ランプ沼リターンズ。江戸川屋ランプの新作「棒芯真鍮ランプ」その1
Jun 29 , 2017
こんにちは。Kです。
小さい炎の灯りと言えば、今流行っているのは、スノーピークの「ノクターン」やコールマンの「ルミエールランプ」です。
これらは、OD缶のガスで小さい炎を灯す「ガスランプ」で、その小さな炎に癒しを感じる方も多いと思います。
しかし、小さい炎の元祖と言えば、「オイルランプ」です。
「オイルランプ」の燃料は屋内使用ですと「パラフィンオイル」など「煤」が出にくいタイプのオイルを使います。
でも、キャンプの場合は「煤」はそれほど気にならないので、その辺の「ガソリンスタンド」や、「ホームセンター」で買える「灯油」が使えます。
(灯油でも芯を出し過ぎなければ殆ど煤はでません)
「灯油」というと、ストーブ専用の燃料だと思われがちですが、名前が「灯油」というように、元々は「照明用の燃料」です。
しかも最大の魅力はその価格で、灯油は原油価格によって変動しますが、1リットルの価格で言うと「約72円」くらいです。
小さいランプであればとても燃費が良いので、2〜3個あっても、1リットルあれば、2〜3泊のキャンプで無くなることはありません。
ちなみに、灯油は気化性が低いので、小さいポリタンクでも運搬できますし、少ない量でも購入可能です。

ということで、「ニューランプ」をいくつかゲットしたので、紹介してみます。

買ったのは、ランプ好きなら知らない人がいない「江戸川屋ランプ」です。
そして今年の5月に「真鍮製のランプ」が新たにラインナップに加わりました。
今回購入したのは、その新作です。

箱を開けるとこんな感じです。

小さい箱が何個か入っています。
というのは、今回は3個買いました。
で、3個買ったうち、前回のキャンプでデビューさせたのは、2個です。
今日はそのうちのこちらを紹介します。

「棒芯真鍮ランプクリアー小型ホヤ」です。
江戸川屋さんのHP上では、「S40320」という品番の商品です。
湯壺と金具が「真鍮」になっています。
いやー、良いですね。
真鍮。
この輝きが堪りません(笑)
このタイプのランプの場合、どうしても湯壺が「ガラス」のアンティークな雰囲気の物が多いです。
でも「真鍮」ですと、他のキャンプギアとの相性も良く、色々なサイトでも似合いそうです。

ホヤは通常品は「クリアホヤ」ですが、追加で「棒芯用ホヤアンバー(C-ORE-AM)」というのを買いました。
江戸川屋さんは、購入時に言えば、写真にあるのとは別のホヤに交換して貰えます。
しかし、最近この大きさのランプが増えたので、「クリアーホヤ」の方を割れたときの「汎用の予備」にするため、アンバーホヤを追加で購入しました。

ギアを廻すと、芯の出し方を調節でき、炎の大きさが調節出来ます。
作りが単純な分、結構頑丈で壊れにくい製品です。

いやー、凄く良い感じです。

ちなみに、先日のゆめ牧場でのデビューさせましたが、こんな感じです。

奥にあるのは、デイツのアイアンタイプです。
このランプ、値段は税込み3000円です。(送料別)
小さなランプで、暗いですが、何個かあると、サイトの雰囲気が格段に上がるので、お勧めのランプです。
江戸川屋ランプのHP
※6/29現在、記事の同型品は欠品してます。
小さい炎の灯りと言えば、今流行っているのは、スノーピークの「ノクターン」やコールマンの「ルミエールランプ」です。
これらは、OD缶のガスで小さい炎を灯す「ガスランプ」で、その小さな炎に癒しを感じる方も多いと思います。
しかし、小さい炎の元祖と言えば、「オイルランプ」です。
「オイルランプ」の燃料は屋内使用ですと「パラフィンオイル」など「煤」が出にくいタイプのオイルを使います。
でも、キャンプの場合は「煤」はそれほど気にならないので、その辺の「ガソリンスタンド」や、「ホームセンター」で買える「灯油」が使えます。
(灯油でも芯を出し過ぎなければ殆ど煤はでません)
「灯油」というと、ストーブ専用の燃料だと思われがちですが、名前が「灯油」というように、元々は「照明用の燃料」です。
しかも最大の魅力はその価格で、灯油は原油価格によって変動しますが、1リットルの価格で言うと「約72円」くらいです。
小さいランプであればとても燃費が良いので、2〜3個あっても、1リットルあれば、2〜3泊のキャンプで無くなることはありません。
ちなみに、灯油は気化性が低いので、小さいポリタンクでも運搬できますし、少ない量でも購入可能です。

ということで、「ニューランプ」をいくつかゲットしたので、紹介してみます。
買ったのは、ランプ好きなら知らない人がいない「江戸川屋ランプ」です。
そして今年の5月に「真鍮製のランプ」が新たにラインナップに加わりました。
今回購入したのは、その新作です。
箱を開けるとこんな感じです。
小さい箱が何個か入っています。
というのは、今回は3個買いました。
で、3個買ったうち、前回のキャンプでデビューさせたのは、2個です。
今日はそのうちのこちらを紹介します。
「棒芯真鍮ランプクリアー小型ホヤ」です。
江戸川屋さんのHP上では、「S40320」という品番の商品です。
湯壺と金具が「真鍮」になっています。
いやー、良いですね。
真鍮。
この輝きが堪りません(笑)
このタイプのランプの場合、どうしても湯壺が「ガラス」のアンティークな雰囲気の物が多いです。
でも「真鍮」ですと、他のキャンプギアとの相性も良く、色々なサイトでも似合いそうです。
ホヤは通常品は「クリアホヤ」ですが、追加で「棒芯用ホヤアンバー(C-ORE-AM)」というのを買いました。
江戸川屋さんは、購入時に言えば、写真にあるのとは別のホヤに交換して貰えます。
しかし、最近この大きさのランプが増えたので、「クリアーホヤ」の方を割れたときの「汎用の予備」にするため、アンバーホヤを追加で購入しました。
ギアを廻すと、芯の出し方を調節でき、炎の大きさが調節出来ます。
作りが単純な分、結構頑丈で壊れにくい製品です。
いやー、凄く良い感じです。

ちなみに、先日のゆめ牧場でのデビューさせましたが、こんな感じです。

奥にあるのは、デイツのアイアンタイプです。
このランプ、値段は税込み3000円です。(送料別)
小さなランプで、暗いですが、何個かあると、サイトの雰囲気が格段に上がるので、お勧めのランプです。
江戸川屋ランプのHP
※6/29現在、記事の同型品は欠品してます。
コメント
こんにちは〜
可愛い〜ですね。欲しい〜欲しい〜です(^O^)
良い感じです。
いくつか、買った!にニヤけてしまいました。
ランプ沼最高です。
我が家にも今日オイルランプ1つ届く予定です。
可愛い〜ですね。欲しい〜欲しい〜です(^O^)
良い感じです。
いくつか、買った!にニヤけてしまいました。
ランプ沼最高です。
我が家にも今日オイルランプ1つ届く予定です。
こんにちは
オイルランタンの光ってほんとに癒されます。
我が家も最近オイルランタン一本に進行しつつあります。
まさに ”沼” ですね。
我が家では旅行に行った時などに骨董屋さんに寄って物色しています。
まあ大体ネットで買った方が安いですけど・・・
キャンプ始めた当初から使っていたコールマン ツーマントルランタンがついに2軍行きの憂き目を見る羽目になってしまいました。 (^_^.)
オイルランタンの光ってほんとに癒されます。
我が家も最近オイルランタン一本に進行しつつあります。
まさに ”沼” ですね。
我が家では旅行に行った時などに骨董屋さんに寄って物色しています。
まあ大体ネットで買った方が安いですけど・・・
キャンプ始めた当初から使っていたコールマン ツーマントルランタンがついに2軍行きの憂き目を見る羽目になってしまいました。 (^_^.)
こんにちは(・ω・)
>灯油でも芯を出し過ぎなければ殆ど煤はでません
そうだったんですかΣ( ゚ω゚;)
冬用燃料として灯油が大量にあるので
わざわざ専用パラフィンオイル買わなくてよかったのかぁ(´・ω・`)
次回からはパラフィンオイルの空き容器に灯油入れて持っていこうと思います
オイルランタンだとハリケーンランタンがまずイメージできますが
こういう卓上ランプも雰囲気バツグンでいいですね(*´ω` *)
今のところいたちは1つしか持っていませんが、徐々に気に入ったのを集めて
多灯使い(?)を目指したいと思っています(笑
>灯油でも芯を出し過ぎなければ殆ど煤はでません
そうだったんですかΣ( ゚ω゚;)
冬用燃料として灯油が大量にあるので
わざわざ専用パラフィンオイル買わなくてよかったのかぁ(´・ω・`)
次回からはパラフィンオイルの空き容器に灯油入れて持っていこうと思います
オイルランタンだとハリケーンランタンがまずイメージできますが
こういう卓上ランプも雰囲気バツグンでいいですね(*´ω` *)
今のところいたちは1つしか持っていませんが、徐々に気に入ったのを集めて
多灯使い(?)を目指したいと思っています(笑
ぴのこさん。こんにちは。
ガスランプ全盛時代にあえて「オイルランプ」を多灯使いするのは、なかなか良いですよね(笑)
私たちは、ランプを大量に揃えて、気分や状況に合わせてチョイスして出撃する「サンダーバード方式」を検討中です。
ぴのこさんランプも週末のキャンプに間に合いそうですね。
ガスランプ全盛時代にあえて「オイルランプ」を多灯使いするのは、なかなか良いですよね(笑)
私たちは、ランプを大量に揃えて、気分や状況に合わせてチョイスして出撃する「サンダーバード方式」を検討中です。
ぴのこさんランプも週末のキャンプに間に合いそうですね。
shorouさん。
デイツの真鍮78からはじまった「オイルランプ」ですが、すっかり沼に填ってます。
アンティークなギアを掘り出すのも楽しいですよね。
私たちは、全部オイルランプだとちょっと暗すぎるので、ジェントスの明るいランタンは持って行ってます。
でもどちらかというと調理などの作業用になっているので、点灯時間はドンドン短くなってます(笑)
デイツの真鍮78からはじまった「オイルランプ」ですが、すっかり沼に填ってます。
アンティークなギアを掘り出すのも楽しいですよね。
私たちは、全部オイルランプだとちょっと暗すぎるので、ジェントスの明るいランタンは持って行ってます。
でもどちらかというと調理などの作業用になっているので、点灯時間はドンドン短くなってます(笑)
いたちさん。
オイルランプの場合、「煤が出ない位置」があるので、そこで調整できれば煤は殆ど無いですよ。
ただ、パラフィンオイルよりその位置は低いので、明るさでは灯油の方が若干暗くなります。
といっても元の明かりがあの感じなので、そんなに差を感じることはありません(笑)
今回紹介したランプをテーブルの上に2個くらい置けば、ムーディーな感じの大人BARみたいになりますよ(笑)
オイルランプの場合、「煤が出ない位置」があるので、そこで調整できれば煤は殆ど無いですよ。
ただ、パラフィンオイルよりその位置は低いので、明るさでは灯油の方が若干暗くなります。
といっても元の明かりがあの感じなので、そんなに差を感じることはありません(笑)
今回紹介したランプをテーブルの上に2個くらい置けば、ムーディーな感じの大人BARみたいになりますよ(笑)
こんにちは!
まさに2、3個購入するかどうか検討・・いやプレゼン中です(笑)
オシャレな灯りで夜を楽しみたいです✨
まさに2、3個購入するかどうか検討・・いやプレゼン中です(笑)
オシャレな灯りで夜を楽しみたいです✨
こんにちは~
自分が言うのもなんですが3つって(笑)
ホント、ランプ沼ですねw。
そして真鍮とアンバー
自分も好きな組み合わせです。
大人な感じですよね(笑)
いいなぁ、いいなぁ~3つとは言わずとも1つぐらいは欲しくなっちゃいます(笑)
自分が言うのもなんですが3つって(笑)
ホント、ランプ沼ですねw。
そして真鍮とアンバー
自分も好きな組み合わせです。
大人な感じですよね(笑)
いいなぁ、いいなぁ~3つとは言わずとも1つぐらいは欲しくなっちゃいます(笑)
GKパパさん。こんにちわ。
この手のランプは2個くらいあると、やっと実用性が出てきます。
オシャレですし、ランプの炎はとても癒されるので、ぜひプレゼンで勝ち取って下さい(笑)
この手のランプは2個くらいあると、やっと実用性が出てきます。
オシャレですし、ランプの炎はとても癒されるので、ぜひプレゼンで勝ち取って下さい(笑)
taku-cさん。こんにちわ。
えぇ、ランプ沼です。
真鍮アンバーペアは自分で言うのもなんですが、グッドですよ!(笑)
江戸川屋のは新品なのでアンティークランプとはまた別ですが「ガシガシ使う系」の私たちには「真鍮ランプ」はぴったりのようです(笑)
えぇ、ランプ沼です。
真鍮アンバーペアは自分で言うのもなんですが、グッドですよ!(笑)
江戸川屋のは新品なのでアンティークランプとはまた別ですが「ガシガシ使う系」の私たちには「真鍮ランプ」はぴったりのようです(笑)
こんばんは〜
どちらかというと、アンティーク派な私ですが、江戸川屋の真鍮ランプ、私も一つゲットしました(笑)
いやぁ、いろいろありましてw
私も、多灯使いにまっしぐらです。
どちらかというと、アンティーク派な私ですが、江戸川屋の真鍮ランプ、私も一つゲットしました(笑)
いやぁ、いろいろありましてw
私も、多灯使いにまっしぐらです。
素敵なランプですねー!
私もこれ気になってました^^;
ルミエールとほやのかたちがかぶるのであれでしたが、もし持っていなかったら。。
真鍮良いですよねー
私は次はデンバーロッテルダムの釣りランプが欲しいです(笑)でも高すぎるのでそう簡単に手が出ません。。
私もこれ気になってました^^;
ルミエールとほやのかたちがかぶるのであれでしたが、もし持っていなかったら。。
真鍮良いですよねー
私は次はデンバーロッテルダムの釣りランプが欲しいです(笑)でも高すぎるのでそう簡単に手が出ません。。
あ~、やばいな~と思いつつ見てしまった。
ハリケーンランタンはありますが、ランプも良いですよね。
真鍮は特に!
もう売り切れてますね(;´Д`)
ハリケーンランタンはありますが、ランプも良いですよね。
真鍮は特に!
もう売り切れてますね(;´Д`)
そっちの沼には近づかないようにしてるのに、そんなに素敵な写真を見せられたら食指が動いちゃうじゃないですか(笑)
先日のキャンプの時、あえてランタンは使わずに「天」と「ノクターン」と「ほおずき」の多灯使いにチャレンジしたら、なかなかいい雰囲気でしたw
これを、オイルランプに変えたら更にいい感じになるのかな...。
先日のキャンプの時、あえてランタンは使わずに「天」と「ノクターン」と「ほおずき」の多灯使いにチャレンジしたら、なかなかいい雰囲気でしたw
これを、オイルランプに変えたら更にいい感じになるのかな...。
Egnathさん。おはようございます。
真鍮ランプ買いましたか。でしたら確実時被りましたね(笑)
ランプはすでにキャプへ持って行くに量より多くなってます。
多灯は正義ですよ。
真鍮ランプ買いましたか。でしたら確実時被りましたね(笑)
ランプはすでにキャプへ持って行くに量より多くなってます。
多灯は正義ですよ。
naopionさん。おはようございます。
棒芯ランプは小さくて、ルミエールの半部くらいの大きさです。
DHRのボートランプは素敵ですよね。
私たちも欲しかったランプの一つです。
棒芯ランプは小さくて、ルミエールの半部くらいの大きさです。
DHRのボートランプは素敵ですよね。
私たちも欲しかったランプの一つです。
明日太さん。おはようございます。
江戸川屋の真鍮ランプ、やはり人気で売り切れ続出ですね。
まだ残っている、隣のランプもオススメですよ。
江戸川屋の真鍮ランプ、やはり人気で売り切れ続出ですね。
まだ残っている、隣のランプもオススメですよ。
ediさん。おはようございます。
こっちの水はあまいぞー、ediさんいらっしゃいませ(笑)
天、ノクターン、ほおずき、だと、オイルランプで全て置き換え可能ですね〜。
こっちの水はあまいぞー、ediさんいらっしゃいませ(笑)
天、ノクターン、ほおずき、だと、オイルランプで全て置き換え可能ですね〜。