

キャンプ場ガイド ② 〜ニュー田代オートキャンプ場〜
キャンプ場ガイド ② 〜ニュー田代オートキャンプ場〜

弟家族の初キャンプをプロデュース。 〜サンタヒルズ オートキャンプ場 ① 〜到着編〜
弟家族の初キャンプをプロデュース。 〜サンタヒルズ オートキャンプ場 ① 〜到着編〜

同じカテゴリー(● キャンプレポ)の記事



コメント
星を綺麗に撮影するのはあこがれの世界ですね。

我々も先日三脚持参で挑戦しましたが、月が明るくて思うように取れませんでした。

一眼で挑戦しましたが、ピント合わせとか難しいですね。
また、チャレンジしたいです。

shoroushorou
2016年12月26日 15:41
僕もビール党を自負しておりますが...
もっぱら第三のお酒しか飲んでいませんので、声を大にしてビール党を宣言する資格はございません...(涙)

さすがのkさんでも高規格キャンプ場の明かりのもとでは星空の撮影もむずかしいんですねw
僕が来週行くキャンプ場も同様なので、はなっから諦めて焚き火して飲むに徹しておきます!

ediedi
2016年12月26日 15:46
こんにちは。
こちらと違って氷点下になるのですね。
炎の灯でお酒が美味しくなりそうなとても良い雰囲気。
私たちはビールのちワインです。

キャンプ風景の中での星空を撮影してみたいですが、良いキャンプ地探しからはじめないといけませんね。
私のコンデジ(オリンパス XZ2)も同じような操作が必要ですが、このカメラでどれだけ撮れるのかわかりません(笑)
shin
2016年12月26日 15:50
shorouさん。こんにちは。
星の撮影は面白いですね。
近場の物と同時に撮影するのでなければ、ピントはマニュアルで無限遠に固定だと思います。
でも、結局どこを撮ってるか解らないのがまたくせ者ですね(笑)

zero21keizero21kei
2016年12月26日 18:15
ediさん。こんにちは。
ビール党ですか。第3のビールは我が家でも愛飲しております。
どっかの次男坊も確か「ビールは数だよ兄貴」って言ってました。(ソロモン辺りだと思います)
ビールはガッツリ系の記事を執筆中です。
カメラの記事も書かなくてはいけないので、忙しくて仕事をしている暇がありません。

zero21keizero21kei
2016年12月26日 18:20
shinさん。こんにちは。
明け方にー3.5℃まで冷えこみました。
星空撮影は上手くいきませんでしたが、夜のキャンプサイトを撮影するのに応用ができるので、ブログネタ的には収穫ありでした(笑)
カメラは、一眼レフを持って行くと「遊びモード」から、なんとなく「仕事モード」になっちゃうので、敬遠してるだけなんです。(あと奥さんが写真撮れなくなります)

でも、電気屋さんのミラーレカメラでもそこそこ撮れそうな手応えはありましたよ。

zero21keizero21kei
2016年12月26日 18:27
linkありがとうございます。

キャンプ場明るすぎますね!テントの明かりを丁度良く撮ってるあたり、さすがです。

リゲル→アルデバラン→カペラ→ボルックス→プロキオン→シリウスで冬の大六角というそうです。(私も最近知りました。)プロキオンだけ写ってないですね。惜しいw

へりへり
2016年12月26日 18:59
すみません間違えました、写ってないのはプロキオンとシリウスでした。

へりへり
2016年12月26日 19:51
へりさん。こんばんわ。
勝手にリンクしてしまいました。
当日はスマホでへりさんの記事を見返しながら撮影しました。
写真の基本的な理屈は解っているつもりですが(笑)、やはり実践となると話が違います。
WBの設定や、実用の適値が解ると、あとは応用で行けるのとても撮りやすかったです。(あと楽しかったです)

冬の6角形は初めて知りました。冬のシリウスはとても目立つ星ですよね。

今回、星空の撮影で痛感したのは「構図が見えない」という事でした。
どこを切り取っているのか撮ってみないと解らないし、今回の3脚だと、あとどのくらい動かせば次によい位置にくるのかさっぱり解りませんでした(笑)
奥が深いですね。星空撮影。

zero21keizero21kei
2016年12月26日 20:19
「構図が見えない」これ痛いほどよくわかります。そして楽しいのも。

私は2レバータイプの三脚使ってますが、ちょこっと緩めて、人差し指でちょんちょんして、構図決めていく感じです。5Dだと簡単ですよ。

へりへり
2016年12月26日 21:37
キャンプ場って意外と明るいですよね。
天文台の隣のキャンプ場に2か所行きましたが、なかなか難しいもんです。
キヤノンなので、撒き餌あたりでも買っておけば撮りやすいですかね。

明日太明日太
2016年12月26日 21:41
へりさん。
自分の写真を撮るのでこんなに色々やったのは初めてかもしれないですね。
ほんと楽しかったです。
5Dに三脚まで持ち出すと、ほとんど仕事モードになってしまいそうですが、一度、星空の写真を撮りにキャンプに出かけてもいいかもしれないと思いました。

写真熱高まりました。
明日は久々に写真の記事を書きますね。
星空撮影は完璧な記事がもうあるので、私は構図の話の続きを書いてみます(笑)

zero21keizero21kei
2016年12月26日 23:28
明日太さん。こんばんわ。
北海道の天文台の隣のキャンプ場なんて特等席じゃないですか。
でも、星空はその時の条件しだいですからね。

50mmの単玉はわたしも大好き画角のレンズです。
明るレンズなら少し星空を撮りやすくなると思いますよ。

zero21keizero21kei
2016年12月26日 23:37
おはようございます~

最後のプジョーでキャンプしゃれてます!!(#^^#)
さすがの星空撮影ですねー。灯りとテントと煙突の写真も素敵ですね~

奥様爪がおしゃれ・・・
キャンプしてると指先がなんだかかさかさでごわごわになるのにおしゃれな方は違いますね~

星座勉強になりました。昴だけはなんとかわかったかもしれません(笑)

ぴのこぴのこ
2016年12月27日 09:22
ぴのこさん。こんにちは。
星空撮影楽しかったです。またチャレンジしたいと思います。

爪は奥さんの拘りのポイントだと思います。(なんか一所懸命やっているので)
ほめられたら喜びますね〜(笑)

昴は見つけやすい星です。
星蘊蓄、そこから「おうし座」の話をするか「谷村新司」の話をするかはぴのこさん次第ですよ(笑)

zero21keizero21kei
2016年12月27日 10:53
こんにちは~

夜のテント+星空~
凄い、いい雰囲気ですね!
灯りの具合がなんとも
流石です(笑)

そして霜凄い(笑)
テントまで白くなるんですね~(驚)

taku-ctaku-c
2016年12月27日 16:47
taku-cさん。こんにちわ。
星空撮影楽しいですよ〜。ぜひ試してください。
テントの霜、今回はストーブを消して寝たので霜が降りました。
もっと寒い所だと真っ白になりますよ。

zero21keizero21kei
2016年12月27日 17:15
こんばんは~。

出会いの森に行かれたんですね!♪

やっぱり明るいと星空撮影は厳しいんですねぇー。(^^;

あ、そうそう、5月下旬、群馬の宝台樹キャンプ場に行った時、久しぶりに満天の星空を観る事が出来ました!♪

お向かいさんだった方は、いつもココへ星を観に来るとの事。

是非、zero21keiさんも行ってみて下さーい!☆

TORI PAPATORI PAPA
2016年12月28日 00:07
TORI PAPAさん。おはようございます。
出会いの森でした。明るいと難しいです。
宝台樹キャンプ場、良い情報を頂きました。調べてみますね。

zero21keizero21kei
2016年12月28日 08:36

上の画像に書かれている文字を入力して下さい

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
星空撮影と薪ストーブキャンプ!「出会いの森総合公園オートキャンプ場」
    コメント(19)