キャンプ行けないレポート。第3回ナチュログ写真部合宿
Nov 28 , 2019
こんにちは。Kです。
私たち家族が1年で最も楽しみにしているキャンプ。
それが、ナチュログの有志が集う「ナチュログ写真部合同合宿」です。
今年は11月23日〜24日の日程で開催する事が決まっていましたが、結果として私たちは「不参加」となってしまいました。
ただ、私はこのキャンプの「幹事役」でした。
さらに、各部員たちからの情報によると、「最高の星空キャンプ」を堪能出来たようです。
ということで、自分自身が「第3回ナチュログ写真部合宿」に参加した気分になるため、「キャンプに行けなかったレポート」、略して「キャンレポ」を書いてみたいと思います(笑)

週末に開催される「写真部合宿」の3日前の事。
合宿参加に向けて、キャンプの準備をしている最中、の11月20日。
この日は11月の「二の酉」でした。

ということで、神社の「酉の市」へ行きました。
毎年、同じ所で「熊手」を買うのが我が家のルーチンとなっています。
いつも通り、熊手を購入して、家内安全、商売繁盛を祈ります。
しかし、今思うと、この時に、今回の事件の原因の1つと思われる事がありました。
それは、この時の神社へのお参りの時、たまたま、財布に小銭が無かったので、「お賽銭は次回」などと、勝手なことを言って、お賽銭無しで参拝してしまいました。(無銭参拝)
たぶん、これでバチがあったのかなぁ?

ただ、この時は知る由もなく、家族3人、縁起物の「三三七拍子」をして、浮かれてまくっていました。。。
そして、問題となった木曜日の朝を迎えます。
この日も、いつも通り、朝起きて、出勤するための準備をしていました。
そして、身支度を調えるため、クローゼットから衣類を取り出した時でした。
べつに無理な体勢と言う事は無かったのですが、服に手を伸ばした瞬間。
バキッ!!
という鈍痛が腰を襲います。
「あ!」っと思って、慌ててしゃがみ込むも、時すでに遅し。
すでに腰は砕け散っていて、腰から背中にかけて激しい痛みが襲います。
そう、「ぎっくり腰」です。
実は、「ぎっくり腰」に関しては、10年程前に、全く身動きがとれない激しいのを1発やっていて、それ以来「癖」になっている持病です。
普段は気をつけているので、例え発症しても、最低限のレベルで食い止めていました。
しかし、今回は「まさかのタイミング」で一気にやってしまったようです。。。

とりあえず、安静にして様子を見ますが、かなり激しくやってしまったらしく、1時間経っても痛みは酷くなるだけです。
ただ、過去の経験上、軽めのぎっくり腰なら、3日くらいである程度治まります。
しかし、この時は、歩行も困難な状況となっていしまったのです。。。。
ぎっくり腰、発症からベッドで安静にして、一夜を過ごしました。
そして、この日の朝。
起きて腰の具合を確認しますが、かなりの最悪のレベルです。。。。
激痛が治まらず、ベッドから起き上がるのに「30分」もかかります。
なんとか、ゆっくりとなら、歩くことは出来ますが、とてもじゃないけど、明日の朝からキャンプ場の「凸凹の地面」を歩ける状態ではありません。
本当に後ろ髪を引かれる思いですが、あまり引っ張っても意味が無いので、この朝の時点で、キャンプは諦めました。
しかし、この時点で、1つ心残りがありました。

それが、昨年も作ったのですが、参加者のハチママさんにデザインしてもらった、今回のキャンプの「キャンプステッカー」が、まだ私の手元にある事です。
今回は、全て色違いで参加者の人数分作ったので、ぜひ現地でお渡ししたかったのですが、行けないとなると、後日郵送するしかありません。
ということで、お昼ぐらいに、合宿を欠席する旨を、LINEで繋がっているメンバーに伝えました。
そんな感じで、意気消沈していると、18:00頃に1本のLINEが入りました。

なんと、部員の6さんが、仕事帰りにステッカーを受け取りに来て下さるとのことです。
やはり、キャンプステッカーは、現地で配る方が絶対に良いので、ここはお言葉に甘えて、お渡しする事にしました。

ということで、6さんにステッカーをお願いして、合宿の成功を祈る事となったのです。
そして、迎えた当日。
都内は朝から本降りの「雨」となっていました。
「折角の合宿も雨キャンプになったな。」などと、夫婦で話していましたが、朝から入る部員のLINEを見ていると。。。

富士山周辺は、まさかの快晴です。
しかも、この勢いは最後まで続き、この夜は、満天の星空が頭上に輝いたようです。
まぁ、それはとても良かったのですが、「行けないキャンプが最高に盛り上がる」といのは、アレですね。
なんとなく、心の底から喜べません(爆)
ということで、この日は、せめて夜だけでも豪勢にしようということで。。。。

やけ食い用の「寿司」を注文(普段の1.5倍)しました。

生魚はまだNGのaちゃんには、カッパ巻きと、納豆巻きです。
こうして、部員達が、奇跡の星空を追い求めている同じ時。
雨がザーザー降る東京の片隅で、家族3人で、「自棄寿司」を頬張っていたのでした(笑)
ということで、残念ながら私たちが参加する事が出来なかった、ナチュログ写真部合同合宿。
しかし、他の9組のブロガーたちは、絶望的な天気予報を払いのけ、「奇跡の星空」を一晩中追い続けたそうです。
その成果は、各ブロガーたちがそれぞれ、順次レポートをアップしています。
私たちも、それらのレポートを読んで、この合宿の雰囲気を味わいたいと思っています。
しくさんの記事。
本日帰還★第3回ナチュログ写真部合宿(プロローグ)
富士山YMCA 〜 My memories of 第3回ナチュログ写真部合宿
パラレルワールド of ナチュログ写真部合宿
へりさんの記事。
第3回 YMCA ナチュログ写真部ブラック部活動 プロローグ
第3回 YMCA ナチュログ写真部ブラック部活動その1
第3回 YMCA ナチュログ写真部ブラック部活動その2
ediさんの記事。
写真部合宿プロローグ
ゆるキャン聖地 YMCAエコグローバルビレッジでミラクル連発キャンプ
naopionさんの記事。
第3回ナチュログ写真部合宿キャンプレポ@富士山YMCA
ayatyさんの記事。
ミラクルなお天気の中、ナチュログ写真部合宿に参加 ① 〜富士山YMCA〜
ミラクルなお天気のキャンプは星空もすごかった!写真部合宿に参加 ② 〜富士山YMCA〜
taku-cさんの記事。
富士山YMCAで行われた第3回ナチュログ写真部合宿 ~前編~
富士山YMCAで行われた第3回ナチュログ写真部合宿 ~後編~
Egnathさんの記事。
第3回ナチュログ写真部合宿 こっそりレポ その① 〜富士山YMCA
第3回ナチュログ写真部合宿 こっそりレポ その② 〜富士山YMCA
ハチママさんの記事。
強風の中の設営!第三回☆ナチュログ写真部合宿キャンプ①
奇跡の星空!第3回ナチュログ写真部合宿②
いたちさんの記事。
私たち家族が1年で最も楽しみにしているキャンプ。
それが、ナチュログの有志が集う「ナチュログ写真部合同合宿」です。
今年は11月23日〜24日の日程で開催する事が決まっていましたが、結果として私たちは「不参加」となってしまいました。
ただ、私はこのキャンプの「幹事役」でした。
さらに、各部員たちからの情報によると、「最高の星空キャンプ」を堪能出来たようです。
ということで、自分自身が「第3回ナチュログ写真部合宿」に参加した気分になるため、「キャンプに行けなかったレポート」、略して「キャンレポ」を書いてみたいと思います(笑)
20日(水)〜合宿3日前〜
週末に開催される「写真部合宿」の3日前の事。
合宿参加に向けて、キャンプの準備をしている最中、の11月20日。
この日は11月の「二の酉」でした。

ということで、神社の「酉の市」へ行きました。
毎年、同じ所で「熊手」を買うのが我が家のルーチンとなっています。
いつも通り、熊手を購入して、家内安全、商売繁盛を祈ります。
しかし、今思うと、この時に、今回の事件の原因の1つと思われる事がありました。
それは、この時の神社へのお参りの時、たまたま、財布に小銭が無かったので、「お賽銭は次回」などと、勝手なことを言って、お賽銭無しで参拝してしまいました。(無銭参拝)
たぶん、これでバチがあったのかなぁ?

ただ、この時は知る由もなく、家族3人、縁起物の「三三七拍子」をして、浮かれてまくっていました。。。
21日(木)〜合宿2日前〜
そして、問題となった木曜日の朝を迎えます。
この日も、いつも通り、朝起きて、出勤するための準備をしていました。
そして、身支度を調えるため、クローゼットから衣類を取り出した時でした。
べつに無理な体勢と言う事は無かったのですが、服に手を伸ばした瞬間。
バキッ!!
という鈍痛が腰を襲います。
「あ!」っと思って、慌ててしゃがみ込むも、時すでに遅し。
すでに腰は砕け散っていて、腰から背中にかけて激しい痛みが襲います。
そう、「ぎっくり腰」です。
実は、「ぎっくり腰」に関しては、10年程前に、全く身動きがとれない激しいのを1発やっていて、それ以来「癖」になっている持病です。
普段は気をつけているので、例え発症しても、最低限のレベルで食い止めていました。
しかし、今回は「まさかのタイミング」で一気にやってしまったようです。。。

とりあえず、安静にして様子を見ますが、かなり激しくやってしまったらしく、1時間経っても痛みは酷くなるだけです。
ただ、過去の経験上、軽めのぎっくり腰なら、3日くらいである程度治まります。
しかし、この時は、歩行も困難な状況となっていしまったのです。。。。
22日(金)合宿前日
ぎっくり腰、発症からベッドで安静にして、一夜を過ごしました。
そして、この日の朝。
起きて腰の具合を確認しますが、かなりの最悪のレベルです。。。。
激痛が治まらず、ベッドから起き上がるのに「30分」もかかります。
なんとか、ゆっくりとなら、歩くことは出来ますが、とてもじゃないけど、明日の朝からキャンプ場の「凸凹の地面」を歩ける状態ではありません。
本当に後ろ髪を引かれる思いですが、あまり引っ張っても意味が無いので、この朝の時点で、キャンプは諦めました。
しかし、この時点で、1つ心残りがありました。

それが、昨年も作ったのですが、参加者のハチママさんにデザインしてもらった、今回のキャンプの「キャンプステッカー」が、まだ私の手元にある事です。
今回は、全て色違いで参加者の人数分作ったので、ぜひ現地でお渡ししたかったのですが、行けないとなると、後日郵送するしかありません。
ということで、お昼ぐらいに、合宿を欠席する旨を、LINEで繋がっているメンバーに伝えました。
そんな感じで、意気消沈していると、18:00頃に1本のLINEが入りました。

なんと、部員の6さんが、仕事帰りにステッカーを受け取りに来て下さるとのことです。
やはり、キャンプステッカーは、現地で配る方が絶対に良いので、ここはお言葉に甘えて、お渡しする事にしました。

ということで、6さんにステッカーをお願いして、合宿の成功を祈る事となったのです。
合宿当日
そして、迎えた当日。
都内は朝から本降りの「雨」となっていました。
「折角の合宿も雨キャンプになったな。」などと、夫婦で話していましたが、朝から入る部員のLINEを見ていると。。。

富士山周辺は、まさかの快晴です。
しかも、この勢いは最後まで続き、この夜は、満天の星空が頭上に輝いたようです。
まぁ、それはとても良かったのですが、「行けないキャンプが最高に盛り上がる」といのは、アレですね。
なんとなく、心の底から喜べません(爆)
ということで、この日は、せめて夜だけでも豪勢にしようということで。。。。

やけ食い用の「寿司」を注文(普段の1.5倍)しました。

生魚はまだNGのaちゃんには、カッパ巻きと、納豆巻きです。
こうして、部員達が、奇跡の星空を追い求めている同じ時。
雨がザーザー降る東京の片隅で、家族3人で、「自棄寿司」を頬張っていたのでした(笑)
第3回ナチュログ写真部合宿の模様
ということで、残念ながら私たちが参加する事が出来なかった、ナチュログ写真部合同合宿。
しかし、他の9組のブロガーたちは、絶望的な天気予報を払いのけ、「奇跡の星空」を一晩中追い続けたそうです。
その成果は、各ブロガーたちがそれぞれ、順次レポートをアップしています。
私たちも、それらのレポートを読んで、この合宿の雰囲気を味わいたいと思っています。
しくさんの記事。
本日帰還★第3回ナチュログ写真部合宿(プロローグ)
富士山YMCA 〜 My memories of 第3回ナチュログ写真部合宿
パラレルワールド of ナチュログ写真部合宿
へりさんの記事。
第3回 YMCA ナチュログ写真部ブラック部活動 プロローグ
第3回 YMCA ナチュログ写真部ブラック部活動その1
第3回 YMCA ナチュログ写真部ブラック部活動その2
ediさんの記事。
写真部合宿プロローグ
ゆるキャン聖地 YMCAエコグローバルビレッジでミラクル連発キャンプ
naopionさんの記事。
第3回ナチュログ写真部合宿キャンプレポ@富士山YMCA
ayatyさんの記事。
ミラクルなお天気の中、ナチュログ写真部合宿に参加 ① 〜富士山YMCA〜
ミラクルなお天気のキャンプは星空もすごかった!写真部合宿に参加 ② 〜富士山YMCA〜
taku-cさんの記事。
富士山YMCAで行われた第3回ナチュログ写真部合宿 ~前編~
富士山YMCAで行われた第3回ナチュログ写真部合宿 ~後編~
Egnathさんの記事。
第3回ナチュログ写真部合宿 こっそりレポ その① 〜富士山YMCA
第3回ナチュログ写真部合宿 こっそりレポ その② 〜富士山YMCA
ハチママさんの記事。
強風の中の設営!第三回☆ナチュログ写真部合宿キャンプ①
奇跡の星空!第3回ナチュログ写真部合宿②
いたちさんの記事。
コメント
ギックリ癖だったんですか〜
でもこのタイミングでギックリ・・
やっぱり無銭参拝の祟りと考えるのが妥当だと思います。
これはもう一度参拝に行って、お札を賽銭箱に入れるしか神様の怒りを鎮める方法はないのかもしれません(笑)
でもこのタイミングでギックリ・・
やっぱり無銭参拝の祟りと考えるのが妥当だと思います。
これはもう一度参拝に行って、お札を賽銭箱に入れるしか神様の怒りを鎮める方法はないのかもしれません(笑)
う〜ん、実に痛々しいですね(汗)
このキャンプに行っていないのに、レポにしてしまう
というのは私の得意技ですが(爆)
さすがに今回のkeiさんは未練が強すぎて、
私を超えましたね(笑)
あとは、近隣の田貫湖キャンプ場のライブカメラを逐一チェックして
星の出具合(あのカメラならわかるでしょ)とか見ていたら完璧でした(爆)
心の底から喜べない気持ち・・・よくわかります
来年は、今年の分までハッスルしてください(腰痛めない程度に)
お大事に〜
ステッカーありがとうございました
このキャンプに行っていないのに、レポにしてしまう
というのは私の得意技ですが(爆)
さすがに今回のkeiさんは未練が強すぎて、
私を超えましたね(笑)
あとは、近隣の田貫湖キャンプ場のライブカメラを逐一チェックして
星の出具合(あのカメラならわかるでしょ)とか見ていたら完璧でした(爆)
心の底から喜べない気持ち・・・よくわかります
来年は、今年の分までハッスルしてください(腰痛めない程度に)
お大事に〜
ステッカーありがとうございました
なるほどー。ステッカーが手元に届いたのはこんな経緯があったのですね!
ちなみに私は、写真の一番手前に写っている茶色ベースにテキストがオレンジの頂きました。
大切にコレクションに加えさせて頂きます。ありがとうございました。
いやーそれにしても痛々しい記事ですな(笑)当方のブログ記事でもたっぷりイジらせて頂く予定です(笑)
ちなみに私は、写真の一番手前に写っている茶色ベースにテキストがオレンジの頂きました。
大切にコレクションに加えさせて頂きます。ありがとうございました。
いやーそれにしても痛々しい記事ですな(笑)当方のブログ記事でもたっぷりイジらせて頂く予定です(笑)
ぎっくり腰は…辛いですよね〜
私も爆弾埋め込まれてるのでわかりみが強すぎます…
しかし、立ち上がり時や荷物の上げ下ろしじゃなく、服に手を伸ばしただけっていうのが怖いですね( ゚д゚)前に整骨院で「腰の痛みを治すには周りの筋肉をほぐすこと!」と言われたんですが、腕ともつながっているんだなぁ…
お大事になさってくださいー!!
私も爆弾埋め込まれてるのでわかりみが強すぎます…
しかし、立ち上がり時や荷物の上げ下ろしじゃなく、服に手を伸ばしただけっていうのが怖いですね( ゚д゚)前に整骨院で「腰の痛みを治すには周りの筋肉をほぐすこと!」と言われたんですが、腕ともつながっているんだなぁ…
お大事になさってくださいー!!
miniぱぱさん。こんにちは。
今週末にでも、お詫びのお参りしてきますね。
しかし、久々におもいっきりやってしまいました。
無念でしか無いです。
今週末にでも、お詫びのお参りしてきますね。
しかし、久々におもいっきりやってしまいました。
無念でしか無いです。
しくさん。こんにちは。
100%楽しいキャンプなのに「行けない」というのが、これほど辛いとは思いませんでした。
「キャンプは逃げない」とか、ホント気休めにもならないですね(笑)
無念すぎるので、行けなかったレポートを書いてみました。
でも、ライブビューまで真似したら、ブログのタイトルを「少人数プジョー入門」とかに変えないとだめでよね。
来年は2年分の鬱憤をぶつけるべく、色々仕込んで馳せ参じます。(腰痛めない程度で)
100%楽しいキャンプなのに「行けない」というのが、これほど辛いとは思いませんでした。
「キャンプは逃げない」とか、ホント気休めにもならないですね(笑)
無念すぎるので、行けなかったレポートを書いてみました。
でも、ライブビューまで真似したら、ブログのタイトルを「少人数プジョー入門」とかに変えないとだめでよね。
来年は2年分の鬱憤をぶつけるべく、色々仕込んで馳せ参じます。(腰痛めない程度で)
へりさん。こんにちは。
ハチママ家には今回色々お世話になりました。
もう、千葉方面には足を向けて寝れません。
今回は、全色色違いで作ってもらいました。
ほんとうに世界に1つだけのオリジナルステッカーなので、喜んで頂けたなら幸いです。
すでに、各方面で弄られて、ediさんには、見事に仕返しされました(とばっちりでぴのこさんも喰らってますけど)
へりさんのスーパー星空写真の記事、期待して待ってます(笑)
ハチママ家には今回色々お世話になりました。
もう、千葉方面には足を向けて寝れません。
今回は、全色色違いで作ってもらいました。
ほんとうに世界に1つだけのオリジナルステッカーなので、喜んで頂けたなら幸いです。
すでに、各方面で弄られて、ediさんには、見事に仕返しされました(とばっちりでぴのこさんも喰らってますけど)
へりさんのスーパー星空写真の記事、期待して待ってます(笑)
ハチママさん。こんにちは。
ぎっくり腰は本当に辛いですよねぇ。。。
いつも喰らう時は突然で、対処の方法がないです。
ただ、予兆というか、腰の張りなどをちょっと前から感じていたので、そう言うときに、キチンとケアしないとだめですよね。
ぎっくり腰は本当に辛いですよねぇ。。。
いつも喰らう時は突然で、対処の方法がないです。
ただ、予兆というか、腰の張りなどをちょっと前から感じていたので、そう言うときに、キチンとケアしないとだめですよね。
こんにちは(・ω・)
いたちは今後、神社参拝の折にはたとえ5円玉がなくてもいくばくかのお賽銭は必ず投げ入れようと決意しました(笑
諸々手配や企画立てなどを熟して手間暇を使っていただいて、結果当日の美味しい所はまったく恩恵に預かれなかったとか不憫でなりません(`;ω;´)(笑
それでもポジティブ(?)にこうやってキャンレポ(??)をあげるあたりがさすがKさんです(*゚ω゚ノノ゙☆
キャンステ、今回もありがとうございました!
当日受け渡し出来たのにはそんな経緯があったんですね、6さんにも感謝です(*´ω` *)
しかし人数分で色違いだったとは気づきませんでした
巡り巡っていたちが見た時には、3色くらいの中から有り難く選ばせていただきました(*´艸`)
来年の合宿はぜひまたご一緒に!
チャンスがあればその前でもどこかでキャンプしたいですヽ(=´ω`=)ノ
いたちは今後、神社参拝の折にはたとえ5円玉がなくてもいくばくかのお賽銭は必ず投げ入れようと決意しました(笑
諸々手配や企画立てなどを熟して手間暇を使っていただいて、結果当日の美味しい所はまったく恩恵に預かれなかったとか不憫でなりません(`;ω;´)(笑
それでもポジティブ(?)にこうやってキャンレポ(??)をあげるあたりがさすがKさんです(*゚ω゚ノノ゙☆
キャンステ、今回もありがとうございました!
当日受け渡し出来たのにはそんな経緯があったんですね、6さんにも感謝です(*´ω` *)
しかし人数分で色違いだったとは気づきませんでした
巡り巡っていたちが見た時には、3色くらいの中から有り難く選ばせていただきました(*´艸`)
来年の合宿はぜひまたご一緒に!
チャンスがあればその前でもどこかでキャンプしたいですヽ(=´ω`=)ノ
こんばんわー
もうそろそろ体は完全復帰というところでしょうか?
酉の市っていうのがあるんですね、熊手を買うあたりはこっちで言うえべっさんみたいな感じですね。
行けないキャンプ心の底から喜べない…
よーっくわかりますw
五光、参加したいんですが中々厳しいんですよねぇ…。
良くなったからって無理せずお大事にー
もうそろそろ体は完全復帰というところでしょうか?
酉の市っていうのがあるんですね、熊手を買うあたりはこっちで言うえべっさんみたいな感じですね。
行けないキャンプ心の底から喜べない…
よーっくわかりますw
五光、参加したいんですが中々厳しいんですよねぇ…。
良くなったからって無理せずお大事にー
こんばんは〜
今回はお会いできず残念でした。
そしてギックリ腰になったらこんなに大変なんだというのが、よく分かりました。
企画もそうですが、ステッカーもありがとうございました(o^^o)
ロクさんがわざわざ取りに行ってくださってたのですね〜
仕事モードのロクさんはメガネじゃないのですね!?
並んだステッカーを見て、こんなに種類あったとはびっくり。
ピンクと紫のが一番好みです♩(手元にあるのは長男が選んだので違うカラーですが、、)
Kさんがこういう配色の作るの意外でした笑
また次の機会にお会いできるの楽しみにしてますね〜!
今回はお会いできず残念でした。
そしてギックリ腰になったらこんなに大変なんだというのが、よく分かりました。
企画もそうですが、ステッカーもありがとうございました(o^^o)
ロクさんがわざわざ取りに行ってくださってたのですね〜
仕事モードのロクさんはメガネじゃないのですね!?
並んだステッカーを見て、こんなに種類あったとはびっくり。
ピンクと紫のが一番好みです♩(手元にあるのは長男が選んだので違うカラーですが、、)
Kさんがこういう配色の作るの意外でした笑
また次の機会にお会いできるの楽しみにしてますね〜!
こんばんは~
合宿お疲れ様でしたw
※行けなかったレポが上がったという事でw
ホント、行きたいけど行けないキャンプって辛いっすよね~
kさんの事だからホントにタクシーで来るかと思ったんですが無理は禁物ですねw
来年のリベンジが今から楽しみです!
合宿はダメでしたがまた行きましょう~!
合宿お疲れ様でしたw
※行けなかったレポが上がったという事でw
ホント、行きたいけど行けないキャンプって辛いっすよね~
kさんの事だからホントにタクシーで来るかと思ったんですが無理は禁物ですねw
来年のリベンジが今から楽しみです!
合宿はダメでしたがまた行きましょう~!
いたちさん。こんにちは。
神社は神罰が怖いですね。
これからは無銭参拝しないように気をつけます。
ステッカーお渡しできて良かったです。
ハチママさんと、6さんに本当に感謝してます。
リベンジキャンプ行きたいですね。
来年どこかで企画したいです。
神社は神罰が怖いですね。
これからは無銭参拝しないように気をつけます。
ステッカーお渡しできて良かったです。
ハチママさんと、6さんに本当に感謝してます。
リベンジキャンプ行きたいですね。
来年どこかで企画したいです。
ediさん。こんにちは。
違和感はまだありますが、激痛とかは無くなって日常生活は普通に出来るようになりました。
酉の市は関東だけですかね?
うちは地元の小さな大鳥神社に行っています。
2月のオッサンキャンプは、タイヤとか色々敷居が高いですからね。
とはいえ、来年もカヤックキャンプとか、甲信遠征は続くと思いますよ(笑)
違和感はまだありますが、激痛とかは無くなって日常生活は普通に出来るようになりました。
酉の市は関東だけですかね?
うちは地元の小さな大鳥神社に行っています。
2月のオッサンキャンプは、タイヤとか色々敷居が高いですからね。
とはいえ、来年もカヤックキャンプとか、甲信遠征は続くと思いますよ(笑)
ayatyさん。こんにちは。
ぎっくり腰はやると地獄なので、日常のケアが大切です(笑)
そういえば、言われて気がつきましたがメガネしてないですね。
どうりで、会った時にちょっと人相違うなと思ってました(笑)
ステッカーはカラーバリエーション含めて、ハチママさんに作って貰ってます。
私はデータを受けて取ってプリントしただけです(笑)
ぎっくり腰はやると地獄なので、日常のケアが大切です(笑)
そういえば、言われて気がつきましたがメガネしてないですね。
どうりで、会った時にちょっと人相違うなと思ってました(笑)
ステッカーはカラーバリエーション含めて、ハチママさんに作って貰ってます。
私はデータを受けて取ってプリントしただけです(笑)
taku-cさん。こんにちは。
今シーズンもしっかりと合宿を終わらせました(笑)
タクシーで行くとか、ホント噂になってたんですねぇ。
車の運転出来ないのは腰が痛いからなので、誰が運転しててもダメなんですよね(笑)
ほんとうに今回は申し訳なかったです。
でも、来年も、アウトローに漕艇課と、色々忙しい1年になると思いますので、その節は、よろしくお願いします(笑)
今シーズンもしっかりと合宿を終わらせました(笑)
タクシーで行くとか、ホント噂になってたんですねぇ。
車の運転出来ないのは腰が痛いからなので、誰が運転しててもダメなんですよね(笑)
ほんとうに今回は申し訳なかったです。
でも、来年も、アウトローに漕艇課と、色々忙しい1年になると思いますので、その節は、よろしくお願いします(笑)