夜の風。雪解けの朝。 エンゼルフォレスト那須白河 ③ 〜快晴編〜
Mar 3 , 2020
こんにちは。Kです。
エンゼルフォレスト那須白河でのキャンプレポートの最終回です。
暖冬の影響で、雪が無い普通のキャンプ場から始まり、2日目は大雪が降り、初日とガラリと風景が変わりました。
その雪が積もったフィールドでは、ナチュログのブロガー仲間と出会い、楽しい時間を過ごしました。
そんな一日の最後。
夜の食事から撤収までのお話です。

前回の記事はこちら

夕食は地元のスーパーで食材を買って「よせ鍋」にしました。

いつも鍋の時は「肉系」が多いですが、今回はリゾートキャンプなので、奮発して「海鮮鍋」にしました。
税込1,490円の「ズワイガニ」を入れるというリッチぶり。
やはり、リゾートキャンプにはカニが似合いますね。
でも、値札はこの値段でしたが、「冷凍食品4割引」のセールでゲットしています(笑)

さらに、「鱈」も投入。

それらに「寄せ鍋のつゆ」を入れ、「薪ストーブ」の上で煮込みます。

30分ほどグツグツと煮込んだら完成です。

うん。カニの出汁もでて、ちょー美味。

そうやって、夜の宴を愉しんでいると、昨夜に続き、また「強風」が吹くようになりました。
昨日は前線が通過するときの風でしたが、今回の風は、北海道の北側で発達した強い低気圧の影響です。

ただ、風に雲が飛ばされて、星空が輝いています。
これを撮ろうと、カメラを三脚にセットしますが。。。

強風が打ち付けると、カメラが揺れてしまい、上手く写真が撮れません。
星空撮影は10秒から20秒、シャッターを開けるので、その間にカメラが揺れるとこうなります。
このため、3枚に1枚はブレてしまう感じです。

それでも頑張って、星空を追いますが、風が吹くと体温が奪われて凍えます。
撮ることを拒むような強風が吹く晴れた夜。
そう言う時は、塵や埃が風に吹き飛ばされて、「圧倒的な星空」が現れる事は、写真部の活動の中で学びました。
そして、今はまさにその時です。
目の前にある星空を撮ろうと、必死にカメラを構えます。

そうやって、撮り続けると、風でブレない写真が数枚撮れます。
雪の中に佇むテントと星空。
美しいの一言です。

再び吹き出した暴風の中。

こうして、雪積の積もる白銀のフィールドで星を撮り。
最高のキャンプの夜を噛みしめたのでした。。。
吹き荒れた暴風が去り。
静かな朝を迎えます。

テントの窓を開けると、そこには、青空が広がっていました。

外の気温は、僅かに0℃を上回っています。
今日はまたしても天気が一転して「暖かい日」になる予報です。

二晩も強風に耐えたトルテュPro。
沢山の張り縄により、飛ばされる事も無く、無事に耐えてくれました。
ポールが多く、設営に手間が掛かる「2ルームテント」は、最近はちょっと敬遠されがちです。
でも、風が強いキャンプでも、しっかりと支えてくれる安心感は、他のテントでは得られない逞しさがあります。
いくつかテントを揃えましたが、やはり我が家のエース幕の座は揺らぐことはありません。

こうして、穏やかな朝のひととき。
レストランがオープンするまで、少し時間があります。

その間、aちゃんと「雪の中」で遊びます。
オトーサンの真似がしたくて、カメラを見ると覗き込みます。
その姿が可愛くて、写真を撮っていると。。。。
パシャリ!!

逆に撮り返されました(笑)
その後、お隣のローベンスのテントのご家族が、ソリ遊びをしていたら、aちゃんが寄って行ってしまいます。

でも、優しいお嬢さんは、そんなaちゃんを可愛がって、一緒に遊んでくれました。

年上のお姉ちゃんが大好きなaちゃんは嬉しくて仕方ありません。

テントに付いた「氷柱」をとったりして、ひとしきり遊んで貰いました。
本当に、ありがとうございました。
ラピーナがオープンすると、朝食を食べるため、レストランへ向かいます。

この日の朝食バイキングも大賑わいで、テーブル待ちの行列が出来るほどでした。

ただ、どんなに人が来ても、お皿は空になることは無く、次から次へと、出来たての料理が運ばれてきます。

「芋好き」なaちゃんは、ホクホクのポテトフライを無言で頬張ります。
このプレートサイズで、2回は食べました。
すでに1歳児の規格からは大きく外れてしまってます(笑)
私たちもモリモリと食べて、お腹がいっぱいになります。
キャンプの朝がバイキングなのは、本当に便利です。
特に撤収日の朝は、朝食を作ったり、片づけたりする手間と時間が開放されて、忙しくなりがちな撤収作業がはかどります。

ということで、食後は余裕で、コーヒータイム。
デザート用にある、ソフトクリームも用意して。。

コーヒーに浮かべて、優雅に頂きました(笑)

食後、aちゃんには奧さんが用意した「タブレット」を与えます。
これを見ていると大人しくしてくれますが、なんかとても偉そうです(笑)
食後は、レストランの帰り道に、ジョー板東さんのサイトへちょっとお邪魔します。
ただ、だいたいのサイト場所しか解らないので、「ツインピルツ」という小川の幕だと言う情報を手がかりに、サイトを探します。
しかし現地に行くと、「ツインピルツ」が何と2つも立っていて、どちらがジョーさんのサイトだか解りません。。。

ただ、幸いな事にテントの前で撤収作業をしながら、何度も「父ポーズ」をしている人がいたので、ジョーさんのサイトを特定することが出来ました!
ありがとう、父のポーズ!
ありがとう、エンゼルフォレスト那須白河!
※「父ポーズで発見!」のくだりはフィクションです。

そして、自分たちのサイトに戻り、片付けを始めると、素早く撤収作業を終えたnaopionご夫妻が、わざわざご挨拶にいらしてくれました。

ここで、naopipn夫妻の愛犬ルルともお別れのご挨拶をしました。

その後、私たちは、レイトアウトにしていたので、ゆっくりと幕を乾かしながら撤収作業を進めます。

この日は、日射しもあり、気温が高かったので、昨日積もった雪がどんどん溶けて行きます。

そして、昼過ぎに撤収作業を終了します。

思いがけず、雪中キャンプとなった、今回のサイト。

風は強かったけど、素晴らしい3日間を楽しむ事が出来ました。

そして、雪が溶けて走りやすくなった道路を進み、フィールドを離れます。

駐車場に車を駐め、受付でチェックアウトの手続きを済ませます。

ただ、直ぐには帰らず、撤収作業で汚れた体を洗うため、「温泉」へ向かいます。
このキャンプ場は、「チェックアウト後」でも、追加料金無しで温泉に入る事が出来ます。
このサービスは本当にありがたいです。

そして、ポカポカに温まり、昼が過ぎて雪が大分溶けてしまった駐車場を歩き。

最高のリゾートキャンプ場。
エンゼルフォレスト那須白河を後にしたのです。

帰り道は雪も無く、順調に東北道を走ります。
温泉、プール、雪などなど、小さい体で思いっきり遊んだaちゃんは、チャイルドシートに揺られながら、キャンプの続きを夢の中で愉しんでいたのでした。。。。
おしまい。。。
エンゼルフォレスト那須白河でのキャンプレポートの最終回です。
暖冬の影響で、雪が無い普通のキャンプ場から始まり、2日目は大雪が降り、初日とガラリと風景が変わりました。
その雪が積もったフィールドでは、ナチュログのブロガー仲間と出会い、楽しい時間を過ごしました。
そんな一日の最後。
夜の食事から撤収までのお話です。

前回の記事はこちら
2020/02/27
こんにちは。Kです。2020年2月22日〜24日の天皇誕生日とその振替休日の3連休。福島県天栄村にある「エンゼルフォレスト那須白河」へ、ファミリーキャンプへ行って来ました。エンゼルフォレストは、この時期「雪中キャンプ」が楽しめる場所です。しかし今年は記録的な暖冬の影響で、出発前日のライブカ…
2020/02/29
こんにちは。Kです。エンゼルフォレスト那須白河でのキャンプの続きです。夕方から風が吹き、荒れた天気となった夜。何度か風の音で目が覚めます。その時、微かに聞こえたのは、幕を叩く雨の音。そうか、とうとう雨まで降り出しちゃったのか。。。。雪国暴風…
夕食

夕食は地元のスーパーで食材を買って「よせ鍋」にしました。

いつも鍋の時は「肉系」が多いですが、今回はリゾートキャンプなので、奮発して「海鮮鍋」にしました。
税込1,490円の「ズワイガニ」を入れるというリッチぶり。
やはり、リゾートキャンプにはカニが似合いますね。
でも、値札はこの値段でしたが、「冷凍食品4割引」のセールでゲットしています(笑)

さらに、「鱈」も投入。

それらに「寄せ鍋のつゆ」を入れ、「薪ストーブ」の上で煮込みます。

30分ほどグツグツと煮込んだら完成です。

うん。カニの出汁もでて、ちょー美味。

そうやって、夜の宴を愉しんでいると、昨夜に続き、また「強風」が吹くようになりました。
昨日は前線が通過するときの風でしたが、今回の風は、北海道の北側で発達した強い低気圧の影響です。

ただ、風に雲が飛ばされて、星空が輝いています。
これを撮ろうと、カメラを三脚にセットしますが。。。

強風が打ち付けると、カメラが揺れてしまい、上手く写真が撮れません。
星空撮影は10秒から20秒、シャッターを開けるので、その間にカメラが揺れるとこうなります。
このため、3枚に1枚はブレてしまう感じです。

それでも頑張って、星空を追いますが、風が吹くと体温が奪われて凍えます。
撮ることを拒むような強風が吹く晴れた夜。
そう言う時は、塵や埃が風に吹き飛ばされて、「圧倒的な星空」が現れる事は、写真部の活動の中で学びました。
そして、今はまさにその時です。
目の前にある星空を撮ろうと、必死にカメラを構えます。

そうやって、撮り続けると、風でブレない写真が数枚撮れます。
雪の中に佇むテントと星空。
美しいの一言です。

再び吹き出した暴風の中。

こうして、雪積の積もる白銀のフィールドで星を撮り。
最高のキャンプの夜を噛みしめたのでした。。。
朝。
吹き荒れた暴風が去り。
静かな朝を迎えます。

テントの窓を開けると、そこには、青空が広がっていました。

外の気温は、僅かに0℃を上回っています。
今日はまたしても天気が一転して「暖かい日」になる予報です。

二晩も強風に耐えたトルテュPro。
沢山の張り縄により、飛ばされる事も無く、無事に耐えてくれました。
ポールが多く、設営に手間が掛かる「2ルームテント」は、最近はちょっと敬遠されがちです。
でも、風が強いキャンプでも、しっかりと支えてくれる安心感は、他のテントでは得られない逞しさがあります。
いくつかテントを揃えましたが、やはり我が家のエース幕の座は揺らぐことはありません。

こうして、穏やかな朝のひととき。
レストランがオープンするまで、少し時間があります。

その間、aちゃんと「雪の中」で遊びます。
オトーサンの真似がしたくて、カメラを見ると覗き込みます。
その姿が可愛くて、写真を撮っていると。。。。
パシャリ!!

逆に撮り返されました(笑)
その後、お隣のローベンスのテントのご家族が、ソリ遊びをしていたら、aちゃんが寄って行ってしまいます。

でも、優しいお嬢さんは、そんなaちゃんを可愛がって、一緒に遊んでくれました。

年上のお姉ちゃんが大好きなaちゃんは嬉しくて仕方ありません。

テントに付いた「氷柱」をとったりして、ひとしきり遊んで貰いました。
本当に、ありがとうございました。
レストランへ。
ラピーナがオープンすると、朝食を食べるため、レストランへ向かいます。

この日の朝食バイキングも大賑わいで、テーブル待ちの行列が出来るほどでした。

ただ、どんなに人が来ても、お皿は空になることは無く、次から次へと、出来たての料理が運ばれてきます。

「芋好き」なaちゃんは、ホクホクのポテトフライを無言で頬張ります。
このプレートサイズで、2回は食べました。
すでに1歳児の規格からは大きく外れてしまってます(笑)
私たちもモリモリと食べて、お腹がいっぱいになります。
キャンプの朝がバイキングなのは、本当に便利です。
特に撤収日の朝は、朝食を作ったり、片づけたりする手間と時間が開放されて、忙しくなりがちな撤収作業がはかどります。

ということで、食後は余裕で、コーヒータイム。
デザート用にある、ソフトクリームも用意して。。

コーヒーに浮かべて、優雅に頂きました(笑)

食後、aちゃんには奧さんが用意した「タブレット」を与えます。
これを見ていると大人しくしてくれますが、なんかとても偉そうです(笑)
撤収作業とお別れ
食後は、レストランの帰り道に、ジョー板東さんのサイトへちょっとお邪魔します。
ただ、だいたいのサイト場所しか解らないので、「ツインピルツ」という小川の幕だと言う情報を手がかりに、サイトを探します。
しかし現地に行くと、「ツインピルツ」が何と2つも立っていて、どちらがジョーさんのサイトだか解りません。。。

ただ、幸いな事にテントの前で撤収作業をしながら、何度も「父ポーズ」をしている人がいたので、ジョーさんのサイトを特定することが出来ました!
ありがとう、父のポーズ!
ありがとう、エンゼルフォレスト那須白河!
※「父ポーズで発見!」のくだりはフィクションです。

そして、自分たちのサイトに戻り、片付けを始めると、素早く撤収作業を終えたnaopionご夫妻が、わざわざご挨拶にいらしてくれました。

ここで、naopipn夫妻の愛犬ルルともお別れのご挨拶をしました。

その後、私たちは、レイトアウトにしていたので、ゆっくりと幕を乾かしながら撤収作業を進めます。

この日は、日射しもあり、気温が高かったので、昨日積もった雪がどんどん溶けて行きます。

そして、昼過ぎに撤収作業を終了します。

思いがけず、雪中キャンプとなった、今回のサイト。

風は強かったけど、素晴らしい3日間を楽しむ事が出来ました。

そして、雪が溶けて走りやすくなった道路を進み、フィールドを離れます。

駐車場に車を駐め、受付でチェックアウトの手続きを済ませます。

ただ、直ぐには帰らず、撤収作業で汚れた体を洗うため、「温泉」へ向かいます。
このキャンプ場は、「チェックアウト後」でも、追加料金無しで温泉に入る事が出来ます。
このサービスは本当にありがたいです。

そして、ポカポカに温まり、昼が過ぎて雪が大分溶けてしまった駐車場を歩き。

最高のリゾートキャンプ場。
エンゼルフォレスト那須白河を後にしたのです。

帰り道は雪も無く、順調に東北道を走ります。
温泉、プール、雪などなど、小さい体で思いっきり遊んだaちゃんは、チャイルドシートに揺られながら、キャンプの続きを夢の中で愉しんでいたのでした。。。。
おしまい。。。
コメント
こんにちは。
今朝、寝ぼけマナコの長女に向かって「○○さん、おはようございます。父ですよ!チチ!」と華麗にポーズを決めたところ、「キモい」と一蹴されたジョー坂東です。私の経験では、父ポーズが喜ばれるのは概ね4歳まで。5歳になると視線が冷たくなってくるので、注意が必要です。
あの週末は我が家を含め4張りくらいオガワ「ツインピルツ フォークTC」が張られていて、迷子になりそうでしたね。←んなこたぁない。
zero21keiさんが朝食後ずいぶんゆっくりされているなと思いきや、レイトチェックアウトでしたか。お珍しい。リゾートを堪能されましたね!
今朝、寝ぼけマナコの長女に向かって「○○さん、おはようございます。父ですよ!チチ!」と華麗にポーズを決めたところ、「キモい」と一蹴されたジョー坂東です。私の経験では、父ポーズが喜ばれるのは概ね4歳まで。5歳になると視線が冷たくなってくるので、注意が必要です。
あの週末は我が家を含め4張りくらいオガワ「ツインピルツ フォークTC」が張られていて、迷子になりそうでしたね。←んなこたぁない。
zero21keiさんが朝食後ずいぶんゆっくりされているなと思いきや、レイトチェックアウトでしたか。お珍しい。リゾートを堪能されましたね!
ジョー坂東さん。こんにちは。
なるほど、父ポーズの有効期限は4歳までなんですね。
うちの娘にはまだまだ有効なので、ガンガン使って見たいと思います。
白いツインピルツTCは雪の中では「保護色」なので見つけにくいです。
雪が降ると、隣にあっても気がつかないので、迷子になりそうでしたね。←んなこたぁない。
ちょっと遅めにレストラン行ったら、テーブル待ちでさらに時間が掛かかってしまい、芋ずる式でレイトアウトになりました(笑)
なるほど、父ポーズの有効期限は4歳までなんですね。
うちの娘にはまだまだ有効なので、ガンガン使って見たいと思います。
白いツインピルツTCは雪の中では「保護色」なので見つけにくいです。
雪が降ると、隣にあっても気がつかないので、迷子になりそうでしたね。←んなこたぁない。
ちょっと遅めにレストラン行ったら、テーブル待ちでさらに時間が掛かかってしまい、芋ずる式でレイトアウトになりました(笑)
チェックアウト後も温泉は入れるなんてなんて素敵な(笑
プール+温泉3日分混みと思うとかなりお得ですね!
撤収後お風呂に入ってからキャンプ場を出るのはかなりの魅力♪
子供たちはすぐ仲良くなりますよねぇ
aちゃんはお姉さんたちの真似をしたくなるのかな?
プール+温泉3日分混みと思うとかなりお得ですね!
撤収後お風呂に入ってからキャンプ場を出るのはかなりの魅力♪
子供たちはすぐ仲良くなりますよねぇ
aちゃんはお姉さんたちの真似をしたくなるのかな?
いつだったかの紅葉山伏を彷彿とさせるナチュログ祭りでしたね(笑)
車は変わってもkeiさんの車は派手だからわかりやすいな〜
でも、何気に結構売れてますね、プジョーのSUV
ちょいちょい見ますよ
車は変わってもkeiさんの車は派手だからわかりやすいな〜
でも、何気に結構売れてますね、プジョーのSUV
ちょいちょい見ますよ
おはようございます!
なんとも素敵な締め括りのキャンプなんでしょうか!嵐を乗り切り雪景色を見て、乾燥撤収出来るほどの最終日。
完璧過ぎて思わず吸い込まれました。
同じ日に出撃していたとは思えません(笑)
やはり出撃先は間違えました(爆)
しかし温泉に朝食バイキングと高規格系では最高の場所ですね。東海から手が届く範囲で似たようなキャンプ場探してみます。
なんとも素敵な締め括りのキャンプなんでしょうか!嵐を乗り切り雪景色を見て、乾燥撤収出来るほどの最終日。
完璧過ぎて思わず吸い込まれました。
同じ日に出撃していたとは思えません(笑)
やはり出撃先は間違えました(爆)
しかし温泉に朝食バイキングと高規格系では最高の場所ですね。東海から手が届く範囲で似たようなキャンプ場探してみます。
キャンプで蟹鍋、豪華!
出汁がいっぱい出てそうで、美味しそうです。
温かい幕内で、温かい鍋を食べる。
贅沢ですね〜
朝食作らないでいいのって楽ですね〜
プールに温泉にバイキングが揃ったエンゼルフォレスト、すごく行きたくなってきました。
ウチから3時間かかるんで一泊で行くにはどうかなとまだ迷ってますが・・・
出汁がいっぱい出てそうで、美味しそうです。
温かい幕内で、温かい鍋を食べる。
贅沢ですね〜
朝食作らないでいいのって楽ですね〜
プールに温泉にバイキングが揃ったエンゼルフォレスト、すごく行きたくなってきました。
ウチから3時間かかるんで一泊で行くにはどうかなとまだ迷ってますが・・・
こんにちは。しかし何度見てもジョーさんの父ポーズは破壊力ありますな。最初は胡散臭かったですが、8ママとのコラボにより市民権を得て、挙げ句の果てにはKさんまで···。素敵なエンゼルレポが台無しになりそうでならないギリギリのところでした。ww
ココは冬キャンプの醍醐味すべてが満喫できるキャンプ場ですね。少し距離があるので3連休の時に混むというのがわかりましたが、次回の冬季も目が離せないキャンプ場です。
ココは冬キャンプの醍醐味すべてが満喫できるキャンプ場ですね。少し距離があるので3連休の時に混むというのがわかりましたが、次回の冬季も目が離せないキャンプ場です。
tsuyo_xxさん。こんにちは。
「温泉&プール付き」で考えると、とても割安感があるキャンプ場ですね。
お風呂は、昼と夜2回いってます(笑)
aちゃんは、突進力が強いので、同い年くらいの子は吹っ飛ばしてしまうので、年上のお姉ちゃんが良いみたいです。
今回も別れ際は「おねーちゃんよーー」と大泣きして大変でした(笑)
「温泉&プール付き」で考えると、とても割安感があるキャンプ場ですね。
お風呂は、昼と夜2回いってます(笑)
aちゃんは、突進力が強いので、同い年くらいの子は吹っ飛ばしてしまうので、年上のお姉ちゃんが良いみたいです。
今回も別れ際は「おねーちゃんよーー」と大泣きして大変でした(笑)
しくさん。こんにちは。
あの日の山伏はナチュロガー4組でしたね。
あれを越えるフィーバーは無いと思ってましたが近いものがありました(笑)
3008、5008は、プジョーでは206以来の久々のヒット商品みたいです。
結構走っているのを見るので、キャンプ場でもバレにくくなっていると思ったのですが、難しいみたいです。
ちなみに隣の方は「車とaちゃんで特定できた」と仰っていたので、「顔ぼかし」もあまり意味がないみたいですよ。
あの日の山伏はナチュロガー4組でしたね。
あれを越えるフィーバーは無いと思ってましたが近いものがありました(笑)
3008、5008は、プジョーでは206以来の久々のヒット商品みたいです。
結構走っているのを見るので、キャンプ場でもバレにくくなっていると思ったのですが、難しいみたいです。
ちなみに隣の方は「車とaちゃんで特定できた」と仰っていたので、「顔ぼかし」もあまり意味がないみたいですよ。
そうへさん。こんにちは。
緯度的には三条市とあまり変わりませんが、越後山脈の東西で、風の吹き方も大分違ったようです。
やはり海が近いとかなり風の吹き方も変わりますね。
東海からだと、東北は遠すぎますよね。
中部東海でもぜひ、リゾートキャンプ場を探して教えて下さい。
緯度的には三条市とあまり変わりませんが、越後山脈の東西で、風の吹き方も大分違ったようです。
やはり海が近いとかなり風の吹き方も変わりますね。
東海からだと、東北は遠すぎますよね。
中部東海でもぜひ、リゾートキャンプ場を探して教えて下さい。
miniぱぱさん。こんにちは。
ここは、チェックイン前でも、は温泉とプールに入れるので、午前中プールと温泉で遊んで、午後から設営という、豪華な遊び方も出来ます。(アーリーインは10:00からです)
さらに、撤収後にプールと温泉で遊べます。
ですので、早朝に家を出れるなら1泊でもおもいっきりリゾートキャンプを楽しめると思いますよ。
ここは、チェックイン前でも、は温泉とプールに入れるので、午前中プールと温泉で遊んで、午後から設営という、豪華な遊び方も出来ます。(アーリーインは10:00からです)
さらに、撤収後にプールと温泉で遊べます。
ですので、早朝に家を出れるなら1泊でもおもいっきりリゾートキャンプを楽しめると思いますよ。
Suikaさん。こんにちは。
ハンドルネームが、「ジョー坂東」というオヤジギャグスタートですからね。
胡散臭いと言われても仕方が無い面はありますが、Suikaさんと違って、めちゃくちゃ良い人でしたよ(笑)
暖冬とは言え、雪が降る2月に満サイトはビックリしました。
リゾートなので、やはり2泊はしたいですよね。
ハンドルネームが、「ジョー坂東」というオヤジギャグスタートですからね。
胡散臭いと言われても仕方が無い面はありますが、Suikaさんと違って、めちゃくちゃ良い人でしたよ(笑)
暖冬とは言え、雪が降る2月に満サイトはビックリしました。
リゾートなので、やはり2泊はしたいですよね。
こんにちは〜
なんて楽しそうなリゾートキャンプ(o^^o)
雪も降って冬キャンプとしても完璧なシチュエーションでしたね!
みなさんのレポですごく行きたくなって来週の平日に連泊しちゃおうかな〜なんてカレンダー見たら、休業日でしたσ(^_^;)
うーん、また来年かな、、
チェックイン前に温泉とプール入れるなんてすごいな〜
設営嫌になりそうだけど笑
なんて楽しそうなリゾートキャンプ(o^^o)
雪も降って冬キャンプとしても完璧なシチュエーションでしたね!
みなさんのレポですごく行きたくなって来週の平日に連泊しちゃおうかな〜なんてカレンダー見たら、休業日でしたσ(^_^;)
うーん、また来年かな、、
チェックイン前に温泉とプール入れるなんてすごいな〜
設営嫌になりそうだけど笑
先日は本当にお会い出来て良かったです。
それにしても、一枚目の写真。すごい素敵ですね。
何かすごい惹きつけられるものがあり、なかなかスクロールしたくないくらい見入ってしまいました。
左手にサニタリー棟の灯りがあるから邪魔してしまいそうなのに、その反射も利用して?なんか本当にやっぱりプロは凄いですね。
今回は雪景色と温泉に満足して部活動には身が入りませんでした笑
それにしても、一枚目の写真。すごい素敵ですね。
何かすごい惹きつけられるものがあり、なかなかスクロールしたくないくらい見入ってしまいました。
左手にサニタリー棟の灯りがあるから邪魔してしまいそうなのに、その反射も利用して?なんか本当にやっぱりプロは凄いですね。
今回は雪景色と温泉に満足して部活動には身が入りませんでした笑
ayatyさん。こんにちは。
そういえばメンテナンス休業ってありましたね。
冬は温泉とプールだけですが、春になると水着では入れるスパもあるみたいです(冬しか行ったことないので入ったことはないですが)
今回、スケジュールが合わないのは残念ですが、ぜひ訪れてみて下さい。
そういえばメンテナンス休業ってありましたね。
冬は温泉とプールだけですが、春になると水着では入れるスパもあるみたいです(冬しか行ったことないので入ったことはないですが)
今回、スケジュールが合わないのは残念ですが、ぜひ訪れてみて下さい。
naopionさん。こんにちは。
左手の光は仰るようにサニタリー棟の照明です。
星空を撮るには向きませんが、夜のサイトを撮る時は「ライティング」の代わりになって便利です(笑)
左手の光は仰るようにサニタリー棟の照明です。
星空を撮るには向きませんが、夜のサイトを撮る時は「ライティング」の代わりになって便利です(笑)
おはようございます
思いがけない雪中キャンプでしたが楽しそうな雰囲気が伝わりますね~
aちゃんの逆撮り(笑) 撮り方を覚えたら色々作品できそうですね~(^_^)
リゾートキャンプお疲れ様でした
思いがけない雪中キャンプでしたが楽しそうな雰囲気が伝わりますね~
aちゃんの逆撮り(笑) 撮り方を覚えたら色々作品できそうですね~(^_^)
リゾートキャンプお疲れ様でした
干物さん。こんにちは。
多少降りそうな予報は出てたのですが、ここまで積もると思いませんでした。
スイッチ系はどんどん覚えて、油断すると電源入れちゃいますね。
スマホも同じで、パスコードロックを何度も喰らってます(笑)
多少降りそうな予報は出てたのですが、ここまで積もると思いませんでした。
スイッチ系はどんどん覚えて、油断すると電源入れちゃいますね。
スマホも同じで、パスコードロックを何度も喰らってます(笑)
この度は、娘共々お世話になりまして有難うございました!
娘はキャンプの次の日からaちゃんと遊びたいからまたエンゼルフォレストに行きたい!と言っています(笑)
また何処かのキャンプ場でお会い出来ることを楽しみにしています!
御礼のコメントが遅くなり申し訳ございません。
娘はキャンプの次の日からaちゃんと遊びたいからまたエンゼルフォレストに行きたい!と言っています(笑)
また何処かのキャンプ場でお会い出来ることを楽しみにしています!
御礼のコメントが遅くなり申し訳ございません。
隣のローベンスさん。こんにちは。
こちらこそ、娘が色々お邪魔しちゃって申し訳なかったです。
aちゃんも遊んで貰った事が相当嬉しかったようで、お別れの時は車で泣きまくってました。
またどこかでお会いできると良いですね。
本当に楽しいキャンプとなり有り難うございました。
こちらこそ、娘が色々お邪魔しちゃって申し訳なかったです。
aちゃんも遊んで貰った事が相当嬉しかったようで、お別れの時は車で泣きまくってました。
またどこかでお会いできると良いですね。
本当に楽しいキャンプとなり有り難うございました。