目くるめくデジカメの世界㉚ ~紅葉が燃えるホワイトバランス~
Nov 22 , 2020
こんにちは。Kです。
この3連休、密になりにくい行楽として、紅葉狩りに行く人も多いと思います。
美しく色づいた山々をカメラで撮るのも楽しいですよね。
でも、「紅葉の写真」って、その鮮やかな色がキレイに出ない事がないでしょうか?
それは、もしかしたら「ホワイトバランス」のせいかもしれません。
ということで、キャンプレポートの途中ですが、今日は、その紅葉をちょっとでも美しく撮るための方法です。
現在、スマートフォンを含む、デジタルカメラはとても優秀で、その色作りは「オート」で撮っても最適な結果を得られます。
しかし、万能というわけでは無いので、「外してしまう」ことも間々あります。
特に、紅葉のような、赤や黄色が強い環境では、カメラが勘違いをしてそれを補正しようと、実際の光の色より「青味が強くなる」ことがあります。
具体的には、「ホワイトバランス(WB)」という設定の事で、赤が強い環境だと、光が「暖色」だと勘違いして、相対的に写真の色が「寒色系」に転びます。
それを回避する為(ホワイトバランスが外れる場合)には、撮影環境に合わせた「ホワイトバランス」を、マニュアルで設定する事が重要になります。
ただ、「低い・高い」、「暖色・寒色」と文章で説明しても解り難いので、具体的な例を見てみましょう。
● オートホワイトバランス 「4,500K」
この写真は、「CANON EOS R」で、ホワイトバランスを「オート」で撮った写真です。
11月初旬の15:00頃、快晴の昼間なので、太陽光の色温度は本来「5,000K〜5,500K」辺りです。
ただ、カメラがテント裏の唐松の紅葉に反応して、実際より低い、「4,500K」の設定になっています。
この写真を単体で見ると、紅葉も黄色くて、バランス的に普通に見えます。
しかし、よく見るとテント周囲は日陰部分の青味が強すぎて、全体的に寒々しい雰囲気となっています。
ということで、これをマニュアルで補正してみます。
● ホワイトバランス 5,500K
そこで、日中の太陽光に近い、「5,500K」に設定してみます。
細かい色温度が設定出来ない機種の場合、「太陽光」などの設定がこれに当たります。
この設定では、テント周りの日陰の具合も、日陰なので、少し青味がありますが、先ほどよりは自然な色合いとなりました。
また、全体に暖色系になったので、紅葉の黄色も鮮やかさを増しています。
● ホワイトバランス 6,500K + 彩度プラス補正
最後に、カメラの設定ではなく、現像処理で、日陰の色温度に近い「6,500K」に設定します。
カメラのプリセットだと、「曇り空」などの設定がこのくらいです。
これに、さらに彩度をプラス補正してみます。(この例は説明用にちょっと大きめに補正してあります)
テント周りの日陰部分に合わせているので、テントは自然な色合いです。
さらに、紅葉も彩度が上がり、光があたり燃えるような紅葉の雰囲気が再現できました。
ただし、何でもかんでも色温度を上げれば良い訳ではありません。
余り上げると、紅葉がきれいに見える反面、空の青が「水色」に濁ります。
この辺りは兼ね合いですが、通常は、[5,500K(晴天)]に固定して、ここぞという時は、「6,500K〜7,000K(曇り空)」くらいに切り替えて撮るのが良いと思います。
また、JPEGではなく、RAWで撮影すれば、この辺りは後から現像処理の時に、色温度を任意に設定出来ます。
撮影中に色温度を気にするのが苦手な場合、オートで撮り、現像処理で最適化する方法が、一番失敗が無く良い方法だと思います。
この3連休、密になりにくい行楽として、紅葉狩りに行く人も多いと思います。
美しく色づいた山々をカメラで撮るのも楽しいですよね。
でも、「紅葉の写真」って、その鮮やかな色がキレイに出ない事がないでしょうか?
それは、もしかしたら「ホワイトバランス」のせいかもしれません。
ということで、キャンプレポートの途中ですが、今日は、その紅葉をちょっとでも美しく撮るための方法です。
目くるめくデジカメの世界㉚ ~紅葉が燃えるホワイトバランス~
現在、スマートフォンを含む、デジタルカメラはとても優秀で、その色作りは「オート」で撮っても最適な結果を得られます。
しかし、万能というわけでは無いので、「外してしまう」ことも間々あります。
特に、紅葉のような、赤や黄色が強い環境では、カメラが勘違いをしてそれを補正しようと、実際の光の色より「青味が強くなる」ことがあります。
具体的には、「ホワイトバランス(WB)」という設定の事で、赤が強い環境だと、光が「暖色」だと勘違いして、相対的に写真の色が「寒色系」に転びます。
それを回避する為(ホワイトバランスが外れる場合)には、撮影環境に合わせた「ホワイトバランス」を、マニュアルで設定する事が重要になります。
ただ、「低い・高い」、「暖色・寒色」と文章で説明しても解り難いので、具体的な例を見てみましょう。
● オートホワイトバランス 「4,500K」
この写真は、「CANON EOS R」で、ホワイトバランスを「オート」で撮った写真です。
11月初旬の15:00頃、快晴の昼間なので、太陽光の色温度は本来「5,000K〜5,500K」辺りです。
ただ、カメラがテント裏の唐松の紅葉に反応して、実際より低い、「4,500K」の設定になっています。
この写真を単体で見ると、紅葉も黄色くて、バランス的に普通に見えます。
しかし、よく見るとテント周囲は日陰部分の青味が強すぎて、全体的に寒々しい雰囲気となっています。
ということで、これをマニュアルで補正してみます。
● ホワイトバランス 5,500K
そこで、日中の太陽光に近い、「5,500K」に設定してみます。
細かい色温度が設定出来ない機種の場合、「太陽光」などの設定がこれに当たります。
この設定では、テント周りの日陰の具合も、日陰なので、少し青味がありますが、先ほどよりは自然な色合いとなりました。
また、全体に暖色系になったので、紅葉の黄色も鮮やかさを増しています。
● ホワイトバランス 6,500K + 彩度プラス補正
最後に、カメラの設定ではなく、現像処理で、日陰の色温度に近い「6,500K」に設定します。
カメラのプリセットだと、「曇り空」などの設定がこのくらいです。
これに、さらに彩度をプラス補正してみます。(この例は説明用にちょっと大きめに補正してあります)
テント周りの日陰部分に合わせているので、テントは自然な色合いです。
さらに、紅葉も彩度が上がり、光があたり燃えるような紅葉の雰囲気が再現できました。
ただし、何でもかんでも色温度を上げれば良い訳ではありません。
余り上げると、紅葉がきれいに見える反面、空の青が「水色」に濁ります。
この辺りは兼ね合いですが、通常は、[5,500K(晴天)]に固定して、ここぞという時は、「6,500K〜7,000K(曇り空)」くらいに切り替えて撮るのが良いと思います。
また、JPEGではなく、RAWで撮影すれば、この辺りは後から現像処理の時に、色温度を任意に設定出来ます。
撮影中に色温度を気にするのが苦手な場合、オートで撮り、現像処理で最適化する方法が、一番失敗が無く良い方法だと思います。
コメント
なるほど、勉強になります(*^^*)
現場では眩しいくらいの紅葉が家に帰ってみるとあれ?っと思っていたのはホワイトバランスなのですね~
RAWデータもあるので挑戦してみようと思います♪
現場では眩しいくらいの紅葉が家に帰ってみるとあれ?っと思っていたのはホワイトバランスなのですね~
RAWデータもあるので挑戦してみようと思います♪
おお、これは知らなかった
彩度上げればいいってもんじゃないですね
なるほどね〜
昔、焚き火の写真は「曇り空」にするといい感じになることを
自力で発見しましたが(笑)
紅葉でホワイトバランスはいじってなかったです
テント周辺の日陰の色で判断とか、なるほどですね〜
彩度上げればいいってもんじゃないですね
なるほどね〜
昔、焚き火の写真は「曇り空」にするといい感じになることを
自力で発見しましたが(笑)
紅葉でホワイトバランスはいじってなかったです
テント周辺の日陰の色で判断とか、なるほどですね〜
Tomoさん。こんにちは。
デジカメのオートホワイトバランスって凄く優秀です。
それでも、シチュエーションによっては騙されて間違った色温度の設定になっちゃいます。
紅葉も紅葉の赤は割と大丈夫ですが、黄色は青味が強い設定になることがあるみたいです。
記事はJPEG設定を想定して書いてますが、RAWなら後から設定を当てられるので、是非試してみてください。
デジカメのオートホワイトバランスって凄く優秀です。
それでも、シチュエーションによっては騙されて間違った色温度の設定になっちゃいます。
紅葉も紅葉の赤は割と大丈夫ですが、黄色は青味が強い設定になることがあるみたいです。
記事はJPEG設定を想定して書いてますが、RAWなら後から設定を当てられるので、是非試してみてください。
しくさん。こんにちは。
自然な彩度みたいな設定もありますが、基本的に彩度の変更は強制的な色合いになりがちですからね。
色温度がズレてるとズレたまま彩度が変わるので、ホワイトバランスとセットで調節すると良いと思います。
自然な彩度みたいな設定もありますが、基本的に彩度の変更は強制的な色合いになりがちですからね。
色温度がズレてるとズレたまま彩度が変わるので、ホワイトバランスとセットで調節すると良いと思います。
おはようございます~
久しぶりですのめくるめくですねw
ホワイトバランスって、あ、そういえば的な感じでいつも最後に弄りだすんですよね。
ついつい忘れがちなw
これをきっかけに弄るようにしないとなと思いました。
>空の青が「水色」に濁ります。
これ、やっちゃってそうですw
久しぶりですのめくるめくですねw
ホワイトバランスって、あ、そういえば的な感じでいつも最後に弄りだすんですよね。
ついつい忘れがちなw
これをきっかけに弄るようにしないとなと思いました。
>空の青が「水色」に濁ります。
これ、やっちゃってそうですw
taku-cさん。こんにちは。
写真部の方はレベルが上がり、より専門的になって、記事にするようなトピックスが少なくなってますからね(笑)
ホワイトバランスも特に気にせずオートにしておいても問題ない機能の1つです。
でも、違いを見ながら調節出来ると、写真のクオリティーが少し上がるので、是非試してみてください。
写真部の方はレベルが上がり、より専門的になって、記事にするようなトピックスが少なくなってますからね(笑)
ホワイトバランスも特に気にせずオートにしておいても問題ない機能の1つです。
でも、違いを見ながら調節出来ると、写真のクオリティーが少し上がるので、是非試してみてください。