キャンプレポ。紅葉狩りに丸沼高原オートキャンプ場へ行って来ました。
Nov 2 , 2020
こんにちは。Kです。
週末は、紅葉を求めて、標高1,500メートルにある、丸沼高原オートキャンプ場へ行って来ました。

この週末は晴天に恵まれ、まさに「天高く馬肥える秋」という感じで、最高のキャンプ日和でした。

ただ、肝心の「紅葉」の方は、今年は冷え込むのが早く、1500メートルの高地では、ほぼ終わりかけでした(笑)
最近は早めに予約を入れないと、満サイトになることが多く、紅葉最盛期に合わせるのって難しいですね。

ただ、場所によっては綺麗な紅葉が残っていたので、良い場所を探してテントを張ったのでした。

今回はフリーサイトという利点を活かして、寝床用に「バランゲルキャンプ」と、リビング用に「カヤード」という組み合わせです。

カヤードには「薪ストーブ」を入れ、ナチュログでは有名な「自称ホームレスキャンパー」の方の真似をして、「薪ストーブソーセージ」なども楽しみました。
※あれ、ホームレスじゃないって言ってたのかも。。。
そして今回。
カヤードを別張りにしてリビングを広くしたのは、理由があります。
実はあるナチュログの「ブロガーさん」とグルキャンをするためでした。
そして、15:00過ぎ。
1台の車が私たちのサイトの横に止まりました。
お、やっと到着したのかな?
と思って運転席を見ると、「サングラス&マスク」という本人確認が全く出来ない男が乗っていました。
そして、その男は車から降りるとじっとこちらを見つめています。
奴なのか?
現場には得もしない緊張感が走ります。
そんな張りつめた空気を察したのか、その男は突然身軽に体を動かすと。。。

キレッキレのポーズをバシッと決めたのでした。
おぉ、間違い無い! あのブロガーだ!
と言う事で、この「ありがとう関越道。ありがとう、丸沼高原」という感じで繰り広げられたグルキャンの模様は、写真を整理して後日詳細レポをアップします。
つづく。。。。。
詳細レポはこちら

週末は、紅葉を求めて、標高1,500メートルにある、丸沼高原オートキャンプ場へ行って来ました。

この週末は晴天に恵まれ、まさに「天高く馬肥える秋」という感じで、最高のキャンプ日和でした。

ただ、肝心の「紅葉」の方は、今年は冷え込むのが早く、1500メートルの高地では、ほぼ終わりかけでした(笑)
最近は早めに予約を入れないと、満サイトになることが多く、紅葉最盛期に合わせるのって難しいですね。

ただ、場所によっては綺麗な紅葉が残っていたので、良い場所を探してテントを張ったのでした。

今回はフリーサイトという利点を活かして、寝床用に「バランゲルキャンプ」と、リビング用に「カヤード」という組み合わせです。

カヤードには「薪ストーブ」を入れ、ナチュログでは有名な「自称ホームレスキャンパー」の方の真似をして、「薪ストーブソーセージ」なども楽しみました。
※あれ、ホームレスじゃないって言ってたのかも。。。
そして今回。
カヤードを別張りにしてリビングを広くしたのは、理由があります。
実はあるナチュログの「ブロガーさん」とグルキャンをするためでした。
そして、15:00過ぎ。
1台の車が私たちのサイトの横に止まりました。
お、やっと到着したのかな?
と思って運転席を見ると、「サングラス&マスク」という本人確認が全く出来ない男が乗っていました。
そして、その男は車から降りるとじっとこちらを見つめています。
奴なのか?
現場には得もしない緊張感が走ります。
そんな張りつめた空気を察したのか、その男は突然身軽に体を動かすと。。。

キレッキレのポーズをバシッと決めたのでした。
おぉ、間違い無い! あのブロガーだ!
と言う事で、この「ありがとう関越道。ありがとう、丸沼高原」という感じで繰り広げられたグルキャンの模様は、写真を整理して後日詳細レポをアップします。
つづく。。。。。
詳細レポはこちら
2020/11/04
こんにちは。Kです。2020年10月31日から11月1日の1泊で、群馬県片品村にある「丸沼高原オートキャンプ場」へ行って来ました。ここは標高1,500メートルにある、スキー場の中腹にあるキャンプ場です。私たちは昨年の「真夏」に避暑キャンプをしました。キャンプフィールドは、四季によってその姿をガラ…
コメント
キレッキレな「父」!!!
吹きましたwww
本レポ楽しみにしてまーす( ^ω^ )
吹きましたwww
本レポ楽しみにしてまーす( ^ω^ )
こんにちは。「いつ出るんだ?いつ出るんだ?」とドキドキしながら読み進めたかったのですが、こんな初っぱなから出てきたら、本編ではこの人、なんも「見せ場」無くなっちゃったのでは···?と不安がよぎりました。
いきなり「15:00到着」っていうのがいいですね。ww
いきなり「15:00到着」っていうのがいいですね。ww
ハチママさん。こんにちは。
キレッキレの「父ポーズ」で登場でした(笑)
とても楽しいキャンプだったので頑張ってレポ書きますね。
キレッキレの「父ポーズ」で登場でした(笑)
とても楽しいキャンプだったので頑張ってレポ書きますね。
Suikaさん。こんにちは。
そうですねぇ。
必殺の父ポーズをのっけから使っちゃったので「見せ場」はもうありません。
そのため、本編は普通の「ファミリーキャンプレポ」になると思います。
そうですねぇ。
必殺の父ポーズをのっけから使っちゃったので「見せ場」はもうありません。
そのため、本編は普通の「ファミリーキャンプレポ」になると思います。
こんばんは(・ω・)
この週末は秋晴れの行楽日和が広がりましたね
今年はしっかり寒くなったから紅葉もさぞかし……と思ったらもう終わりかけΣ(・ω・ノ)ノ
さすが標高1500mです
しかしこのご時世、マスク必須で人によってはサングラスや帽子などなど、待ち合わせが難しい時代となりましたね(笑
この週末は秋晴れの行楽日和が広がりましたね
今年はしっかり寒くなったから紅葉もさぞかし……と思ったらもう終わりかけΣ(・ω・ノ)ノ
さすが標高1500mです
しかしこのご時世、マスク必須で人によってはサングラスや帽子などなど、待ち合わせが難しい時代となりましたね(笑
針葉樹の黄葉が素晴らしいですね〜
この写真いいなぁ
北欧みたい
しかし、北欧の妖精をつかまえて、自称ホームレスとは酷いですね(爆)
にしても、ウィンナー3つかぁ・・・うまく焼きましたね(笑)
この写真いいなぁ
北欧みたい
しかし、北欧の妖精をつかまえて、自称ホームレスとは酷いですね(爆)
にしても、ウィンナー3つかぁ・・・うまく焼きましたね(笑)
ではなくて、馬肥ゆる秋ですね!
馬は越えないです!
馬は越えないです!
こんにちは
完全な出落ちがキマりましたね(爆)
これはジョーさんのブログのハードルが上がりまくりですw
丸沼辺りはもう紅葉終わりなんですね
今年は冬の訪れが早い様ですね。
完全な出落ちがキマりましたね(爆)
これはジョーさんのブログのハードルが上がりまくりですw
丸沼辺りはもう紅葉終わりなんですね
今年は冬の訪れが早い様ですね。
いたちさん。こんにちは。
事前の情報で紅葉は終わりかけているのは知ってました。
でも、沼田から山道を登っていくので、道中の紅葉は見事でしたよ(笑)
マスクだけでなく、サングラスまですると人相の確認は困難を極めますね。
大変な時代となりました(笑)
事前の情報で紅葉は終わりかけているのは知ってました。
でも、沼田から山道を登っていくので、道中の紅葉は見事でしたよ(笑)
マスクだけでなく、サングラスまですると人相の確認は困難を極めますね。
大変な時代となりました(笑)
北欧の妖精さん。こんにちは。
モミジの赤い紅葉も素敵ですが、唐松の燃える黄色も素晴らしいですよね。
すみません。
本文を確認せずにリンク貼って書いちゃいましたが、ホームレスじゃなかったですね。
ストーブソーセージ。
Fbストーブはホンマに比べて燃焼室が狭いので、クルクル出来なくて難しかったです(笑)
モミジの赤い紅葉も素敵ですが、唐松の燃える黄色も素晴らしいですよね。
すみません。
本文を確認せずにリンク貼って書いちゃいましたが、ホームレスじゃなかったですね。
ストーブソーセージ。
Fbストーブはホンマに比べて燃焼室が狭いので、クルクル出来なくて難しかったです(笑)
確かに天高く馬肥ゆる秋ですね。
ハルカゼさん。こんにちは。
ジョーさんと言えば、父ポーズのイメージが強いです。
でも、頼みもせずにポーズを決めるとは思いませんでした(笑)
丸沼高原オートキャンプ場はスキー場の中腹なので、紅葉も早いですね。
中禅寺湖辺りはこの週末が見頃だったようです。
ジョーさんと言えば、父ポーズのイメージが強いです。
でも、頼みもせずにポーズを決めるとは思いませんでした(笑)
丸沼高原オートキャンプ場はスキー場の中腹なので、紅葉も早いですね。
中禅寺湖辺りはこの週末が見頃だったようです。