キャンプ場紹介 山梨県北杜市 清里丘の公園オートキャンプ場。
Mar 29 , 2017
こんにちは。Kです。
山梨県北杜市にある清里丘の公園オートキャンプ場の施設などを紹介してみます。

キャンプのレポートはこちらの記事です。
場所は、山梨県北杜市高根町清里です。
アラフォー世代より上の方なら、「清里高原」と言った方がピンと来ると思います。
都心からのアクセスの最短ルートは、中央道をひたすら下り、長坂ICから県道28号線を北上するルートになります。
ただ、とても景色が良いところなので、ドライブがてら、須玉ICから国道141号線(清里ライン)や、小渕沢ICを降りて県道11号線(八ヶ岳高原ライン)を通るのもオススメです。(県道28号線も後半は景色がキレイです)
とくに「八ヶ岳高原ライン」はドライブルートとしては、かなり眺めも良いです。
清里丘の公園オートキャンプ場は、松と落葉広葉樹に覆われた、すべて林間の区画サイトです。

キャビンが8棟、電源サイトが26区画、電源無しサイトが37区画があります。
各サイトの「詳細情報」は公式HPの中に「写真付き」で細かいデータが載ってます。
サイトデータ
サイトごとの広さや、日照などの条件など結構細かく情報があります。
予約をするときは、サイトによって「切り株」などがあるので、事前に参照される事をお勧めします。

入り口すぐの所に管理棟があり、受付を済ませてから写真右に見えるバーがあるゲートをくぐり、場内に入ります。
ただ、今回行ったときは、このゲートは動いてなくて、バーも上がりっぱなしでした。
お客の多い、シーズン中だけ稼働するのかもしれません。

管理棟内には「各種レンタル用品」があります。

レンタル希望者は事前予約を勧めてますが、そこそこ数が揃っていそうなので、空きがあれば、当日忘れた物でもレンタルできそうです。

薪は広葉樹を細く切った束が540円で販売されています。

管理棟の向かいには屋根付きのBBQ場があります。
キャンプよりはデイや、イベントなどで使われているようです。
私たちが泊まった初日もBBQで大勢の人で賑わっていました。
ゴミは分別すれば管理棟隣の「ゴミステーション」で捨てる事が出来ます。
サニタリー棟は、管理棟の隣のA棟と、フィールド中央北側のB棟の2カ所にあります。
サニタリーA棟は、電源サイト3つとキャビン、BBQのお客さんが使う感じで、オートサイトはサニタリーB棟がメインになると思います。

サニタリーB棟

水道は対面式で、画面奥の6つが「お湯」が出ます。

印が取れている水道もありますが、左側の蛇口を捻るとお湯が出ます。

一番奥には「BBQコンロ」などギアの手入れ専用の水道があります。

残った炭や灰は専用のバケツに廃棄します。

トイレもキレイでした。

ちなみに、トイレの手洗い場も「お湯」が出ます。

建物内にはコインランドリーと。

コインシャワーがあります。
ただ、ここは隣が「温泉施設」があるので、汗を流すのはそっちがメインだと思います。

温泉施設へはキャンプ場から専用の道路が整備されています。

温泉は源泉掛け流しだそうです。
お風呂は内風呂と露天風呂の2つがありました。
ただ、露天風呂の方はほのかにカルキ臭がしたので、衛生管理上、消毒をしているようです。
キャンプ場は標高1,200mの高原にあり、夏は涼しく、キャンプをするにはとても良い季候の土地です。
また、空気が澄んでいるので、夜は「星空」がとても綺麗な所です。


また、丘の公園はゴルフ場、テニスコート、パターゴルフなどアミューズメント施設もあり、周辺は「清泉寮」など有名な観光スポットが沢山あります。
1月〜3月上旬までの「冬期」はクローズしますが、とても人気があるキャンプ場のようです。
山梨県北杜市にある清里丘の公園オートキャンプ場の施設などを紹介してみます。

キャンプのレポートはこちらの記事です。
2017/03/23
アクセス
場所は、山梨県北杜市高根町清里です。
アラフォー世代より上の方なら、「清里高原」と言った方がピンと来ると思います。
都心からのアクセスの最短ルートは、中央道をひたすら下り、長坂ICから県道28号線を北上するルートになります。
ただ、とても景色が良いところなので、ドライブがてら、須玉ICから国道141号線(清里ライン)や、小渕沢ICを降りて県道11号線(八ヶ岳高原ライン)を通るのもオススメです。(県道28号線も後半は景色がキレイです)
とくに「八ヶ岳高原ライン」はドライブルートとしては、かなり眺めも良いです。
フィールド
清里丘の公園オートキャンプ場は、松と落葉広葉樹に覆われた、すべて林間の区画サイトです。

キャビンが8棟、電源サイトが26区画、電源無しサイトが37区画があります。
各サイトの「詳細情報」は公式HPの中に「写真付き」で細かいデータが載ってます。
サイトデータ
サイトごとの広さや、日照などの条件など結構細かく情報があります。
予約をするときは、サイトによって「切り株」などがあるので、事前に参照される事をお勧めします。
施設

入り口すぐの所に管理棟があり、受付を済ませてから写真右に見えるバーがあるゲートをくぐり、場内に入ります。
ただ、今回行ったときは、このゲートは動いてなくて、バーも上がりっぱなしでした。
お客の多い、シーズン中だけ稼働するのかもしれません。

管理棟内には「各種レンタル用品」があります。

レンタル希望者は事前予約を勧めてますが、そこそこ数が揃っていそうなので、空きがあれば、当日忘れた物でもレンタルできそうです。

薪は広葉樹を細く切った束が540円で販売されています。

管理棟の向かいには屋根付きのBBQ場があります。
キャンプよりはデイや、イベントなどで使われているようです。
私たちが泊まった初日もBBQで大勢の人で賑わっていました。
ゴミは分別すれば管理棟隣の「ゴミステーション」で捨てる事が出来ます。
サニタリー棟は、管理棟の隣のA棟と、フィールド中央北側のB棟の2カ所にあります。
サニタリーA棟は、電源サイト3つとキャビン、BBQのお客さんが使う感じで、オートサイトはサニタリーB棟がメインになると思います。

サニタリーB棟

水道は対面式で、画面奥の6つが「お湯」が出ます。

印が取れている水道もありますが、左側の蛇口を捻るとお湯が出ます。

一番奥には「BBQコンロ」などギアの手入れ専用の水道があります。

残った炭や灰は専用のバケツに廃棄します。

トイレもキレイでした。

ちなみに、トイレの手洗い場も「お湯」が出ます。

建物内にはコインランドリーと。

コインシャワーがあります。
ただ、ここは隣が「温泉施設」があるので、汗を流すのはそっちがメインだと思います。

温泉施設へはキャンプ場から専用の道路が整備されています。

温泉は源泉掛け流しだそうです。
お風呂は内風呂と露天風呂の2つがありました。
ただ、露天風呂の方はほのかにカルキ臭がしたので、衛生管理上、消毒をしているようです。
環境
キャンプ場は標高1,200mの高原にあり、夏は涼しく、キャンプをするにはとても良い季候の土地です。
また、空気が澄んでいるので、夜は「星空」がとても綺麗な所です。


また、丘の公園はゴルフ場、テニスコート、パターゴルフなどアミューズメント施設もあり、周辺は「清泉寮」など有名な観光スポットが沢山あります。
1月〜3月上旬までの「冬期」はクローズしますが、とても人気があるキャンプ場のようです。
コメント
こんばんは〜
ここのHPのサイト詳細、以前食い入るように見たことあるのですが(爆)
冬はまた様相が違いますね〜
冬木立の方が見通しが良くて開放的な感じがします
その頃は、写真映えのしないキャンプ場だと思っていましたが
keiさんの手にかかるとやばいですね〜
しつこいですが、影絵のような星空夜景が最高です。
ここのHPのサイト詳細、以前食い入るように見たことあるのですが(爆)
冬はまた様相が違いますね〜
冬木立の方が見通しが良くて開放的な感じがします
その頃は、写真映えのしないキャンプ場だと思っていましたが
keiさんの手にかかるとやばいですね〜
しつこいですが、影絵のような星空夜景が最高です。
こんばんは〜
まるで行ったかのように思えるほどの詳細な説明、ありがとうございます。
「水道は対面式、奥6つがお湯が出る」よしっ、覚えました(笑)
ここも雰囲気のとても良さげなキャンプ場ですね。
夏に行って、天の川を撮りたくなりました。
何といってもかけ流し温泉あるのが、ポイント高いです!(笑)
まるで行ったかのように思えるほどの詳細な説明、ありがとうございます。
「水道は対面式、奥6つがお湯が出る」よしっ、覚えました(笑)
ここも雰囲気のとても良さげなキャンプ場ですね。
夏に行って、天の川を撮りたくなりました。
何といってもかけ流し温泉あるのが、ポイント高いです!(笑)
たぶん、おそらくですが、20数年前にツーリング中に訪れたキャンプ場のような気がしますw
受付に行った時に、係の方に「うちのキャンプ場1泊5〜6000円(?)しますけどいいですか?」と
聞かれて退散した記憶だけ残ってますw
多分間違いないと思うんですが、なんせ古い記憶なんで間違ってるかもです^_^;
でも素敵なキャンプ場ですね。
冬のキリッとした空気もいいですけど、新緑の季節も素敵そうなキャンプ場ですね。
受付に行った時に、係の方に「うちのキャンプ場1泊5〜6000円(?)しますけどいいですか?」と
聞かれて退散した記憶だけ残ってますw
多分間違いないと思うんですが、なんせ古い記憶なんで間違ってるかもです^_^;
でも素敵なキャンプ場ですね。
冬のキリッとした空気もいいですけど、新緑の季節も素敵そうなキャンプ場ですね。
しくさん。こんばんわ。
立木の数が多いキャンプ場でしたので、夏は葉が覆い茂って夏の日差しを遮って、居心地は最高だと思います。
その分、サイトからの見晴らしは全く期待できないですね(笑)
サイトからの写真は木が多いので、あまり期待していなかったのですが、良い感じに撮れたのと、周のサイトに誰もいないので、好きな所からバシャバシャ撮れました(笑)
立木の数が多いキャンプ場でしたので、夏は葉が覆い茂って夏の日差しを遮って、居心地は最高だと思います。
その分、サイトからの見晴らしは全く期待できないですね(笑)
サイトからの写真は木が多いので、あまり期待していなかったのですが、良い感じに撮れたのと、周のサイトに誰もいないので、好きな所からバシャバシャ撮れました(笑)
Egnathさん。こんばんわ。
イメトレできました?(笑)
夏は高原で涼しく、林間サイトは夏の強い日差しを防いでくれます。ましてや温泉付きですよ。
と言うことは、夏は「超人気キャンプ場」です!
いま予約状況を調べましたが、GW、8月のお盆休みは「sold out」でした。
とは言え、8月の他の土日はまだ空きがあります。
でも売り切れは時間の問題かも・・・。
ご予約はお早めに(笑)
イメトレできました?(笑)
夏は高原で涼しく、林間サイトは夏の強い日差しを防いでくれます。ましてや温泉付きですよ。
と言うことは、夏は「超人気キャンプ場」です!
いま予約状況を調べましたが、GW、8月のお盆休みは「sold out」でした。
とは言え、8月の他の土日はまだ空きがあります。
でも売り切れは時間の問題かも・・・。
ご予約はお早めに(笑)
ediさん。こんばんわ。
20年前が同じか解りませんが料金体系が「1サイト」なので、8月のシーズンに行ったのなら、バイクソロでも6,200円になります。
多分、間違いないんじゃないかな?
とにかく清里は気候が良いですよね。「温泉併設」はここだけだと思いますが、キャンプ場は他にも色々あるので、今度はそっちも攻めてみたいと思っています。
20年前が同じか解りませんが料金体系が「1サイト」なので、8月のシーズンに行ったのなら、バイクソロでも6,200円になります。
多分、間違いないんじゃないかな?
とにかく清里は気候が良いですよね。「温泉併設」はここだけだと思いますが、キャンプ場は他にも色々あるので、今度はそっちも攻めてみたいと思っています。
こんにちは~
凄く整備されたキャンプ場で綺麗ですね!
ここのメインはやはり星空写真でしょうかw
一番最後の写真がめっちゃいいっす!
温泉施設も綺麗そうだし、こっちも気になるw
凄く整備されたキャンプ場で綺麗ですね!
ここのメインはやはり星空写真でしょうかw
一番最後の写真がめっちゃいいっす!
温泉施設も綺麗そうだし、こっちも気になるw
taku-cさん。こんにちわ。
高原なので「星空」を狙ってきました。
でも清里は牧場があったり、ソフトクリームがあったりと、アミューズメントも充実していてファミリーにオススメです。
温泉は内風呂・露天風呂・サウナの3点セットがある普通の温泉施設です。
ただ、キャンプ場から歩いて行けるのが魅力ですね。
高原なので「星空」を狙ってきました。
でも清里は牧場があったり、ソフトクリームがあったりと、アミューズメントも充実していてファミリーにオススメです。
温泉は内風呂・露天風呂・サウナの3点セットがある普通の温泉施設です。
ただ、キャンプ場から歩いて行けるのが魅力ですね。