メスティン炊飯に便利な缶詰。 ”CAN”Pの達人。
こんにちは。Kです。
最近のキャンプでは「メスティン」というアルミの鍋が人気です。
有名なのは「トランギア」の物ですが、ダイソーで500円の物もあり、どちらも今はかなり入手が難しい状況のようです。
そんな「メスティン」の魅力の1つは、「1合」のお米を簡単に炊ける事です。
そのため、色々美味しいそうな「キャンプ飯レシピ」があり、キャンプの食卓の花を添えています。
ただ、凝った料理を作るには「時間と手間」が掛かります。
特に1泊のキャンプの場合は色々やる事も多く、時間の使い方が大切となり「時短」が重要となります。
そういった時。
今回は、その「手間と映え」が両立し、しかも「美味しい」という夢のような缶詰があったので、その紹介です(笑)
amazon
trangia(トランギア) メスティン TR-210 【日本正規品】

それが、「缶つまシリーズ」で有名な、K&Kから発売されている「 ”CAN”Pの達人」というパエリアの素です。
普通、缶詰のデザインって野暮ったいイメージですが、こちらは最近の「キャンプブーム」を意識してか、キャンプっぽい可愛らしいデザインになってます。
味の種類は現在、「チキンパエリア」「シーフードパエリア」「イカスミパエリア」の3つです。
こう言った味付けご飯は、各食品メーカーから出ている「炊きこみご飯の素」が主流です。
しかし、主流は「2合〜3合炊」の物が多く、育ち盛りの子供がいる家族で無い限り、キャンプの1回のご飯で食べるには、ちょっと量が多過ぎます。
その点、この缶詰は、丁度良い「1合用」です。

また、普通の「炊込みご飯の素」と違い、この缶詰は、「生米に中身を入れて炊くだけ」で作れます。
つまり、米とぎや、水の計量などの手間が全て省けるように作られいるのです。
缶に記載されいる作り方は、
① 飯盒に1合分のお米を研がずにいれます。
② 本品を開け、中身を汁ごと飯盒に入れ、具材を均等に並べます。
③ 通常のお米の炊き方で炊き上げれば、できあがり。
と、なっています。
ですので、「缶詰、メスティン、お米1合」さえあれば、わざわざ炊事場へ行かなくても、サイトで美味しいパエリアが作れます。

ということで、メスティンに1合の生米を入れて、缶を開けます。

そのまま、中の汁と具材を投入。

あとは、火にかけるだけです。

そして、20分ほど待つと完成。
この時は、3種類ある内、「イカスミパエリアの素」にしたので、炊き上がりの見た目は「黒」になりました。

ただ、味は本格的で、具材も大きく、とても美味しいパエリアでした。
今回は、缶に書いてあるレシピ通り作りましたが、この方法だと、お米にちょっと芯が残る本格的な「パエリア」に仕上がります。
このちょっと固いお米が苦手な人は、汁を入れてから30分ぐらい浸水させると良いようです。
値段は1缶で450円(税別)と、缶詰なので良いお値段ですが、味は本格的で美味しいし、この手軽さは「キャンプ」にかなりオススメです。
amazon
国分 KK"CAN”Pの達人 チキンパエリアの素 270g ×3個
国分 KK"CAN"Pの達人 イカスミパエリアの素 270g ×3個
最近のキャンプでは「メスティン」というアルミの鍋が人気です。
有名なのは「トランギア」の物ですが、ダイソーで500円の物もあり、どちらも今はかなり入手が難しい状況のようです。
そんな「メスティン」の魅力の1つは、「1合」のお米を簡単に炊ける事です。
そのため、色々美味しいそうな「キャンプ飯レシピ」があり、キャンプの食卓の花を添えています。
ただ、凝った料理を作るには「時間と手間」が掛かります。
特に1泊のキャンプの場合は色々やる事も多く、時間の使い方が大切となり「時短」が重要となります。
そういった時。
今回は、その「手間と映え」が両立し、しかも「美味しい」という夢のような缶詰があったので、その紹介です(笑)
amazon
trangia(トランギア) メスティン TR-210 【日本正規品】

それが、「缶つまシリーズ」で有名な、K&Kから発売されている「 ”CAN”Pの達人」というパエリアの素です。
普通、缶詰のデザインって野暮ったいイメージですが、こちらは最近の「キャンプブーム」を意識してか、キャンプっぽい可愛らしいデザインになってます。
味の種類は現在、「チキンパエリア」「シーフードパエリア」「イカスミパエリア」の3つです。
こう言った味付けご飯は、各食品メーカーから出ている「炊きこみご飯の素」が主流です。
しかし、主流は「2合〜3合炊」の物が多く、育ち盛りの子供がいる家族で無い限り、キャンプの1回のご飯で食べるには、ちょっと量が多過ぎます。
その点、この缶詰は、丁度良い「1合用」です。

また、普通の「炊込みご飯の素」と違い、この缶詰は、「生米に中身を入れて炊くだけ」で作れます。
つまり、米とぎや、水の計量などの手間が全て省けるように作られいるのです。
缶に記載されいる作り方は、
① 飯盒に1合分のお米を研がずにいれます。
② 本品を開け、中身を汁ごと飯盒に入れ、具材を均等に並べます。
③ 通常のお米の炊き方で炊き上げれば、できあがり。
と、なっています。
ですので、「缶詰、メスティン、お米1合」さえあれば、わざわざ炊事場へ行かなくても、サイトで美味しいパエリアが作れます。

ということで、メスティンに1合の生米を入れて、缶を開けます。

そのまま、中の汁と具材を投入。

あとは、火にかけるだけです。

そして、20分ほど待つと完成。
この時は、3種類ある内、「イカスミパエリアの素」にしたので、炊き上がりの見た目は「黒」になりました。

ただ、味は本格的で、具材も大きく、とても美味しいパエリアでした。
今回は、缶に書いてあるレシピ通り作りましたが、この方法だと、お米にちょっと芯が残る本格的な「パエリア」に仕上がります。
このちょっと固いお米が苦手な人は、汁を入れてから30分ぐらい浸水させると良いようです。
値段は1缶で450円(税別)と、缶詰なので良いお値段ですが、味は本格的で美味しいし、この手軽さは「キャンプ」にかなりオススメです。
amazon
国分 KK"CAN”Pの達人 チキンパエリアの素 270g ×3個
国分 KK"CAN"Pの達人 イカスミパエリアの素 270g ×3個
コメント
なんと!これは屋上飯にぴったりの缶詰じゃないですかwww
いれて炊くだけとはなんとも魅力的(´∀`*)
このような簡単にパエリアが作れる商品ができるのは
CAMPブームの恩恵ですね♪
いれて炊くだけとはなんとも魅力的(´∀`*)
このような簡単にパエリアが作れる商品ができるのは
CAMPブームの恩恵ですね♪
こんにちは♪
これインスタで見て気になっていたんですよね。
研がずにそのままってとこが本格的な感じがします。
でもイタリアンのリゾットもそうですけど、芯のある米って馴染みがなくて食べにくいので、給水してから炊いてみます。
これインスタで見て気になっていたんですよね。
研がずにそのままってとこが本格的な感じがします。
でもイタリアンのリゾットもそうですけど、芯のある米って馴染みがなくて食べにくいので、給水してから炊いてみます。
こんにちは。昼休憩に入りたての身としてはお腹がグーグーなりました(笑)
我が家は、タコ飯や焼き鳥缶炊き込みご飯をよくメスティンで作ります。ちょっと出汁を持ってくのが面倒なんですが、入れるだけなのは、楽ちんだー!
また自分ではできない味付けのものなので良いですね!
イカスミ大好きなので入手できたらやってみようと思います(^-^)
我が家は、タコ飯や焼き鳥缶炊き込みご飯をよくメスティンで作ります。ちょっと出汁を持ってくのが面倒なんですが、入れるだけなのは、楽ちんだー!
また自分ではできない味付けのものなので良いですね!
イカスミ大好きなので入手できたらやってみようと思います(^-^)
ササシンさん。こんにちは。
水とか要らないので確かに屋上飯にぴったりですね(笑)
まだイカスミしか試してませんが美味しかったですよ。
キャンプブームに乗っかって、今後こういう缶詰が増えるかもしれませんね。
水とか要らないので確かに屋上飯にぴったりですね(笑)
まだイカスミしか試してませんが美味しかったですよ。
キャンプブームに乗っかって、今後こういう缶詰が増えるかもしれませんね。
harukabiyoriさん。こんにちは。
思った以上に本格的なパエリアに仕上がりました。
簡単であっと今に出来るので、給水させてふっくら仕上げるのも良いと思います(笑)
思った以上に本格的なパエリアに仕上がりました。
簡単であっと今に出来るので、給水させてふっくら仕上げるのも良いと思います(笑)
マトリョーシカさん。こんにちは。
炊きこみご飯と缶詰は相性良いですよね。
あさりの水煮とかも捨てがたいです。
一応全種類ゲットしてますが、まだイカスミ以外試してません。
でも、缶詰なので長期保存が利くので安心です(笑)
炊きこみご飯と缶詰は相性良いですよね。
あさりの水煮とかも捨てがたいです。
一応全種類ゲットしてますが、まだイカスミ以外試してません。
でも、缶詰なので長期保存が利くので安心です(笑)
こんばんは(・ω・)
記事タイトルで「また変(失礼)な造語を(*´艸`)」と思ったらそのまま商品名だったんですねΣ(・ω・ノ)ノ
紹介記事で一番映えなさそうなイカスミをもってくるあたりがさすがです(*>艸<)
ちょっとお高いけど手軽に美味しくが実現できるのはいいですね!
記事タイトルで「また変(失礼)な造語を(*´艸`)」と思ったらそのまま商品名だったんですねΣ(・ω・ノ)ノ
紹介記事で一番映えなさそうなイカスミをもってくるあたりがさすがです(*>艸<)
ちょっとお高いけど手軽に美味しくが実現できるのはいいですね!
こんばんは
ちょうど一昨日に近所のダイソーで500円メスティンを購入したところでした!
これはお手軽でいいですね!何といっても米を研がなくていいのが素晴らしい(笑)
保存食として備蓄して置くのもいいですね。
今度、ソロの時に食べてみたいです!
ちょうど一昨日に近所のダイソーで500円メスティンを購入したところでした!
これはお手軽でいいですね!何といっても米を研がなくていいのが素晴らしい(笑)
保存食として備蓄して置くのもいいですね。
今度、ソロの時に食べてみたいです!
メスティンに放り込むだけとは素晴らしいですね。これなら、謎のチーズとか入れない限り、ediりようがないはずw
今度の父娘キャンプに向けて、サクッと買ってしまいました。大人的にはイカ墨ですが、子どもが嫌がりそうなので、両方買って食べ比べしたいと思います(笑)
今度の父娘キャンプに向けて、サクッと買ってしまいました。大人的にはイカ墨ですが、子どもが嫌がりそうなので、両方買って食べ比べしたいと思います(笑)
おはようございます☆
1合炊き用っていうのが良いです〜
ちょうど父子キャンプにピッタリの商品!
2合だと子供があんまり食べてくれなくて、翌朝に残るか、お腹がパンパンになるまで父が食うかの二択を迫られますが、1合ならそんなこともなく、美味しく完食できそうです。
作り方も簡単ですし、冬の手抜きキャンプやカヤックキャンプのときはウチもこれにしよう〜!
1合炊き用っていうのが良いです〜
ちょうど父子キャンプにピッタリの商品!
2合だと子供があんまり食べてくれなくて、翌朝に残るか、お腹がパンパンになるまで父が食うかの二択を迫られますが、1合ならそんなこともなく、美味しく完食できそうです。
作り方も簡単ですし、冬の手抜きキャンプやカヤックキャンプのときはウチもこれにしよう〜!
いたちさん。こんにちは。
えぇ、缶とCanとキャンプの造語なので、CANPもタイプミスではありません(笑)
キャンプで手軽にパエリアを楽しめて年単位の保存も出来るので、ちょっと値段は高いけど良いですよ。
えぇ、缶とCanとキャンプの造語なので、CANPもタイプミスではありません(笑)
キャンプで手軽にパエリアを楽しめて年単位の保存も出来るので、ちょっと値段は高いけど良いですよ。
ハルカゼさん。こんにちは。
ダイソーメスティンにうってつけの缶詰です。
メスティンの中に常時、1合のお米と缶詰があれば、いつでも作れます。
ソロ飯でも良いけど、ファミキャン時の追加の1品としても最適ですよ。
ダイソーメスティンにうってつけの缶詰です。
メスティンの中に常時、1合のお米と缶詰があれば、いつでも作れます。
ソロ飯でも良いけど、ファミキャン時の追加の1品としても最適ですよ。
miniぱぱさん。こんにちは。
今回、青木湖のカヤックキャンプのお昼に食べました。
5人だと足りないけど、父子キャンプなら丁度良いと思います。
自動炊飯で作れちゃうので、キャンプの手抜き料理としても最適ですね。
今回、青木湖のカヤックキャンプのお昼に食べました。
5人だと足りないけど、父子キャンプなら丁度良いと思います。
自動炊飯で作れちゃうので、キャンプの手抜き料理としても最適ですね。
Egnathさん。こんにちは。
そうそう、ediりようながない素敵なメニューです。
ただ、イカスミの場合、美味しく炊けたのか、焦がしたのかが見た目で解らないので、そこは注意が必要です。
海鮮系のキャントモーズならイカスミOK何じゃ無いですか?
大人買いありがとうございます(笑)
そうそう、ediりようながない素敵なメニューです。
ただ、イカスミの場合、美味しく炊けたのか、焦がしたのかが見た目で解らないので、そこは注意が必要です。
海鮮系のキャントモーズならイカスミOK何じゃ無いですか?
大人買いありがとうございます(笑)