ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 今月の特選ブログアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

プジョーでキャンプ

家族3人でプジョーのSUVに乗ってキャンプしてます。

夫婦でキャンプを楽しむ為の方法論。

こんにちは。Kです。


私たちのキャンプを見て、よく男性諸氏から「奥さんがキャンプに積極的で良いですね」って言われる事があります。

確かに「キャンプ」という遊びは、自然の中で寝泊まりするわけですから、「虫」「汚れる」「汚い」「暑い」「寒い」などのキーワードがちりばめられていて、女性にとって始めるには敷居が高いようです。


もちろん、今では私以上にキャンプにど填まりしている奥さんですが、最初の頃はその例外に漏れず、「キャンプ=ただの野宿」の認識のもと、全くキャンプに興味がありませんでした(最初にキャンプに誘った時の奥さんの目はなんか怖かったなぁ)


今回は、そんな奥さんがどうやって「キャンプ」へ填まって行ったのかを考えながら、その「方法論」を探ってみたいと思います。


夫婦でキャンプを楽しむ為の方法論。












安心と安全の違い


一度キャンプへ行けば、その素晴らしさは伝わると思います。

懸念材料である、「テントで野宿」も、シュラフやマットをきちんと整えればかなり快適ですし、恐るべき「虫」も、草原などのフィールドを避け、虫の少ないキャンプ場を選べばれば、そんなに襲撃されることはありません。(数の問題ではありますが・・・)

しかし、それらの事は、実際に何度かキャンプを体験しなと解りませんので、最初は「不安」の方が大きいと思います。


例えば、奥さんのキャンプ初期。

その「虫対策」はとても過剰でした。





夫婦でキャンプを楽しむ為の方法論。
なにしろ、香取線香、森林香、ハッカ油、電撃ネット、アースジェット各種(ゴキ用、ハエ用、アリ用)。。。

「いったいどこの害虫駆除業者だ?」と思うほどの兵器で完全武装していました。


これは「実用」を考えると、ここまでの「虫対策」は必要ありません。(むしろ全部使うと人体にも影響が出そうです・・・)


ですので、キャンプ経験があると、「そんなに要らないよ!!」と否定してしまいます。


ここで重要なのが「安心と安全の違い」です。

キャンプ経験者は、どうしうても理屈の面から「安全」という「現実的」な選択をしがちです。

しかし、それは初心者が抱く「安心」とは直接関係がありません。

そして、その安心のレベルは、人それぞれですから、そこは本人が「これがあれば安心」と思える所まで付き合うのが良いと思います。


ですので、ここはむしろ、

「それだったら蜂用も持って行こうか?」

と逆提案するくらいの心の余裕が必要だと思います。













男のロマンと女性のトキメキ。


男性がキャンプというと、どうしても「ワイルド」な遊びをしたくなります。

しかし、最初の段階ではこれはとても危険な行為です。




夫婦でキャンプを楽しむ為の方法論。
例えば、色々と拘っていきなり「ブッシュクラフト」などをやろうものなら、奥さんから「寒いから早く火を付けろ!!」とドン引きされることは間違いありません。


私たち夫婦も、お互いにキャンプに填まっていますが、その「拘る所」は実は違っています。

私の場合は、確かに「男の子の遊び」の方が好きな傾向がありますが、奥さんの場合はどちらかというと「トキメキ」とうのがポイントのようです。





夫婦でキャンプを楽しむ為の方法論。
この「トキメキ」の部分は「奥さんのオシャレアイテム」という形で記事にしています。

私から見ると、じつは良く分からない部分でもありますが、そこはお互い様でもあるので認め合う事が大切です。



キャンプでは色々な体験をするので、その「思い出を共有する」というのは家族の絆を深めます。


でも、夫婦とは、元々が別々の生い立ちをもつ「他者」であると言う事を忘れてはいけません。

ですので、「同じ思いの強要」は逆に反発の原因になります。


「相手を尊重する」というのは、自分とは考え方が違う相手の存在を認める事で成立します。

もし、相手が自分と「全て同じ思い」でいるなら、それは自分の「分身」みたいなものです。

であれば、定義上「同じ」ですから、極端な話「尊重」する必要はありません。


ですので、キャンプ自体は同じでも、そこで楽しく思う所は別々でも構わないと思います。


同床異夢


それを認めることが大事だと思います。















我慢しているという思いを捨て去る


一般的にキャンプは「男性の趣味」の傾向が強く、家族でキャンプを始める場合も、お父さんが前のめりになって失敗するパターンが多いようです。

ですので、家族で楽しむ為には、一番経験や知識がある自分が「おもてなし」をするくらいの気持ちでやる必要があります。

ただ、こういった話をすると「やりたいことを我慢するしかない」という話になります。


この辺りは考え方の問題ですが、私の場合は「やりたいことに優先順位を付ける」という方法をとります。

つまり、「夫婦でキャンプをする」という事と「自分がやりたいキャンプをする」というのを分けて、どちらかを優先させるのです。


二兎追うものは一兎をも得ず。


何でもかんでも思い通りになると思うのは「人のエゴ」です。


ですので、「やりたいキャンプを我慢している」ではなくて、「やりたかった夫婦のキャンプが出来ている」と考えるのが良いって事ですね(まぁ、おまじないレベルの話ですが)

どちらにしろ、そもそも相手が「やりたくないキャンプに我慢して付いてきている」のですから、それくらいは当然のことだと思わないと罰があります(笑)


キャンプには、それこそ「ソロキャンプ」から「グループキャンプ」まで、色々な楽しみ方があります。

ですので、何でもかんでもいっぺんに全部やろうとせず、それぞれを分けてやるのが良いと思います。


キャンプは逃げない


そう割り切ることが大切です。










お互いに成長していくプロセスを楽しむ


キャンプを続けて、面白いと思うのは、色々な経験を通して「自分の考え方が変わっていく」というプロセスです。

そして、それは「成長する」という事でもあります。


外でテントで寝るだけでドキドキしていた自分が、-10℃の雪の中でキャンプを楽しむように変わるには、その途中に「変化のプロセス」が存在します。

それは、外側の話であれば「道具が充実する」とか「スキルが身につく」となります。

しかし、一番重要なのは、そういった経験の中で積み上げた「自分自身の変化」です。


経験を積み、体験を通じて、見える風景、感じる事がどんどん変わって行く。


それはまさに「人の成長」そのものです。


そういったお互いの「成長のプロセス」楽しめるようになると、キャンプの楽しさは広がって行くと思います。




他人を変えるのでは無く、自分が変わる


これがキャンプに限らず、人として、とても大切なスタンスなのだと思っています。














  • LINEで送る

このブログの人気記事
お座敷スタイル用最強シート。スノーピーク「リビングシート(TM-380)」
お座敷スタイル用最強シート。スノーピーク「リビングシート(TM-380)」

スノーピークのアンケートに思う事。
スノーピークのアンケートに思う事。

キャンプマナーの言葉考察。
キャンプマナーの言葉考察。

キャンプ場ガイド ② 〜ニュー田代オートキャンプ場〜
キャンプ場ガイド ② 〜ニュー田代オートキャンプ場〜

弟家族の初キャンプをプロデュース。 〜サンタヒルズ オートキャンプ場 ① 〜到着編〜
弟家族の初キャンプをプロデュース。 〜サンタヒルズ オートキャンプ場 ① 〜到着編〜

同じカテゴリー(● コラムなど)の記事



コメント
お・も・て・な・し
肝に命じます(汗)

ま、zero21keiさんが家族の為にたくさん気遣いされてるのは周知の事実
なかなか真似するのは大変そうです~

キャンプは逃げない
名言きましたね!

TomoTomo
2019年03月04日 15:47
こんにちは〜
私は母子キャンメインなので、「妻・夫」ではなく「子ども」と置き換えて読んでみました。

思い返してみると、安心と安全、混同させてる部分がたくさんありました!
レトルトや手抜き料理も、「子どもが満足するまで遊ばせてあげる」ために、仕方なく私が我慢して時短料理を作っていた…に過ぎないのですよねぇ。えぇ、そうなんです…意識してなかっただけで…(笑)

子どものトキメキかぁ…私にがゴミに見える拾った物とかかなw
母子キャンプだと体力的にヘトヘトになりがちで、相手を思いやる事が無くなっちゃうんですよね…
今年はキャンプ内容や道具を見直して、身の丈に合った母子キャンを目指そうと思います〜。

ばりえたばりえた
2019年03月04日 16:29
こんにちは

Kさんちは、Kさんの細やかな気遣いがやはりすごいですよね〜

奥さんのときめきと、後方サポートもすばらしく、2人の二人三脚といった感じでしょうか。

うちは、なんで夫婦でキャンプに盛り上がってるのだろ?やっぱり温泉という共通の趣味と、夫は焚き火、私は写真とブログという趣味。娘も楽しそうですかね〜。一度分析してみようかな(笑)

でも、最後の人を変えようとするなは激しく共感です。 ありのままをお互い認めあうのがよさそうだと最近しみじみ思います。

ぴのこぴのこ
2019年03月04日 18:06
Tomoさん。こんにちは。

たまに「これだけ、色々としてあげてるのに喜んでくれない」みたいな話をされる方がいるので「お・も・て・な・し」を上げてみました。
気遣いってほどの事じゃないけど、はやりみんなが楽しい空間が、自分でも楽しい空間です。

zero21keizero21kei
2019年03月04日 18:58
ばりえたさん。こんにちは。

レトルトなどの手抜き料理でも、キャンプが楽しければ良いと思いますよ。

医学的な話は知らないですが、「ヘトヘトになる」っていわゆる「体力」という「体の問題」だと思われてますが、じつは99%「心の問題」じゃないかと思ってます。
と言うのは、私の場合「楽しくてウキウキだけど、一歩も歩けない」っていうような経験がないので(笑)
ですので、遊びは心の余裕が重要で「身の丈に合った母子キャン」ってとても大切な事だと思います。

zero21keizero21kei
2019年03月04日 19:07
こんばんは☆

Kさん夫婦+aちゃんは本当にいつも楽しそうにキャンプされてて羨ましいですね~

ウチもファミキャンの時には全力で接待するんですが、嫁が楽しんでるのかいまいち分からないんです(つд`)
それでも休みが合えば付いてきてくれるので、キャンプが嫌いではないはず。。。

「他人を変えるのではなく、自分が変わる」
名言ですね!
キャンプだけじゃなく、夫婦生活にも言えることですねヾ(o´∀`o)ノ

miniぱぱminiぱぱ
2019年03月04日 19:21
こんばんは(・ω・)

そう言えば一番最初にいたちが奥さんに「キャンプ行きたい」って言ったとき、
大きく反対されなかった気がします(思い出の美化?w)
きっといたち家では「キャンプ」を最終目的にすることはほとんどなく
どちらかというと「観光」に重きをおいているから、ちょっと不便な旅行気分なのかもしれません

でも流されず押し付けず、相手を尊重し合うのが、なんでも成功のポイントですよね(*´ω` *)

いたちいたち
2019年03月04日 19:37
ぴのこさん。こんにちは。

ぴのこさんの家族のキャンプは、まさに「同床異夢」の典型だと思いますよ(笑)
でも、同じキャンプでそれぞれが、それぞれの楽しさを感じる事ができるが素晴らしい事だと思います。

人を変えるのって大変ですし、今風に言えば「上から目線」でないと成立しないんですよね(笑)
相手を認めて、それから自分がどうするのかが大切だと思っています。

zero21keizero21kei
2019年03月05日 10:48
miniぱぱさん。こんにちは。

遊ぶときの基本的な心構えは、どんな状況からでも「楽しい」から入る事です(笑)
キャンプは遊びですから、接待でもなんでも、先ずは楽しむ心が大切だと思います。

「他人を変えるのではなく、自分が変わる」というのは、私の言葉じゃ無くて、忘れちゃったんですが、確かキリスト教の偉い人の言葉だった思います。
でも、ベースのどこかに「諸行無常」って考え方がある日本人には、意外とすんなり解る言葉だと思います(笑)

zero21keizero21kei
2019年03月05日 10:55
いたちさん。こんにちは。

「流されず押し付けず、相手を尊重し合う」の権化のようなご夫婦のいたちさんですよね(笑)

イライラでも、楽しいでも、感情ってもの凄く伝播しますから、「楽しくないのはなんでだろう?」って結局は自分の話って場合が多いんですよね。

観光主体のキャンプってとても楽しいです。
いたちさんのほっこりキャンプレポート、復活をお待ちしてます(笑)

zero21keizero21kei
2019年03月05日 10:59
こんにちは(^ ^)

キャンプは逃げない
名言ですね!

突き進むことも大事ですが
立ち止まることも大事ですね
勉強になりました

shinn.shinn.
2019年03月08日 12:21
shinnさん。こんにちは。

前のめり過ぎるのも周囲が疲れますからね。
なんでもほどほどにしておく方が、結果、自分自身にとってもプラスになったりすると思います。

zero21keizero21kei
2019年03月08日 16:30

上の画像に書かれている文字を入力して下さい

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
夫婦でキャンプを楽しむ為の方法論。
    コメント(12)