ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 一押しギアアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

プジョーでキャンプ

家族3人でプジョーのSUVに乗ってキャンプしてます。

とても優秀なサブライト。ジェントス「SOL-144S」

こんにちは。Kです。


キャンプで使う照明ですが、メインランタン以外に2〜3個、小さくて良いので「サブライト」があるととても便利です。


とても優秀なサブライト。ジェントス「SOL-144S」
私たちが使っている、サブライトは、ジェントスの「SOL-144S」です。


単四電池4本で使い、最大照度は「150ルーメン(Highモード)」もあります。

ただ、それだと点灯時間は「8時間」です。

しかし、サブライトなので「150ルーメン」の明るさを常用する事は少なくて、普段は「ECOモード」という照度で使っています。

「ECOモード」の明るさの記述はメーカーにはありませんでしたが、点灯時間は「40時間」とかなり持ちます。

「Highモード」より5倍になるので、逆算すると、照度は1/5で、「30ルーメン」くらいでしょうか?

あとは、キャンドルモードというのがあり、それだと「110時間」の点灯時間を誇ります。




性能的に見ると、ライバルはスノーピークの「ほおずき」あたりでしょうか?

ただ「ほおずき」の場合、「100ルーメン」の光量で、「10時間」点灯です。

値段的には、1/4なので、費用対効果はかなり高いと思います。




とても優秀なサブライト。ジェントス「SOL-144S」
ギミックとしては、下に「カラビナ」が装着されていて、




とても優秀なサブライト。ジェントス「SOL-144S」
このようにスライドされると飛び出してきます。




とても優秀なサブライト。ジェントス「SOL-144S」
このカラビナを使って、手軽にどこにでも吊り下げる事ができます。


あと、機能としては、「1m防水仕様(IPX7準拠)」となっていて、水に落としても「浮く」そうです。

「日常生活防水」より強力で、雨の日の外で使っても「濡れたら壊れる」ということは無さそうです。

水に浮く」方はキャンプでの用途が限られますが、例えば、河原のキャンプで夜の川に落としても、「流されて見えなくなる」まで見送る事ができます。




とても優秀なサブライト。ジェントス「SOL-144S」
私たちは、食事など、手元を明るくするときに最大の「150ルーメン」にして使い、普段は「ECOモード」にして、最後に、寝るときの常夜灯として「キャンドルモード」に切り替えて使っています。




とても優秀なサブライト。ジェントス「SOL-144S」
とても小さくて、かつ、優秀なので、現在は2個常に使っています。



楽天ショップ
ジェントス エクスプローラー LEDランタン SOL-144S










  • LINEで送る

このブログの人気記事
お座敷スタイル用最強シート。スノーピーク「リビングシート(TM-380)」
お座敷スタイル用最強シート。スノーピーク「リビングシート(TM-380)」

スノーピークのアンケートに思う事。
スノーピークのアンケートに思う事。

キャンプマナーの言葉考察。
キャンプマナーの言葉考察。

キャンプ場ガイド ② 〜ニュー田代オートキャンプ場〜
キャンプ場ガイド ② 〜ニュー田代オートキャンプ場〜

弟家族の初キャンプをプロデュース。 〜サンタヒルズ オートキャンプ場 ① 〜到着編〜
弟家族の初キャンプをプロデュース。 〜サンタヒルズ オートキャンプ場 ① 〜到着編〜

同じカテゴリー(● キャンプ道具)の記事



コメント
こんにちは。
我が家も基本オイルランプが主流になってしまいましたがやはりLEDライトは必携です。

食事中はやはり薄暗い中で食べるよりある程度明るい方が美味しく感じますよね。

それと夜中のトイレ移動などにも必要ですからね。

食事後のまったりタイムはやはりオイルランタンです。

最近、ガス系のランプはあまり出番が無くなっています。 (^.^)

shoroushorou
2018年02月13日 18:36
こんにちは(・ω・)

このランタン、明るさもさることながら可愛いですよね
いたち家では別のテント用ライトを使っているので今は購入しませんが
次回はこのランタンを候補にしたいと思っています
ほおずきは見た目がいいんですがいかせんお値段がアレなのと
何より洗練されていないいたちのサイトには似つかわしくないので(笑

いたちいたち
2018年02月13日 18:50
こんばんは。

おー、私も同じのを最近使い始めました(笑)

前はジェントスのEX757を使ってましたが、影ができたり、指向性が高すぎたりで使いにくかった点が全て解消され、非常に満足してます。

最近のLEDは電球色も自然で本当デキが良いですね〜
すっかり加圧式ランタンの出番が減ってしまいました。実はまだキャンプデビューさせてないヤツがあったりするですけど(汗)

EgnathEgnath
2018年02月13日 19:12
こんばんは〜

GENTOSのランタンは安心感がありますねw
しかも生活防水より強力なら尚更です。
うちのGENTOSランタンは落下耐久はありますが逆さで影が出るので、その点も羨ましいですw

taku-ctaku-c
2018年02月13日 23:52
shorouさん。こんにちは。

暗いけど雰囲気が良く、安定した明かりのオイルランプと、明るくて便利だけど、電池の寿命があるLEDランプ。
じつはきれいな「補完関係」にありますよね。
うちもshorouさんとほぼ同じ使い方をしています。

zero21keizero21kei
2018年02月14日 10:19
いたちさん。こんにちは。

ジェントスは総じて無骨なライトが多いですが、これは比較的かわいい系になるのかな?(笑)
ほおずきは性能が良さそうですが、高いですよねぇ。
洗練度合いは個人的なイメージですが、まぁ、キャンプのライトって結局明るく点灯すれば何でも良いかと(暴言)

zero21keizero21kei
2018年02月14日 10:32
Egnathさん。こんにちは。

加圧式ランタンは1つも持っていませんし、触手が動かないんですよねぇ。
ファミキャンとかで明るいサイトを作りたいときは重宝するとは思いますけど。。。
LEDは秀逸ですからね〜。
デビューさせていないランタンは、お部屋のディスプレーにしちゃったらどうでしょうか?

zero21keizero21kei
2018年02月14日 10:40
taku-cさん。こんにちは。

うちのLEDはジェントスばかりです(笑)
1m防水仕様は懐中電灯的に使うときにいいのかな?
テントの中で使うとき、その機能が必要だとすると、ランタン防水ではなく、テントの修理が先だと思います。

zero21keizero21kei
2018年02月14日 10:43

上の画像に書かれている文字を入力して下さい

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
とても優秀なサブライト。ジェントス「SOL-144S」
    コメント(8)