ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 今月の特選ブログアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

プジョーでキャンプ

家族3人でプジョーのSUVに乗ってキャンプしてます。

赤子の防寒対策「純銅製ミニ湯たんぽ」

こんにちは。Kです。


日に日に気温があがり、吹き荒れる花粉と、ソメイヨシノの開花情報と共に「」を強く感じるようになってきました。

キャンプシーンもいよいよ「春キャンプ」に突入ですね。


そんなギリギリのタイミングですが、今日は「ウィンターシーズンギア」を紹介します(笑)




赤子の防寒対策「純銅製ミニ湯たんぽ」
それがこちらの「純銅製ミニ湯たんぽ」です。

現在、ホームセンターなどで売られている「湯たんぽ」の素材は、鋼板かプラスチックが主流です。

しかしこちらは、素材が「純銅」という「超高級湯たんぽ」なのです。



なんで、こんな「高級品」を買ったかというと、私たちは車を乗り換えて、フリーサイトでも「冬キャンプ」が出来るようになりました。

でも、0歳児を「シュラフ」だけで寝かせるのは過酷です。


そこで奥さんは色々調べたらしく、


aちゃん用に "小さい" 湯たんぽが欲しい!


と、言われいました。


まぁ、キャンプで1個くらい「湯たんぽ」があるのは便利ですし「小さい」なら安価に購入出来そうなので、よく確認せずに。


「小さいなら良いよ〜」


という感じで「OK」を出しちゃいました。

そうしたら、こんな物を買わされたのです(爆)



小さい=安価


というのは、激しい思い込みですから、気をつけないとダメですね。

※銅の湯たんぽは高性能的な話なので、娘を思う母親の愛情です。





赤子の防寒対策「純銅製ミニ湯たんぽ」
でも「銅製」って、普通の物に比べると、なんかオシャレな感じがしますよね。

こちらの「湯たんぽ」には、専用の袋が付いています。


「銅」は金属の中では「熱伝導」が高いので、熱の伝わりが良い素材です。

そのためか、銅製の「湯たんぽ」では「熱伝導が良いから保温性がバツグン」というようなコピーを目にします。

でも、伝導率が高いと熱が逃げやすいので「保温性」とは真逆な気がします。

おそらく、正確には「中のお湯の温度をダイレクトに感じる事が出来るので、銅製だと暖かい」って事だと思います。





赤子の防寒対策「純銅製ミニ湯たんぽ」
ちなみに、この「湯たんぽ」の優れている点は、こちらのキャップだと思います。

表側には2カ所、小さな穴が空いています。



赤子の防寒対策「純銅製ミニ湯たんぽ」
そして、裏側には「圧力鍋の蓋」のような凝ったギミックが付いています。

これは「減圧弁」だそうです。

水は温度が上がって「お湯」になると体積が増えます。

ですので、熱々のお湯を入れて、栓をすると、冷えたときに体積が減って、蓋を吸着するので、開けにくくなります。

(冷蔵庫に入れた「ジャムの蓋」が開かなくなるのと似た原理です)

しかし、この「湯たんぽ」は、それを防ぐ「減圧弁」が装着されているので、中のお湯の温度変化で蓋が開かなくなることが無いようです。





赤子の防寒対策「純銅製ミニ湯たんぽ」
aちゃんが使うときは、熱すぎて「火傷」をしないように、無印良品の「湯たんぽカバー」を使っています。


無印良品
あたたかファイバー鹿の子湯たんぽカバー・小 ベージュ・約24×20cm



高価な「湯たんぽ」ですが、ギミックや雰囲気を含めて考えると、「オシャレアイテム」とも言えるかもしれませんね(笑)





楽天ショップ
純銅製 ミニ湯たんぽ 収納袋付 0.85L S-9397

amazon
ミニ湯たんぽ 袋付 S-9397












  • LINEで送る

このブログの人気記事
お座敷スタイル用最強シート。スノーピーク「リビングシート(TM-380)」
お座敷スタイル用最強シート。スノーピーク「リビングシート(TM-380)」

スノーピークのアンケートに思う事。
スノーピークのアンケートに思う事。

キャンプマナーの言葉考察。
キャンプマナーの言葉考察。

キャンプ場ガイド ② 〜ニュー田代オートキャンプ場〜
キャンプ場ガイド ② 〜ニュー田代オートキャンプ場〜

弟家族の初キャンプをプロデュース。 〜サンタヒルズ オートキャンプ場 ① 〜到着編〜
弟家族の初キャンプをプロデュース。 〜サンタヒルズ オートキャンプ場 ① 〜到着編〜

同じカテゴリー(● キャンプ道具)の記事



コメント
見るからに高級感溢れる仕上がりですが、リンク先でお値段チェックして愕然。

新渡戸さんお一人でもたりないんですね〜(汗)
オサレの道は険しいっす。

EgnathEgnath
2019年03月20日 12:34
zero21keiさん、こんにちは。
我が家も冬キャンプに備えて、嫁と子どもの防寒用に、湯たんぽを2個買いました。もちろん、高級銅製ではなく、庶民派鉄製ですが。2月中旬にして、ケーヨーデーツーではかなり品薄でした。

「伝導率が高いと熱が逃げやすいので「保温性」とは真逆な気がします。」には同感です。ネット販売サイトで、かなり堂々と謳われているのが不思議です。

それにしても、高級銅製は、やはりオシャレですね。銅の殺菌作用で清潔ですし。
...いいんです。我が家は鉄で。どうせ使用時はカバー付けちゃうんですから!

ジョー坂東ジョー坂東
2019年03月20日 12:38
湯たんぽは想像以上に暖かさが持続してアウトドアにもピッタリですよね

自分はマルカの湯たんぽを愛用しておりますがやはりアーバンスタイリッシュ系のKさんは流石のセレクトですね♪

TomoTomo
2019年03月20日 14:58
こんにちは(・ω・)

サムネイルとタイトルを見て「またお高級なものを……さすがリッチマン(ΦωΦ)」っと思ったら
Kさんも予想外だったんですね、その価格が(笑
いたち家も娘や倅に母と父の愛をちゃんと与えていますよ、もちろんプラッチック製です(`・ω・´)

いたちいたち
2019年03月20日 15:15
こんにちは。

小さいけど、お値段は可愛くないんですよねー
実は同じものを改正前のふるさと納税で貰いました。

熱伝導が良すぎて、最初はむちゃくちゃ熱いですが、持続力はちょっと難ありかもしれません。
既にお試しになっているかもしれませんが、aちゃんに使う前に、実際に大人で試された方がいいですよ。

ぶーだんぶーだん
2019年03月20日 16:27
Egnathさん。こんにちは。

見た目の高級感と同じくらい高価な湯たんぽです。

しかし、稲造先生が出てくるとは流石長老ですね(笑)
今は1000円札に降格しちゃいましたが、あの頃は5000円の方が、浩庵キャンプ場でしたね。

zero21keizero21kei
2019年03月20日 17:40
ジョー坂東さん。こんにちは。

そう、カバーをしちゃうので、そもそも「高級湯たんぽ」である必要があるのかが問題ですね。
でも、熱伝導が良いって事は、本体表面に満遍なく熱が伝わるって事ですから、性能は良いと思っています(笑)

zero21keizero21kei
2019年03月20日 17:43
Tomoさん。こんにちは。

だいたい「アーバン系」なんて冠がつく物は相場が高いですから、このスタイルを貫くもの大変です(笑)
まぁ、値段はさておき、湯たんぽをキャンプで使うのは良いですね。
自分用にも1個欲しくなりました(勿論マルカのやつです)

zero21keizero21kei
2019年03月20日 17:49
いたちさん。こんにちは。

奥さんは子育てモードに入ってから、「キャンプ用品を欲しい」と言わなかったので、油断していました。
まぁ、小型で積載に優しいとても良い「湯たんぽ」なのは間違いありません(笑)

zero21keizero21kei
2019年03月20日 17:52
ぶーだんさん。こんにちは。

さすが、ぶーだんさんはすでに同じ物をお持ちでしたか。
伝導率が良いと、中が熱湯だと火傷しそうですよね。

すでにaちゃんは使っていますが、無印良品の「湯たんぽカバー」はなかなか良い仕事をしてくれて、朝まで暖かさが残っていました。

zero21keizero21kei
2019年03月20日 17:55
純銅ということはC1100あたりでしょうかね〜(爆)
C1100なら、しばらく机の上に転がしといたら、真っ黒になりましたから
何か表面処理がされているのでしょうね

しくしく
2019年03月20日 21:30
かわいい湯たんぽですね!
お値段見て私もビックリしました(汗

うちはストーブ系0所持なのでマルカ湯たんぽで耐えました!
娘は朝は抱いて外に出てそのまま抱きながら温かい紅茶を飲んでます。
aちゃん用キャンプ道具も増えていきそうですね♪

tsuyo_xxtsuyo_xx
2019年03月20日 23:46
これは、オシャンティーな湯たんぽですね!
さすが、アーバンスタイリッシュ系キャンパーヾ(≧∇≦)

たしかに小さい=安いと思い込みがちですが・・・さすがに金銀銅の財宝には通じませんでしたか~(笑)
ホント、値段見てビックリですが、aちゃんも喜んでるてしょうね~(∩´∀`∩)~

miniぱぱminiぱぱ
2019年03月21日 06:59
しくさん。おはようございます。

ビタミンレモンみたいな名前ですが、銅にも種類があるんですね。
でも、放っておくと黒くなっちゃうのかな?
私たちは、この湯たんぽを使い倒して、最終的には緑青の美しい緑色にする予定です。

zero21keizero21kei
2019年03月21日 08:09
tsuyo_xxさん。おはようございます。

ストーブ無くても焚き火と湯たんぽで冬キャンプは出来ちゃいますね。
湯たんぽ抱きながら紅茶を飲むって可愛いです。
aちゃんギアも着々と増えてきている気がします(笑)

zero21keizero21kei
2019年03月21日 08:25
miniぱぱさん。おはようございます。

高級湯たんぽですよね。。。
まぁ、高けりゃ良いってもんじゃないですが、見た目も可愛いのでとりあえず良いと思っています(笑)

zero21keizero21kei
2019年03月21日 08:27
これいっちゃいましたか~私も存在は知っていたのですが
購入まで踏みきれませんでした(笑)

コッパー湯たんぽ素敵すぎます!

落ち葉さん落ち葉さん
2019年03月23日 09:23
落ち葉さん。こんにちは。

湯たんぽとしてはセレブな価格ですよね。
なかなか買うものじゃ無いですが、性能は良いようです。

zero21keizero21kei
2019年03月24日 09:23

上の画像に書かれている文字を入力して下さい

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
赤子の防寒対策「純銅製ミニ湯たんぽ」
    コメント(18)