最後はファミキャン!! エンゼルフォレスト那須白河 ③ 〜もつ鍋編〜
Mar 23 , 2023
こんにちは。Kです。
エンゼルフォレスト那須白河のレポートの最終回です。
福島県天栄村にあるリゾートキャンプ場。
2月の「雪のシーズン」なので、2日目はキャンプ場から車で15分にある「スキー場」で遊びました。
雪中キャンプとスキー。
冬場の遊び方としては最強レベルの組み合わせです。
そんな感じで迎えた「3日目の朝」から帰りまでのレポートです。

前回の記事はこちら

6時過ぎに目が覚めます。
昨夜は雪が降ったので、辺りに薄らと積もっていますが、明け方に止んだようです。

朝食は昨日の残りのベーグル。
少し硬くなっていますが、ストーブで炙って温めると、柔らかさが復活します。

うん。美味。

日が昇ると青空が広がります。
この3日目の土曜日。
私たちはもう1泊しますが、今回一緒にキャンプをした友人夫婦は撤収です。
朝から、パタパタと撤収作業を進めていました。
その作業を手伝う合間、手持ち無沙汰のaちゃんとも遊びます。
ということで、aちゃんの得意のかくれんぼ。。
「aちゃんを探せ!!(レベル3)」です。
さぁ、この写真の中に、aちゃんが隠れています。
どこにいるでしょう???
制限時間は「3秒」です。

それではスタート!!!
3。。。。。
2。。。。

「はい!ここでした〜〜!」

という感じで、雑に遊んでいるうちに、友人たちは撤収作業が完了です(爆)
11時がチェックアウトなので、もう出発です。
お互いに別れを惜しみながら「さよなら」の挨拶をして、お別れしました。

友人たちが帰った後は、aちゃんが楽しみにしていた「温水プール」へ向かいます。
やはり供はプールが大好きですね。
2時間ほど遊びまくりました(笑)

プールの後は温泉に浸かりリフレッシュ。
そしてサイトへ戻る前に、エンゼルフォレストに新しくできた、「セルフマーケット」という売店へ寄ります。
ここは、BBQの食材などがセルフレジで買えるお店です。

そして、ここにあった、「もつ鍋」が美味しそうなので、今夜のメインディッシュにする事にしました。

価格は2,000円。
麓のスーパーで買うよりは高いですが、往復の時間を考えれば十分もとがとれる価格です。
支払い法は2つ。
スマホを使い、ペイペイで支払う「令和風」の支払い方か。。。

現金を用意して、「賽銭箱風」の穴に投入する「昭和風」のどちらかです(笑)

サイトに戻る頃には、かなり日が傾いています。
さぁ、晩御飯の準備をしましょう。
と言っても、メインはもつ鍋なので火にかけるだけ(笑)

サイドメニューは、「アヒージョ」です。

刻んだ食材に「オリーブオイル」をかけて、アウトドアスパイス「ほりにし」を振りかけるだけ。

ただ、これがメチャクチャ美味いんです(笑)

もつ鍋は、石油ストーブの上でじっくりコトコトと煮込みます。

こうして、晩御飯が完成。
初日は串揚げ、翌日は焼肉と、コテコテ系が連続したので、この日のメニューは胃がホッとします(笑)
うん。美味。

そして、夕餉の幕内をポカポカに温める「薪ストーブ」
メラメラと薪が燃える熱は、暖房だけでは勿体ないです。

もちろん、その辺は抜かりなく、燃焼室の中では「サツマイモ」を焼いています(笑)

蜜が出る感じで美味しく焼き上がった焼き芋です。

うん。さいこう!!

こうして、最終日の夜は、家族3人での食事を愉しみ、ゆったりとした時間を過ごしたのでした。。。。。

そして最終日の朝を迎えます。

この日も雪が降り、辺りに積もっています。
さらに、低気圧の影響で、風が強く、ゴーゴーと強めの風が吹いています。

寒いので、最後の薪を燃やして、幕内を暖めます。

コーヒーを淹れると朝ご飯を準備します。

しかし、4日間美味しい物を食べ尽くしたので、財力が尽きたので、カップ麺です(笑)

でも、朝カレーヌードルは本当に美味い。
カレーのスパイスと、薪ストーブの熱で体が温まったので、ここから一気に撤収作業を開始します。

冬は薪ストーブなどに持つが多いので、2時間ほどかけて作業を終えます。

初日に作った「ミッフィー雪だるま」もなんとか形状が解る程度です(笑)

そこに吹き付ける強い風。
さぁ、フロントへ行ってチェックアウトをしましょう。

そして、楽しかった「711」サイトの札を、フロントに渡してキャンプは終了。

そして、チェックアウト後にも入れる、「温泉」で撤収作業で付いた汚れを洗い流して。。。。。

最高に楽しかった4日間の思い出に浸りつつ。。。。
「エンゼルフォレスト那須白河」としては最後となる、天栄村のフィールドを後にしたのでした。。。。。
おしまい。。。。。。。。。


エンゼルフォレスト那須白河のレポートの最終回です。
福島県天栄村にあるリゾートキャンプ場。
2月の「雪のシーズン」なので、2日目はキャンプ場から車で15分にある「スキー場」で遊びました。
雪中キャンプとスキー。
冬場の遊び方としては最強レベルの組み合わせです。
そんな感じで迎えた「3日目の朝」から帰りまでのレポートです。

前回の記事はこちら
2023/03/13
こんにちは。Kです。エンゼルフォレスト那須白河でのキャンプの続きです。雪の積もるフィールドで始まった雪中キャンプ。初日はチェックインから思いっきり雪遊びをしました。そして、迎える2日目。この日の予定は「スキー &; スノーボード」です。前回の記事はこちら2023/03/…
3日目の朝!

6時過ぎに目が覚めます。
昨夜は雪が降ったので、辺りに薄らと積もっていますが、明け方に止んだようです。

朝食は昨日の残りのベーグル。
少し硬くなっていますが、ストーブで炙って温めると、柔らかさが復活します。

うん。美味。

日が昇ると青空が広がります。
この3日目の土曜日。
私たちはもう1泊しますが、今回一緒にキャンプをした友人夫婦は撤収です。
朝から、パタパタと撤収作業を進めていました。
その作業を手伝う合間、手持ち無沙汰のaちゃんとも遊びます。
ということで、aちゃんの得意のかくれんぼ。。
「aちゃんを探せ!!(レベル3)」です。
さぁ、この写真の中に、aちゃんが隠れています。
どこにいるでしょう???
制限時間は「3秒」です。

それではスタート!!!
3。。。。。
2。。。。

「はい!ここでした〜〜!」

という感じで、雑に遊んでいるうちに、友人たちは撤収作業が完了です(爆)
11時がチェックアウトなので、もう出発です。
お互いに別れを惜しみながら「さよなら」の挨拶をして、お別れしました。
午後はプール

友人たちが帰った後は、aちゃんが楽しみにしていた「温水プール」へ向かいます。
やはり供はプールが大好きですね。
2時間ほど遊びまくりました(笑)
プールの後は温泉に浸かりリフレッシュ。
そしてサイトへ戻る前に、エンゼルフォレストに新しくできた、「セルフマーケット」という売店へ寄ります。
ここは、BBQの食材などがセルフレジで買えるお店です。

そして、ここにあった、「もつ鍋」が美味しそうなので、今夜のメインディッシュにする事にしました。

価格は2,000円。
麓のスーパーで買うよりは高いですが、往復の時間を考えれば十分もとがとれる価格です。
支払い法は2つ。
スマホを使い、ペイペイで支払う「令和風」の支払い方か。。。

現金を用意して、「賽銭箱風」の穴に投入する「昭和風」のどちらかです(笑)
家族の夕餉

サイトに戻る頃には、かなり日が傾いています。
さぁ、晩御飯の準備をしましょう。
と言っても、メインはもつ鍋なので火にかけるだけ(笑)

サイドメニューは、「アヒージョ」です。

刻んだ食材に「オリーブオイル」をかけて、アウトドアスパイス「ほりにし」を振りかけるだけ。

ただ、これがメチャクチャ美味いんです(笑)

もつ鍋は、石油ストーブの上でじっくりコトコトと煮込みます。

こうして、晩御飯が完成。
初日は串揚げ、翌日は焼肉と、コテコテ系が連続したので、この日のメニューは胃がホッとします(笑)
うん。美味。

そして、夕餉の幕内をポカポカに温める「薪ストーブ」
メラメラと薪が燃える熱は、暖房だけでは勿体ないです。

もちろん、その辺は抜かりなく、燃焼室の中では「サツマイモ」を焼いています(笑)

蜜が出る感じで美味しく焼き上がった焼き芋です。

うん。さいこう!!

こうして、最終日の夜は、家族3人での食事を愉しみ、ゆったりとした時間を過ごしたのでした。。。。。
最終日の朝

そして最終日の朝を迎えます。

この日も雪が降り、辺りに積もっています。
さらに、低気圧の影響で、風が強く、ゴーゴーと強めの風が吹いています。

寒いので、最後の薪を燃やして、幕内を暖めます。

コーヒーを淹れると朝ご飯を準備します。

しかし、4日間美味しい物を食べ尽くしたので、財力が尽きたので、カップ麺です(笑)

でも、朝カレーヌードルは本当に美味い。
カレーのスパイスと、薪ストーブの熱で体が温まったので、ここから一気に撤収作業を開始します。

冬は薪ストーブなどに持つが多いので、2時間ほどかけて作業を終えます。

初日に作った「ミッフィー雪だるま」もなんとか形状が解る程度です(笑)

そこに吹き付ける強い風。
さぁ、フロントへ行ってチェックアウトをしましょう。

そして、楽しかった「711」サイトの札を、フロントに渡してキャンプは終了。

そして、チェックアウト後にも入れる、「温泉」で撤収作業で付いた汚れを洗い流して。。。。。

最高に楽しかった4日間の思い出に浸りつつ。。。。
「エンゼルフォレスト那須白河」としては最後となる、天栄村のフィールドを後にしたのでした。。。。。
おしまい。。。。。。。。。
コメント
うわぁ、2,000円のもつ鍋、しかもセルフw
ものすごい性善説な売り方ですね(爆)
しかし高いwww
ほんとココ立地が不便だから買い出しに躊躇するんですよねぇ
また今年の夏に行きたくなりました(なんで?w)
ものすごい性善説な売り方ですね(爆)
しかし高いwww
ほんとココ立地が不便だから買い出しに躊躇するんですよねぇ
また今年の夏に行きたくなりました(なんで?w)
しくさん。こんにちは。
エンゼルフォレストは街まで25kmあるので、買い出しは億劫ですよね。
往復50km。1リットル170円のガソリンでリッター10kmで峠を走ると850円。
往復2時間の時間まで計算に入れたら2,000円でも悪くないですよ。
夏いいですね。
ただ、しくさんが行くときはスノピのキャンプ場になってます(笑)
エンゼルフォレストは街まで25kmあるので、買い出しは億劫ですよね。
往復50km。1リットル170円のガソリンでリッター10kmで峠を走ると850円。
往復2時間の時間まで計算に入れたら2,000円でも悪くないですよ。
夏いいですね。
ただ、しくさんが行くときはスノピのキャンプ場になってます(笑)