ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 一押しギアアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

プジョーでキャンプ

家族3人でプジョーのSUVに乗ってキャンプしてます。

クルクル回るイスの改良型。Qualz(クオルツ)ローテートチェア。

こんにちは。Kです。


今日は、先日買い足したイスの紹介です。


クルクル回るイスの改良型。Qualz(クオルツ)ローテートチェア。
買ったのは、以前に記事にもしている「WILD-1」のプライベートブランドである「Qualz(クオルツ)」のローテートチェアです。


旧型の記事




今回買ったのは、このイスと同じものなのですが、実は重要な欠点が大幅に改良されていました。

WILD-1のHPなどには特にそのことは記述がないので、説明をしてみます。










大きさ


クルクル回るイスの改良型。Qualz(クオルツ)ローテートチェア。
まず、収納時の大きさですが、これは「新型」の方が「大型化」していますので、この点だけみると「改悪」となります。

しかし、収納袋が大きくなったのは、改良パーツのせいで、以前の袋では入らなくなったからだと思います。



クルクル回るイスの改良型。Qualz(クオルツ)ローテートチェア。
じつは、パイプの形状に変更があり、写真では解りにくいかも知れませんが、左の「新型」の一部が、湾曲したパーツに変更されています。



クルクル回るイスの改良型。Qualz(クオルツ)ローテートチェア。
ちなみに、展開した時の「イスの大きさ」は全く一緒になります。












変更点


クルクル回るイスの改良型。Qualz(クオルツ)ローテートチェア。
変更されたのは、背中側にある「2本のパイプ」です。

この写真は旧型ですが、ストレートになっています。


クルクル回るイスの改良型。Qualz(クオルツ)ローテートチェア。
それに対して新型は、この部分が湾曲しています。


実は、この変更は「座り心地」に大きな影響を与えています。

というのは、旧型の場合。



クルクル回るイスの改良型。Qualz(クオルツ)ローテートチェア。
深く腰掛けると、背中のパイプが体にあたってしまいます。



クルクル回るイスの改良型。Qualz(クオルツ)ローテートチェア。
その部分が、新型では完全に解決されているので、とても座り心地が良くなっています。


もちろん、このイスの最大の特徴である「クルクル回る」というギミックは健在ですので、狭いテント内で使うときにはとても重宝します。

この改良は、完全な「本家へのリスペクト」なんですが、実用として大変嬉しい改良です(笑)


旧型をお店で試して、背中のパイプが気になって購入を見送った方は多いと思います。


もし、次回「WILD-1」に行く機会があったら、もう一度、ローテートチェアを試してみる価値はありそうです。





本家のイス
ヘリノックス タクティカルスウィベルチェア













  • LINEで送る

このブログの人気記事
お座敷スタイル用最強シート。スノーピーク「リビングシート(TM-380)」
お座敷スタイル用最強シート。スノーピーク「リビングシート(TM-380)」

スノーピークのアンケートに思う事。
スノーピークのアンケートに思う事。

キャンプマナーの言葉考察。
キャンプマナーの言葉考察。

キャンプ場ガイド ② 〜ニュー田代オートキャンプ場〜
キャンプ場ガイド ② 〜ニュー田代オートキャンプ場〜

弟家族の初キャンプをプロデュース。 〜サンタヒルズ オートキャンプ場 ① 〜到着編〜
弟家族の初キャンプをプロデュース。 〜サンタヒルズ オートキャンプ場 ① 〜到着編〜

同じカテゴリー(● キャンプ道具)の記事



コメント
こんにちは☆

ヘリノックスの買い足しも今後検討してたんですが、クォルツも有りですね!
旧型と比べると新型の良さが際立ちましたヾ(≧∇≦)
少々、大きくなったとはいえ、積載にはほとんど影響なさそうですし、ヘリノックスはお高いので、これはお買い得品かもしれませんねヾ(o´∀`o)ノ

miniぱぱminiぱぱ
2019年01月30日 15:34
これはいいですね。
そういえば、クルット回るチェアってありましたね。すっかり忘れていました。
娘が自分でイスを引けないので、背もたれがないベンチタイプにしようか迷っていましたが、
これもいいな~

早速、HPをみたら、HPではまだストレートなのですけど改良されているのかな?
実店舗に行ったほうがいいのですが、時間あるかな?
金曜の夜に行っちゃうか?!

harukabiyoriharukabiyori
2019年01月30日 16:14
え〜、すごいマニアック情報
これは立派なヒップをお持ちの旦那には耳寄りな情報ですね(笑)
あ、私はへりさんといたちさんを足して2で割ったくらいスリムだから
全然関係ないけど(爆)

しくしく
2019年01月30日 22:44
miniぱぱさん。こんにちは。

謎の中国製よりは、WILD-1のブランドなので、アフターサービス含めて安心できますよね。
くるくる回るギミックはキャンプではちょー便利ですので、ぜひお試しください。

zero21keizero21kei
2019年01月31日 08:54
harukabiyoriさん。こんにちは。

同じ名前で、とくに改良点はアナウンスしてないみたいです。
ロットによって新旧が混ざるのかはわかりませんので、買うならお店で確認するのが良いのかな?
急ぐなら金曜日の夜がいいと思います(笑)

zero21keizero21kei
2019年01月31日 08:57
ランニングスリムボーイさん。こんにちは。

一般的な中年男性の椅子選びは、「耐荷重」との戦いですよね。

へりさんといたちさんを足して2で割るんですか?
お二方ともスリムガイなので、「(1+1)÷2」になりそうですが、随分スリムですね〜。

でも、しくさんを正面から見る限りそんな風に見えませんでした。
もしかして、横から見るとペラペラなんですか!?(一反もめん的な?)

zero21keizero21kei
2019年01月31日 09:09
おはようございます。

私まさに「旧型をお店で試して、背中のパイプが気になって購入を見送った方」です(笑)
結局、中華製のクルクルしないパチノックスを子ども用に買いましたが、改良型が出たのか〜

Kさんはいつも心地良さそうに座ってたんで、気にならないのかな(背肉の差?)、と思ってましたが、やっぱり気になってたんですね(笑)

EgnathEgnath
2019年02月01日 07:53
Egnathさん。こんにちは。

改良型が何のアナウンスもなくひっそりと出てました(笑)
あの手のイスって、実際は余り深く腰掛けないですからね。
気になるほどじゃないけど、買い足しちゃいました。

zero21keizero21kei
2019年02月01日 10:15

上の画像に書かれている文字を入力して下さい

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
クルクル回るイスの改良型。Qualz(クオルツ)ローテートチェア。
    コメント(8)