ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 ゴールデンウィークキャンプレポ2019アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

プジョーでキャンプ

家族3人でプジョーのSUVに乗ってキャンプしてます。

キャンプレポ。岩手県奥州市「種山高原星座の森」へ行ってきました。

こんにちは。Kです。


GW前半戦は、岩手県奥州市にある「種山高原星座の森」へ行ってきました。

平成最後のキャンプは岩手の一族、4家族が集まるグループキャンプでした。




キャンプレポ。岩手県奥州市「種山高原星座の森」へ行ってきました。
初日は、吹き抜ける風が気持ちが良い、快晴のキャンプ。





キャンプレポ。岩手県奥州市「種山高原星座の森」へ行ってきました。
ただ、岩手県の標高の高いキャンプ場なので、まだ日陰の所には「残雪」が残る場所で、夜はそこそこ冷え込みます。

また、auの電波がほぼ入らず、スマホが断絶して、世間と隔絶されました(笑)





キャンプレポ。岩手県奥州市「種山高原星座の森」へ行ってきました。
今回は、義父さんが持っている、40年前に買った小川テントも建てて、星が降る楽しい夜となりました。





キャンプレポ。岩手県奥州市「種山高原星座の森」へ行ってきました。
しかし、平成最後の日となった、2日目以降は、風雨が激しい悪天候となり、ちょっと大変でした(爆)





キャンプレポ。岩手県奥州市「種山高原星座の森」へ行ってきました。
結局、雨撤収となりましたが、帰ってからは、実家の物置でテントを乾かして、2ndステージへ備えました。


さて、これから荷物を積み込んで、次は三陸の「宮古市」を目指します。

次は3泊のファミリーキャンプ。

天気は良さそうなので、海辺での天の川に期待しています。






詳細レポはこちら

2019/05/09
東北遠征。イーハトーブの美しき高原。種山高原星座の森キャンプ場 ① 〜出撃編〜
こんにちは。Kです。2019年、今年のGWの私たちの休みは、4月28日〜5月6日の「9日間」でした。この長期連休を利用して、今まで行ったことの無いキャンプ場へ行こうと、昨年の暮れから、奥さんと色々協議をしてきました。そして、奥さんの実家のある「岩手県」でキャンプをする事にしたのは、今年の1月の末…














  • LINEで送る

このブログの人気記事
お座敷スタイル用最強シート。スノーピーク「リビングシート(TM-380)」
お座敷スタイル用最強シート。スノーピーク「リビングシート(TM-380)」

スノーピークのアンケートに思う事。
スノーピークのアンケートに思う事。

キャンプマナーの言葉考察。
キャンプマナーの言葉考察。

キャンプ場ガイド ② 〜ニュー田代オートキャンプ場〜
キャンプ場ガイド ② 〜ニュー田代オートキャンプ場〜

弟家族の初キャンプをプロデュース。 〜サンタヒルズ オートキャンプ場 ① 〜到着編〜
弟家族の初キャンプをプロデュース。 〜サンタヒルズ オートキャンプ場 ① 〜到着編〜

同じカテゴリー(● キャンプレポ)の記事



コメント
おはようございます~

前半戦、お疲れ様でしたっw
義父さんのテントがとても気になりますねぇ~(笑)
うちは昨日、自宅でテント乾燥してましたが、クタクタです。
後半戦の天の川楽しみですね!

taku-ctaku-c
2019年05月02日 08:13
こんにちは〜
aちゃん連れて前半戦、後半戦キャンプすごいです!!
そして40年前の小川テントが非常に気になります…
雨漏りしませんでしたか?
ポリのロッジテントも欲しい今日この頃です。
天の川見れるといいですねー☆
レポ楽しみです(o^^o)

ayatyayaty
2019年05月02日 09:35
抜けがいい景色のキャンプ場で快晴とは気持ちいいですね♪
鉄骨テントも雰囲気良最高です!あがりますね♪家のはほぼ2色ですが3色の方がヴィンテージ感ありますねぇ
フルスペックツールームの良さに新幕はツールームが欲しいと思っていますがよく考えたら99%ソロ出撃でした(汗)

珍しく雨撤収は残念でしたが物置のスケールがヤバい(笑)
いつまでたってもローンの終わらない我が家より間違いなく広そうです(爆)

TomoTomo
2019年05月02日 09:49
こんばんは(・ω・)

一族キャンプ、お疲れ様です!
鉄骨テント、味がありますね
幼少期の頃、子ども会だか町内会の集まりだかでこんなのに入った記憶がうっすらあります

本日は後半戦のキャンプ地ですでにゆったりとされているのでしょうか
これからのGWは概ねお天気良さそうだし、素敵なファミキャンができそうですね!
引き続きたのしんてきてくださいヽ(=´ω`=)ノ

いたちいたち
2019年05月02日 18:26
いや〜、ほんと前半戦のお天気は最悪でしたね〜
でも今日からは絶好のキャンプ日和じゃないでしょうか?

しかし東北道は?虫が多くて参りました
今日へばりついた虫の多さに耐えきれず洗車をしてしまいましたよ
keiさんの新車もたっぷり虫がへばりついていないことを祈ります(笑)

しくしく
2019年05月02日 22:24
はじめまして。
私もプジョーでキャンプを始めようとしてます。
これからKさんのブログ、いろいろ参考にさせて頂きます。
キレイな天の川、見られるといいですね。

テントが大きいと、干したり管理がタイヘンそうですね・・・
こちらも参考にさせて頂きます。
ぴろきち★ぴろきち★
2019年05月02日 22:40
taku-cさん。おはようございます。

初日は天気が良かったですが、2日目からは雨と風で大変でした。
雨撤収でクタクタになりましたが、実家で再充電です(笑)

今、宮古で爽やかな朝を迎えています!
zero21keizero21kei
2019年05月03日 05:41
ayatyさん。おはようございます。

0歳児連れて遠征キャンプはやり過ぎですよね(笑)

小川のセルフビンテージテントはしっかり保存していて、まるで新品のようです。
雨漏りテストもクリアしました(笑)
zero21keizero21kei
2019年05月03日 05:45
Tomoさん。おはようございます。

小川ビンテージかぶりしましたが、こちらも中々良かったです(笑)
アースカラー全盛時代にトリプルカラーは、逆にカッコ良かったです。

庭もベランダも無い狭小住宅住まいなので、この広さは羨ましいです。
トルテュも家の前のアスファルトのスペースで畳みました(笑)
zero21keizero21kei
2019年05月03日 05:50
いたちさん。おはようございます。

鮮やかなカラーリングの鉄骨テントは青空に映えて、かっこよかったです。

宮古は最高の天気でスタートして、今爽やかな朝を迎えています。
この後も天気が良さそうなので、思いっきり楽しんで帰ります。
zero21keizero21kei
2019年05月03日 05:52
しくさん。おはようございます。

前半の天気は最悪でしたね。
種山高原の2日目は「嵐」と言って良い天気でした。。。

「虫」ですか?
確かに、行きの道中で凄まじく、白い車が「ごま塩模様」になりました。
でも幸い、台風レベルの「嵐」のお陰で、ピッカピカの新車に戻りました。
怪我の功名ってやつですかね?
zero21keizero21kei
2019年05月03日 06:00
ぴろきちさん。はじめまして、おはようございます。

ブログを読んで下さってありがとうございます。
プジョーでキャンプ仲間が増えるのは嬉しい限りです。

宮古の初日は、久々に天の川を見ることができました。

キャンプ道具は、基本的に「快適性」と「運用性」が反比例の関係です。
あっちを立てるとこっちが立たない。
このジレンマが難しい所でもあり、また、沼と呼ばれるような楽しさでもあります(笑)
zero21keizero21kei
2019年05月03日 06:10
こんばんは☆

大遠征キャンプ、前半戦おつかれさまでしたヾ(o´∀`o)ノ

小川の鉄骨の配色、今の幕にはない色でなんか新鮮です。
いいですね!ビンテージ幕!!

後半の海辺キャンプでの天の川。
肉眼でも見えましたか~?
写真とレポお待ちしてますo(^▽^)o

miniぱぱminiぱぱ
2019年05月03日 08:58
おはようございます

実家の倉庫が羨ましい(笑)
2ルームとかトンネルも楽に干せそうです(食いつく所が違うか)

夜もまだ寒い高地キャンプ。まだこの時期でも雪が残ってますか。
けど、それぐらい高地なら星空も綺麗そう(^_^)

後半キャンプも楽しんでください

干物 >゜)))彡干物 >゜)))彡
2019年05月03日 09:51
zero21keiさん、こんにちは。
我が家もGWはノーキャンプ。ですが、兵庫県は丹波の里で法事があったため、朝3時起き4時出発のロングドライブを試したり、娘たちを虫や火(マッチ、ローソク、花火)に慣れさせたりと、キャンプ遠征の準備(?)をすることができました。
あ、今日と明後日は休日出勤です。(汗)
振替休日を取って平日キャンプすることを目標に、頑張ります!

ジョー坂東ジョー坂東
2019年05月04日 08:52
miniぱぱさん。こんにちは。

古い小川のテント、とてもカッコイイですよね。
後半戦は宮古市に来ています。
天気が良くて最高のキャンプ日和が続いています。
お陰で、肉眼でもバッチリ天の川が見えました。
zero21keizero21kei
2019年05月04日 11:06
干物さん。こんにちは。

2ルームテントも余裕で3張り以上干せる広さです(笑)
種山高原でも星が見えましたが、下り坂の天気で、多少残念でした。

いまは、宮古市にいますが、こちらは星が降り落ちて来そうです(笑)
zero21keizero21kei
2019年05月04日 11:08
ジョー坂東さん。こんにちは。

生粋の坂東武者かと思いましたが、丹波で法事だったのですね。

GWのキャンプは残念でしたが、準備も整ったようで良かったです。
振替休日の平日キャンプ。
目指すはやはり、常磐道最大の聖地、グリンヴィラですかね(笑)
zero21keizero21kei
2019年05月04日 11:14
テントが干せる場所があるなんて素敵ですね

私も雨天撤収だったので色々洗ったり干したりでクタクタ(笑
小川テント年代を感じさせないですね
保管状態がよかったんですねぇ

後半戦も楽しみにしてます!

tsuyo_xxtsuyo_xx
2019年05月04日 21:45
tsuyo_xxさん。こんにちは。

今後半を終えて帰ってきました。
テントが干せる場所があると便利ですよね。
雨撤収は撤収自体より、その後の乾燥とかが大変です。
後半戦は天気に恵まれた最高の4日間となりました。

zero21keizero21kei
2019年05月06日 13:05

上の画像に書かれている文字を入力して下さい

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
キャンプレポ。岩手県奥州市「種山高原星座の森」へ行ってきました。
    コメント(20)