ゆるキャン△のロケ地でキャンプ。富士山YMCA ① 〜聖地巡礼編〜
こんにちは。Kです。
2017年、7月15〜17日で、海の日の休みを利用して2泊3日のキャンプをしてきました。
大げさな「タイトル」を付けましたが、今回行ったキャンプ場が、たまたま人気漫画「ゆるキャン△」の「ロケ地」だっただけです。

3連休の初日なので、渋滞が予想されます。
ということで、朝の6時に出発。
9時のアーリーインを目指し、3号渋谷線を経て、東名高速で西を目指しますが・・・。

事故渋滞にも巻き込まれ、予定の時間から大きく遅れ、現地に着いたのは10時半でした。

まずは、キャンプ場の前にある、「ミルクランド」へ寄ります。
というのは、ここでわりと安く「薪」を買うことが出来るということだったので。

いっぱい売ってました。

薪の分け方は「かたい木」と。。。

「やわらかい木」でした。
広葉樹と針葉樹と言う事みたいです。
火保ちが良いのは、広葉樹ですが、今回は、ガッツリ焚火といより、「煮炊き」に使いたいので、火付きがよく火力の調節がしやすい「やわらかい木」の方を2束買いました。

ちなみに、ミルクランドの奥の丘に見えるのが、目的地の「富士山YMCAグローバル・エコヴィレッジ」です。
ここから、車で4分くらいですね。
とりあえず受付を済ませます。
で、ここでタイトルの「ゆるキャン△」の事が判明します。
というのは・・。

受付に付箋付きで「漫画雑誌」が置いてあったので(笑)
「漫画雑誌」を読まないので知りませんでしたが、実は前日にamazonから、この「ゆるキャン△」の単行本の最新刊が届いていたので、キャンプへ持ってきていました。

ちょっとした偶然ですね(笑)
ということで、今回のYMCAキャンプは、いわゆる「聖地巡礼」という形になったようです。
設営の候補地にしていたのは「ヘリポートの丘」の一番後ろ側です。

まだ、他のキャンパーさんは来てなくて、前泊者も居ないので、今回は狙い通りにその場所にテントを張りました。
漫画では、「リンちゃん」がテントを張っていたのと同じ場所ですね。

正面には富士山がどーんと見えるのですが。。。
半分しか見えないですね。

しかし、本当にここの風景、このフィールドが大好きです。

設営完了。
この時の気温は30℃近くまで上昇してました。(温度計を出す前でしたが・・・)
汗だくになり、本当は、昼ご飯に「冷やし中華」を考えて居たのですが、バテ気味なのでパスします。
ということで、一休みしてから、車を駐車場へ駐めに行くことにしました。

休憩してたら、空がどんどん曇っていきます。
日差しが雲に遮られると、あっと言う間に気温は26℃くらいまで下がりました。
雨の予報では無いですが、ぱらつきそうなので、車を駐めに管理棟へ向かいます。

で、途中の場所。
晴れていれば漫画と同じキレイな「赤富士」が夕方に見えるんですけど。。。
富士山はもう雲の中です。
漫画の中ではリンちゃん達が「クリスマスキャンプ」を楽しんでますが、私たちも1月に同じ場所でキャンプをしています。
まあ、その時は漫画と違って、嵐で死ぬ思いをしましたが(笑)

車を駐めて、YMCAの看板を通り過ぎると。。

漫画に出ていた。

管理棟前のロータリーがあります。

他にもこんなシーンは。

こんな場所です。
という感じでブラブラしました。
この後、17過ぎに施設のお風呂に入って、さっぱりしました。

18時頃には辺りには少しだけ「霧」も出て、小雨が降りました。
今回の連休の天気予報。
これから明日にかけ、あまり天気が良くならなそうです。
「富士山キャンプ」なので、サイトの景色に「富士山ドーン!」が欲しい所ですが、まあ仕方ないですね。
ということで、この夜は全力で「宴会」に集中します(笑)

灯りを付けて仕込み開始です。

今回は、トライポットでダッチオーブンを吊して、焚火で料理します。
そのため、まず焚火を熾します。

メインディッシュは、「ハーブ鶏のダッチーオーブン蒸し焼き」です。
ハーブで下味をつけて。。

ダッチオーブンに入れて。。。

野菜を並べて。。。。

ファイヤーーーー!!
あとは美味しくなるように祈るだけです(笑)

ハーブ鶏が焼き上がるのを待ちながら、ビールのチビチビ。

我が家の定番メニューとなっている「茹でただけ」と「きっただけ」を間にはさみながら。

ニトリのスキレットで作った「マッシュルームとニンニクのアヒージョ」をつまみます。
夫婦2人の楽しい時間です。
この時間を過ごすために、汗だくになりながら、ここにテントを張ったと言って良いと思います(笑)
お酒を飲んで、他愛のない話で盛り上がる。
キャンプの良さは「こういう時間」を作れる事だと思います。

そうこうしていると、メインディッシュが完成しました。
さぁ、出来栄えはどうでしょう?

パカ!
おぉぉ!!
美味そう。

プレートに盛りつけて完成です。
何か凄く素敵な雰囲気に見えますねぇ。

完璧な焼き加減です。

ワインで乾杯。
うん。美味。
最高の夜です。
しかも、オシャレっぽい。

日が完全に暮れると、曇りのせいもあり、辺りは真っ暗です。

月の出は11時頃なので、もし晴れてたら、このタイミングで最高の星空が撮れるんですけどね・・。

ただ、こういうノンビリとした時間を過ごすのもまた、キャンプの楽しみでもあります。

富士山キャンプは、いつも「写真」に追われるので、天気が悪いの良いことに、今日はゆっくり休むことにします(笑)
お休みなさい。
つづく。
つづきの記事はこちら
2017年、7月15〜17日で、海の日の休みを利用して2泊3日のキャンプをしてきました。
大げさな「タイトル」を付けましたが、今回行ったキャンプ場が、たまたま人気漫画「ゆるキャン△」の「ロケ地」だっただけです。

出撃!!
3連休の初日なので、渋滞が予想されます。
ということで、朝の6時に出発。
9時のアーリーインを目指し、3号渋谷線を経て、東名高速で西を目指しますが・・・。

事故渋滞にも巻き込まれ、予定の時間から大きく遅れ、現地に着いたのは10時半でした。
ミルクランドへ

まずは、キャンプ場の前にある、「ミルクランド」へ寄ります。
というのは、ここでわりと安く「薪」を買うことが出来るということだったので。

いっぱい売ってました。

薪の分け方は「かたい木」と。。。

「やわらかい木」でした。
広葉樹と針葉樹と言う事みたいです。
火保ちが良いのは、広葉樹ですが、今回は、ガッツリ焚火といより、「煮炊き」に使いたいので、火付きがよく火力の調節がしやすい「やわらかい木」の方を2束買いました。

ちなみに、ミルクランドの奥の丘に見えるのが、目的地の「富士山YMCAグローバル・エコヴィレッジ」です。
ここから、車で4分くらいですね。
設営!!
とりあえず受付を済ませます。
で、ここでタイトルの「ゆるキャン△」の事が判明します。
というのは・・。

受付に付箋付きで「漫画雑誌」が置いてあったので(笑)
「漫画雑誌」を読まないので知りませんでしたが、実は前日にamazonから、この「ゆるキャン△」の単行本の最新刊が届いていたので、キャンプへ持ってきていました。

ちょっとした偶然ですね(笑)
ということで、今回のYMCAキャンプは、いわゆる「聖地巡礼」という形になったようです。
設営の候補地にしていたのは「ヘリポートの丘」の一番後ろ側です。

まだ、他のキャンパーさんは来てなくて、前泊者も居ないので、今回は狙い通りにその場所にテントを張りました。
漫画では、「リンちゃん」がテントを張っていたのと同じ場所ですね。

正面には富士山がどーんと見えるのですが。。。
半分しか見えないですね。

しかし、本当にここの風景、このフィールドが大好きです。

設営完了。
この時の気温は30℃近くまで上昇してました。(温度計を出す前でしたが・・・)
汗だくになり、本当は、昼ご飯に「冷やし中華」を考えて居たのですが、バテ気味なのでパスします。
ということで、一休みしてから、車を駐車場へ駐めに行くことにしました。
場内散策(聖地巡礼)

休憩してたら、空がどんどん曇っていきます。
日差しが雲に遮られると、あっと言う間に気温は26℃くらいまで下がりました。
雨の予報では無いですが、ぱらつきそうなので、車を駐めに管理棟へ向かいます。

で、途中の場所。
晴れていれば漫画と同じキレイな「赤富士」が夕方に見えるんですけど。。。
富士山はもう雲の中です。
漫画の中ではリンちゃん達が「クリスマスキャンプ」を楽しんでますが、私たちも1月に同じ場所でキャンプをしています。
まあ、その時は漫画と違って、嵐で死ぬ思いをしましたが(笑)

車を駐めて、YMCAの看板を通り過ぎると。。
漫画に出ていた。

管理棟前のロータリーがあります。
他にもこんなシーンは。
こんな場所です。
という感じでブラブラしました。
夜の宴
この後、17過ぎに施設のお風呂に入って、さっぱりしました。

18時頃には辺りには少しだけ「霧」も出て、小雨が降りました。
今回の連休の天気予報。
これから明日にかけ、あまり天気が良くならなそうです。
「富士山キャンプ」なので、サイトの景色に「富士山ドーン!」が欲しい所ですが、まあ仕方ないですね。
ということで、この夜は全力で「宴会」に集中します(笑)

灯りを付けて仕込み開始です。

今回は、トライポットでダッチオーブンを吊して、焚火で料理します。
そのため、まず焚火を熾します。

メインディッシュは、「ハーブ鶏のダッチーオーブン蒸し焼き」です。
ハーブで下味をつけて。。

ダッチオーブンに入れて。。。

野菜を並べて。。。。

ファイヤーーーー!!
あとは美味しくなるように祈るだけです(笑)

ハーブ鶏が焼き上がるのを待ちながら、ビールのチビチビ。

我が家の定番メニューとなっている「茹でただけ」と「きっただけ」を間にはさみながら。

ニトリのスキレットで作った「マッシュルームとニンニクのアヒージョ」をつまみます。
夫婦2人の楽しい時間です。
この時間を過ごすために、汗だくになりながら、ここにテントを張ったと言って良いと思います(笑)
お酒を飲んで、他愛のない話で盛り上がる。
キャンプの良さは「こういう時間」を作れる事だと思います。

そうこうしていると、メインディッシュが完成しました。
さぁ、出来栄えはどうでしょう?

パカ!
おぉぉ!!
美味そう。

プレートに盛りつけて完成です。
何か凄く素敵な雰囲気に見えますねぇ。

完璧な焼き加減です。

ワインで乾杯。
うん。美味。
最高の夜です。
しかも、オシャレっぽい。

日が完全に暮れると、曇りのせいもあり、辺りは真っ暗です。

月の出は11時頃なので、もし晴れてたら、このタイミングで最高の星空が撮れるんですけどね・・。

ただ、こういうノンビリとした時間を過ごすのもまた、キャンプの楽しみでもあります。

富士山キャンプは、いつも「写真」に追われるので、天気が悪いの良いことに、今日はゆっくり休むことにします(笑)
お休みなさい。
つづく。
つづきの記事はこちら
2017/07/20
コメント
こんにちは(^ω^)
まさかの聖地巡礼!ウチはまだ最新刊ゲットできておらず読んでないのですが、りんちゃんたちが、きたのですね〜☆
ここの広がり具合、本当に気持ちが良さそうで、素敵なところですね。行ってみたいなぁ…
お食事、おしゃれ「っぽい」ではなくガチンコでオシャレです!!素敵すぎてよだれ出ます(´Д` )
まさかの聖地巡礼!ウチはまだ最新刊ゲットできておらず読んでないのですが、りんちゃんたちが、きたのですね〜☆
ここの広がり具合、本当に気持ちが良さそうで、素敵なところですね。行ってみたいなぁ…
お食事、おしゃれ「っぽい」ではなくガチンコでオシャレです!!素敵すぎてよだれ出ます(´Д` )
こんにちは(・ω・)
「聖地巡礼」がまさかキャンプ場とはΣ(・ω・ノ)ノ
いたちは『耳をすませば』の聖地巡礼に行ったことがあります(笑
それはさておき、到着時は快晴で素敵なロケーションだったんですね
しかしそれがみるみる雲に覆われて……
まぁこんなときはおとなしくサイトで美味しいお料理とお酒に舌鼓を打つのが得策ですね
ダッチで作るハーブ蒸し鶏(?)、すごい美味しそう。.:*・'(*゚ω゚*)'・*:.。
テーブル上がとっても雰囲気よくていたち家の夕食風景とは月とスッポンです(笑
“っぽい”じゃなくて確実にオシャレです(*´ω` *)
「聖地巡礼」がまさかキャンプ場とはΣ(・ω・ノ)ノ
いたちは『耳をすませば』の聖地巡礼に行ったことがあります(笑
それはさておき、到着時は快晴で素敵なロケーションだったんですね
しかしそれがみるみる雲に覆われて……
まぁこんなときはおとなしくサイトで美味しいお料理とお酒に舌鼓を打つのが得策ですね
ダッチで作るハーブ蒸し鶏(?)、すごい美味しそう。.:*・'(*゚ω゚*)'・*:.。
テーブル上がとっても雰囲気よくていたち家の夕食風景とは月とスッポンです(笑
“っぽい”じゃなくて確実にオシャレです(*´ω` *)
ハチママさん。こんにちわ。
ここは、ハチママさんが求めている「富士山どーーーん」が晴れていれば見れられるキャンプ場です(笑)
リンちゃん達も「富士山どーーーん」を堪能したようです。
晩ご飯はとても美味しゅうございました。
ここは、ハチママさんが求めている「富士山どーーーん」が晴れていれば見れられるキャンプ場です(笑)
リンちゃん達も「富士山どーーーん」を堪能したようです。
晩ご飯はとても美味しゅうございました。
いたちさん。こんにちわ。
「聖地巡礼」ってこの使い方であってますか?
そっち方面は疎いもので自信がありません(笑)
星も富士山も見えない夜は、居酒屋しか拠り所がないですから、気合いを入れました。
でも、この場合は「バル」かな?
テントとランプと食事とお酒。
とても贅沢ですよね。
「聖地巡礼」ってこの使い方であってますか?
そっち方面は疎いもので自信がありません(笑)
星も富士山も見えない夜は、居酒屋しか拠り所がないですから、気合いを入れました。
でも、この場合は「バル」かな?
テントとランプと食事とお酒。
とても贅沢ですよね。
トップ絵のボッチ感がたまりませんね〜
3連休とは思えません
でもゆるキャン効果とkeiさん効果で、
これからはどうなるでしょうか〜???
富士山キャンプは忙しい・・・(爆)
特にこの時期の早朝となるとキツイですね(汗)
3連休とは思えません
でもゆるキャン効果とkeiさん効果で、
これからはどうなるでしょうか〜???
富士山キャンプは忙しい・・・(爆)
特にこの時期の早朝となるとキツイですね(汗)
チキンがめちゃくちゃ美味しそうでありますっ!!
お店ですよ!この盛り付けっ( *ºΔº* )
景色も素敵ですが二度見してしまいました(笑)
しくさんと同じくぼっち感がたまらないです。
ミルクランドから見るYMCAにいつか行ってみたいと思い未だ行ってない。
私一度も富士山ドーンのキャンプをしたことがないです(笑)
近いのにw
続き楽しみにしてます~♪
お店ですよ!この盛り付けっ( *ºΔº* )
景色も素敵ですが二度見してしまいました(笑)
しくさんと同じくぼっち感がたまらないです。
ミルクランドから見るYMCAにいつか行ってみたいと思い未だ行ってない。
私一度も富士山ドーンのキャンプをしたことがないです(笑)
近いのにw
続き楽しみにしてます~♪
こんばんは〜
写真痺れますね〜相変わらずのymcaにトルトュプロは映えますね〜(^O^)/さすがです!
そしてハーブ鳥美味しそう&めっちゃおしゃれ。焚き火でダッチで何分くらいファイヤー(笑いました)してるんですか?
これやってみたいです。奥さんのお料理コーナーやったら女子に人気出そうです(*^◯^*)
写真痺れますね〜相変わらずのymcaにトルトュプロは映えますね〜(^O^)/さすがです!
そしてハーブ鳥美味しそう&めっちゃおしゃれ。焚き火でダッチで何分くらいファイヤー(笑いました)してるんですか?
これやってみたいです。奥さんのお料理コーナーやったら女子に人気出そうです(*^◯^*)
うーん、気持ち良さそうなサイトですね。
私も一度は道外遠征したいです。
私も一度は道外遠征したいです。
しくさん。こんばんわ。
トップのボッチ感を出すために、微妙な角度を整えて・・・・。
ってのは嘘で、サイトから見えるテントは4つくらいでした(笑)
ゆるキャンは読者多そうですから、これから人気がでるかもしれないですね。
富士山キャンプの忙しさは半端無いですよね。
次の日も当然神々しい朝陽を見るため早起きしました。
えぇ。そんな気がします。。。
トップのボッチ感を出すために、微妙な角度を整えて・・・・。
ってのは嘘で、サイトから見えるテントは4つくらいでした(笑)
ゆるキャンは読者多そうですから、これから人気がでるかもしれないですね。
富士山キャンプの忙しさは半端無いですよね。
次の日も当然神々しい朝陽を見るため早起きしました。
えぇ。そんな気がします。。。
ひなこさん。こんばんわ。
チキンの盛りつけは、「フォトジェニック的」に頑張ってみました。
ミルクランドからYMCAって、1kmも離れてないです。
今度、富士山どーーーん、のキャンプをしたいですね(笑)
後半戦の方が色々写真を撮りました。
ご期待下さい。
チキンの盛りつけは、「フォトジェニック的」に頑張ってみました。
ミルクランドからYMCAって、1kmも離れてないです。
今度、富士山どーーーん、のキャンプをしたいですね(笑)
後半戦の方が色々写真を撮りました。
ご期待下さい。
ぴのこさん。こんばんわ。
トルテュって結構絵になる幕なんですよね。
広い場所でボッチで撮ると、ナウシカ感が出ます(笑)
ファイヤーは40分くらいです。
野菜を沢山入れているので、その水分で良い感じの蒸し焼きになります。
正確なレシピはこのコメを見た奥さんから直接メールが届くと思います(笑)
トルテュって結構絵になる幕なんですよね。
広い場所でボッチで撮ると、ナウシカ感が出ます(笑)
ファイヤーは40分くらいです。
野菜を沢山入れているので、その水分で良い感じの蒸し焼きになります。
正確なレシピはこのコメを見た奥さんから直接メールが届くと思います(笑)
明日太さん。こんばんわ。
北海道の雄大な自然には、内地のキャンプ場はほとんど敵いません。
でも、富士山キャンプは、北海道に唯一太刀打ちできるキャンプです(笑)
そう言えば、家のこともあってお忙しそうですが、今シーンの初出撃ってまだですか?
北海道の雄大な自然には、内地のキャンプ場はほとんど敵いません。
でも、富士山キャンプは、北海道に唯一太刀打ちできるキャンプです(笑)
そう言えば、家のこともあってお忙しそうですが、今シーンの初出撃ってまだですか?
こんばんは~
YMCAやっぱ草原が綺麗ですねぇ~
しかも混んでてこの状況がまた凄いなぁ。
せめてキャンプぐらいは分譲住宅地みたいなところではなく、
のびのびとやりたいですよね(笑)
そしてチキン美味しそうw
お洒落ですねw
ダッチオーブンいいなぁ
YMCAやっぱ草原が綺麗ですねぇ~
しかも混んでてこの状況がまた凄いなぁ。
せめてキャンプぐらいは分譲住宅地みたいなところではなく、
のびのびとやりたいですよね(笑)
そしてチキン美味しそうw
お洒落ですねw
ダッチオーブンいいなぁ
こんばんは〜
富士山ドーンも良いですが、お籠りでのんびりも悪くないですね。
前の父子出撃で雨中キャンプも意外に好きかもと思いました。
それにしても、漫画にも取り上げられて、これからYMCAも混雑するかもしれないですね。
次の予約しとこうかな。
奥様のハーブ鶏、相変わらず美味しそうです!!
富士山ドーンも良いですが、お籠りでのんびりも悪くないですね。
前の父子出撃で雨中キャンプも意外に好きかもと思いました。
それにしても、漫画にも取り上げられて、これからYMCAも混雑するかもしれないですね。
次の予約しとこうかな。
奥様のハーブ鶏、相変わらず美味しそうです!!
すごい空いていて良いですね!
景色も綺麗で、料理も最高においしそうです!
放っておけばできるダッチは、美味しいのに手間がかからいから、ゆっくりできますよね。
zero21keiさん夫妻が本当にYNCAを好きなんだなって言うのが改めて伝わるレポでした。
みなさん言われてるように漫画効果で混雑してしまうのかが懸念されますね。
今週末、初YMCAで楽しみでなりません。
どこにはろうかなあ、、迷います。
景色も綺麗で、料理も最高においしそうです!
放っておけばできるダッチは、美味しいのに手間がかからいから、ゆっくりできますよね。
zero21keiさん夫妻が本当にYNCAを好きなんだなって言うのが改めて伝わるレポでした。
みなさん言われてるように漫画効果で混雑してしまうのかが懸念されますね。
今週末、初YMCAで楽しみでなりません。
どこにはろうかなあ、、迷います。
taku-cさん。おはようございます。
のびのびとキャンプができるのが良いですよね。
チキンおいしいですよ。
あれ、ダッチオーブンお持ちでなかったですか?
ニトリに良いのがありますよ(笑)
のびのびとキャンプができるのが良いですよね。
チキンおいしいですよ。
あれ、ダッチオーブンお持ちでなかったですか?
ニトリに良いのがありますよ(笑)
Egnathさん。おはようございます。
広いフィールドにテントを建て、そこに引き篭もるのが最高のキャンプです(笑)
YMCAはキャンプ場というより、林間学校的な宿泊施設の方がメインなので、キャンプで混雑って事は無いと思います。
ただ、予約がしにくくなる事はあるかな?
広いフィールドにテントを建て、そこに引き篭もるのが最高のキャンプです(笑)
YMCAはキャンプ場というより、林間学校的な宿泊施設の方がメインなので、キャンプで混雑って事は無いと思います。
ただ、予約がしにくくなる事はあるかな?
naopionさん。おはようございます。
YMCA良かったですよ。
ダッチ料理はファイヤーしたらほっとくだけなので楽ですよね(笑)
オススメは今回のヘリポートの丘か、駐車場そばのプライベートゾーンです。
草原なので雨がなくても、朝は草が朝露で濡れるので「長靴」を重宝しました。
あと、時間によってはアブやブヨが出ます。
虫対策は必要です。
タープなどは張り放題なので、一つシェルターがあると良いと思います。
YMCA良かったですよ。
ダッチ料理はファイヤーしたらほっとくだけなので楽ですよね(笑)
オススメは今回のヘリポートの丘か、駐車場そばのプライベートゾーンです。
草原なので雨がなくても、朝は草が朝露で濡れるので「長靴」を重宝しました。
あと、時間によってはアブやブヨが出ます。
虫対策は必要です。
タープなどは張り放題なので、一つシェルターがあると良いと思います。
情報ありがとうございます!
ところで、車乗り入れって設営撤収時のみというブログを良く見かけるのですが、
実際どうなのでしょうか。
zero21keiさんの写真見るといつも車が写ってるので、、
ところで、車乗り入れって設営撤収時のみというブログを良く見かけるのですが、
実際どうなのでしょうか。
zero21keiさんの写真見るといつも車が写ってるので、、
初めての場合は、必ず受付で説明を受けると思いますが、 車は、設営と撤収の時に乗り入れが出来て、それが終わると管理棟前の駐車スペース(空き地)に駐めます。
また、18:00〜翌8:00までは場内の走行は禁止です。
ただ、実際はどうかというと・・・・・・。
まあ、なかにはね〜って感じです。
ただ、広いので、隣と言っても遙か彼方なので、全体的には大らかな雰囲気です(笑)
隣のテントがあまり酷い場合は、夜でも当直の方がいらっしゃるので、スタッフに言えば対応して貰えると思いますよ。
また、18:00〜翌8:00までは場内の走行は禁止です。
ただ、実際はどうかというと・・・・・・。
まあ、なかにはね〜って感じです。
ただ、広いので、隣と言っても遙か彼方なので、全体的には大らかな雰囲気です(笑)
隣のテントがあまり酷い場合は、夜でも当直の方がいらっしゃるので、スタッフに言えば対応して貰えると思いますよ。