東北大遠征キャンプへ。。。
こんにちは。Kです。
いよいよ「平成」も終わりが近づき、「令和」という新しい時代が始まります。
その節目となる今年のGWは、10連休という、かつて無い大型連休となりました。
ですので、各地のキャンプ場での「予約合戦」を制して、長期ステイのキャンプを計画されている方も多いと思います。
私たちも、せっかくなので、この連休を利用して、今までキャンプで訪れた事の無い「新しい場所」へ行く計画を考えました。
候補になったのは、「北海道」「東北」「岐阜」「瀬戸内海」などなど。。。
ただ、デュオキャンプ時代であれば、どんな遠方でも、早朝から出発して車で行くだけです。
しかし、今は「キャンプ英才教育中」と言えども、その実はまだ「0歳児」のaちゃんがいます。
あまり無理をして体力を消耗してしまうと、aちゃんは体調を崩す可能性がありますよね。
と言う事で、aちゃんに負担が掛からないように、移動距離は長いですが、ある程度安心できる「拠点」がある所にしました。

それが、奥さんの実家のある「岩手県」です。
ここであれば、万一aちゃんに何かあっても、実家で体調を整えて、最悪は奥さんと2人で新幹線で帰ってくることが出来ます。(その場合は私ひとりで車で退却です)
しかし、ただそれだけで、岩手県にしたわけではありません。
もう一つの理由は、このブログ開設以来の読者のひとりである「岩手の義父さん」が、キャンプをしたくてウズウズしているためです(笑)
と言う事で、今回は「2泊3日」と「3泊4日」の2回のキャンプをするという計画ですが、前半は、奥さんの両親と、さらに姉妹の家族が揃う、「岩手一族グルキャン」をします(笑)
その場所は、北上高地にあるキャンプ場。
晴れれば星が降る場所です。(なんか天気悪そうですけど・・・・)
しかも、奥さんの実家に、小川テント(現キャンパルジャパン)が、江刺市愛宕(現奥州市江刺区愛宕)に工場があった関係で、大昔に買った「鉄骨テント」があります。


おそらく1990年代のテントですが、以前に現品を実家で確認したところ、程度がとても良くて、使用に問題無さそうでした。
ですので今回は、この「セルフヴィンテージ化」されたテントも使います(笑)

そして、後半は岩手の実家から「130km」離れた太平洋へ舞台を移します。
そこは、サイトに「水場」と「電源」がある、いわゆる「高規格キャンプ場」です。
何不自由ない快適サイトで、太平洋の絶景を楽しみながら、ゆったりと「ファミーキャンプ」を楽しむ魂胆です。
そちらでは、「海の幸」をゲットして舌鼓が打てると良いなと思っています。
すでに岩手の義父さんは気合い十分。

裏庭を剪定したときに作った「薪」を大量にスタンバイして「手ぐすね引いて」待っているようです(笑)
と言う事で、全計画移動距離「1,300km」という私たちにとっては初めての遠征キャンプ。
「プジョーでキャンプ GW東北大遠征編」
いよいよ明日から安全運転で出発します!!
to be continued........
詳細レポはこちら
いよいよ「平成」も終わりが近づき、「令和」という新しい時代が始まります。
その節目となる今年のGWは、10連休という、かつて無い大型連休となりました。
ですので、各地のキャンプ場での「予約合戦」を制して、長期ステイのキャンプを計画されている方も多いと思います。
私たちも、せっかくなので、この連休を利用して、今までキャンプで訪れた事の無い「新しい場所」へ行く計画を考えました。
候補になったのは、「北海道」「東北」「岐阜」「瀬戸内海」などなど。。。
ただ、デュオキャンプ時代であれば、どんな遠方でも、早朝から出発して車で行くだけです。
しかし、今は「キャンプ英才教育中」と言えども、その実はまだ「0歳児」のaちゃんがいます。
あまり無理をして体力を消耗してしまうと、aちゃんは体調を崩す可能性がありますよね。
と言う事で、aちゃんに負担が掛からないように、移動距離は長いですが、ある程度安心できる「拠点」がある所にしました。

それが、奥さんの実家のある「岩手県」です。
ここであれば、万一aちゃんに何かあっても、実家で体調を整えて、最悪は奥さんと2人で新幹線で帰ってくることが出来ます。(その場合は私ひとりで車で退却です)
しかし、ただそれだけで、岩手県にしたわけではありません。
もう一つの理由は、このブログ開設以来の読者のひとりである「岩手の義父さん」が、キャンプをしたくてウズウズしているためです(笑)
と言う事で、今回は「2泊3日」と「3泊4日」の2回のキャンプをするという計画ですが、前半は、奥さんの両親と、さらに姉妹の家族が揃う、「岩手一族グルキャン」をします(笑)
その場所は、北上高地にあるキャンプ場。
晴れれば星が降る場所です。(なんか天気悪そうですけど・・・・)
しかも、奥さんの実家に、小川テント(現キャンパルジャパン)が、江刺市愛宕(現奥州市江刺区愛宕)に工場があった関係で、大昔に買った「鉄骨テント」があります。


おそらく1990年代のテントですが、以前に現品を実家で確認したところ、程度がとても良くて、使用に問題無さそうでした。
ですので今回は、この「セルフヴィンテージ化」されたテントも使います(笑)

そして、後半は岩手の実家から「130km」離れた太平洋へ舞台を移します。
そこは、サイトに「水場」と「電源」がある、いわゆる「高規格キャンプ場」です。
何不自由ない快適サイトで、太平洋の絶景を楽しみながら、ゆったりと「ファミーキャンプ」を楽しむ魂胆です。
そちらでは、「海の幸」をゲットして舌鼓が打てると良いなと思っています。
すでに岩手の義父さんは気合い十分。

裏庭を剪定したときに作った「薪」を大量にスタンバイして「手ぐすね引いて」待っているようです(笑)
と言う事で、全計画移動距離「1,300km」という私たちにとっては初めての遠征キャンプ。
「プジョーでキャンプ GW東北大遠征編」
いよいよ明日から安全運転で出発します!!
to be continued........
詳細レポはこちら
2019/05/09
こんにちは。Kです。2019年、今年のGWの私たちの休みは、4月28日〜5月6日の「9日間」でした。この長期連休を利用して、今まで行ったことの無いキャンプ場へ行こうと、昨年の暮れから、奥さんと色々協議をしてきました。そして、奥さんの実家のある「岩手県」でキャンプをする事にしたのは、今年の1月の末…
コメント
こんにちは。
GWの車移動、なんか大変そうな気がしてならないですが、Kさんならその辺は抜かりなく対策済みかなと、、、
長距離キャンプ、家族は絶対反対間違いないので計画も立てたことないです^^;
ソロでいつか遠征計画しようかなぁ、、、
続きを楽しみにしてます(^^)
GWの車移動、なんか大変そうな気がしてならないですが、Kさんならその辺は抜かりなく対策済みかなと、、、
長距離キャンプ、家族は絶対反対間違いないので計画も立てたことないです^^;
ソロでいつか遠征計画しようかなぁ、、、
続きを楽しみにしてます(^^)
うちの父もそうでしたが岩手のお義父さんのやる気が満々ですね~
鉄骨テントでのフルスペックキャンプレポ楽しみにしております♪
鉄骨テントでのフルスペックキャンプレポ楽しみにしております♪
こんにちは☆
一族総出のグルキャン!
聞いただけでスケールの大きさにビックリします。
1300kmの大遠征ですが、aちゃんには無理させられないですが、ご実家という安心お宿のあるところだと、どんなトラブルでも問題なしですね!
ご実家の薪の束の数が義父さんのやる気を感じますヾ(≧∇≦)
もうどんなキャンプになるのか、楽しみですね!
レポ心待ちにしてますヾ(o´∀`o)ノ
一族総出のグルキャン!
聞いただけでスケールの大きさにビックリします。
1300kmの大遠征ですが、aちゃんには無理させられないですが、ご実家という安心お宿のあるところだと、どんなトラブルでも問題なしですね!
ご実家の薪の束の数が義父さんのやる気を感じますヾ(≧∇≦)
もうどんなキャンプになるのか、楽しみですね!
レポ心待ちにしてますヾ(o´∀`o)ノ
岩手のご家族もアウトドアが大好きなのですね(笑)
これは楽しいキャンプになりそうですね(^^)
さらに、内陸から沿岸の方へも行くとはf(^^;
ちょうど桜も見頃ではないでしょうか♪
これは楽しいキャンプになりそうですね(^^)
さらに、内陸から沿岸の方へも行くとはf(^^;
ちょうど桜も見頃ではないでしょうか♪
こんにちは(^ ^♪
薪の写真が!
壮観ですねww
一族グルキャンもGWならではで、恒例になりそうですね
レポ、楽しみにしてます♪
薪の写真が!
壮観ですねww
一族グルキャンもGWならではで、恒例になりそうですね
レポ、楽しみにしてます♪
こんばんわですー
キャンプに理解のあるなんて羨ましいですw
薪の量にやる気が感じられます!
道中安全運転で!aちゃんのかわいい写真もお待ちしています♪
キャンプに理解のあるなんて羨ましいですw
薪の量にやる気が感じられます!
道中安全運転で!aちゃんのかわいい写真もお待ちしています♪
おはようございます!
ワクワクする記事ですね!♪
GW満喫ですね!(^O^)
楽しんで来て下さーい!
自分は10連休、ノーキャンプで頑張ります!(笑)
ワクワクする記事ですね!♪
GW満喫ですね!(^O^)
楽しんで来て下さーい!
自分は10連休、ノーキャンプで頑張ります!(笑)
T&Mパパさん。こんにちは。
渋滞回避で早朝でたらもう着きました(笑)
遠征キャンプは移動は大変ですが、気候も風景も違う所に来るのは最高ですよ。
明日からキャンプを楽しんできます。
渋滞回避で早朝でたらもう着きました(笑)
遠征キャンプは移動は大変ですが、気候も風景も違う所に来るのは最高ですよ。
明日からキャンプを楽しんできます。
Tomoさん。こんにちは。
いま岩手に着いて、これから色々作戦会議を開きます(笑)
前半は天気が難しそうですが、思いっきり楽しみたいと思っています。
いま岩手に着いて、これから色々作戦会議を開きます(笑)
前半は天気が難しそうですが、思いっきり楽しみたいと思っています。
miniぱぱさん。こんにちは。
あまり知らない土地へ行くより、知ってる場所の方安心ですよね(笑)
でも、キャンプでは初訪問なので、いまからワクワクしています。
薪もたっぷりあるので、燃やしまくって楽しみます(笑)
あまり知らない土地へ行くより、知ってる場所の方安心ですよね(笑)
でも、キャンプでは初訪問なので、いまからワクワクしています。
薪もたっぷりあるので、燃やしまくって楽しみます(笑)
ササシンさん。こんにちは。
いま奥州市に着きましたが、平野部の桜は終わっちゃってますね。
でも、山間部だとどうだろう?
桜も見れると良いですよね。
いま奥州市に着きましたが、平野部の桜は終わっちゃってますね。
でも、山間部だとどうだろう?
桜も見れると良いですよね。
shinn.さん。こんにちは。
薪は凄いですよね。
完璧な仕上がりなのでバンバン燃やしたいと思ってます(笑)
家族でのワイワイキャンプもまた楽しいです。
明日からキャンプインなので、思いっきり楽しんできます。
薪は凄いですよね。
完璧な仕上がりなのでバンバン燃やしたいと思ってます(笑)
家族でのワイワイキャンプもまた楽しいです。
明日からキャンプインなので、思いっきり楽しんできます。
tsuyo_xxさん。こんにちは。
今まで培ったスキルを使って思いっきりおもてなしキャンプをしたいと思います(笑)
aちゃんは移動500kmを「ノーぐずり」で走破して、今は実家で元気に遊んでます。
写真もいっぱい撮りますね。
今まで培ったスキルを使って思いっきりおもてなしキャンプをしたいと思います(笑)
aちゃんは移動500kmを「ノーぐずり」で走破して、今は実家で元気に遊んでます。
写真もいっぱい撮りますね。
TORI PAPAさん。こんにちは。
あら、てっきりカヤックキャンプに行かれると思ってましたが、GWはノーキャンプですか。。。
私たちは初めての岩手キャンプですので、思いっきり楽しんできます。
あら、てっきりカヤックキャンプに行かれると思ってましたが、GWはノーキャンプですか。。。
私たちは初めての岩手キャンプですので、思いっきり楽しんできます。
こんにちは。
楽しそうですね。
羨ましいです。
楽しそうですね。
羨ましいです。
こんにちは(・ω・)
予告されていた大遠征は岩手県でしたか。.:*・'(*゚ω゚*)'・*:.。
しかもお義父さまも参加されて3世代……どころか一族キャンプΣ( ゚ω゚;)
薪の量……お義父さまの気合いが溢れ出ていますね(笑
もう第1回目キャンプを終えて、今頃は母艦(Aさんのご実家)に帰還・宴会など催されているのでしょうか+(0゚・ω・) +
ひとまず、引き続き安全運転で楽しんでくださいね!
予告されていた大遠征は岩手県でしたか。.:*・'(*゚ω゚*)'・*:.。
しかもお義父さまも参加されて3世代……どころか一族キャンプΣ( ゚ω゚;)
薪の量……お義父さまの気合いが溢れ出ていますね(笑
もう第1回目キャンプを終えて、今頃は母艦(Aさんのご実家)に帰還・宴会など催されているのでしょうか+(0゚・ω・) +
ひとまず、引き続き安全運転で楽しんでくださいね!
こんにちは。
すでに出撃中ですかね〜
日頃の奥さまのキャンプへのハマり具合を見てると、お義父さんも実は生粋のアウトドアマンだったという事実に何ら驚きもないです(笑)
小川のビンテージ幕、渋いですね!
私達はGW後半に出撃しますが、連泊らしく料理に力を入れようと、Kさんとこの「私たちのキャンプ飯」チェックしてます(笑)
すでに出撃中ですかね〜
日頃の奥さまのキャンプへのハマり具合を見てると、お義父さんも実は生粋のアウトドアマンだったという事実に何ら驚きもないです(笑)
小川のビンテージ幕、渋いですね!
私達はGW後半に出撃しますが、連泊らしく料理に力を入れようと、Kさんとこの「私たちのキャンプ飯」チェックしてます(笑)
Taymさん。
楽しんできます。
楽しんできます。
いたちさん。こんにちは。
前半戦は電波が入らない場所でのキャンプとなりました。
今は、実家に一度戻って再充電中です。
前半は天気に恵まれなかったので、後半は天気に期待してます(笑)
前半戦は電波が入らない場所でのキャンプとなりました。
今は、実家に一度戻って再充電中です。
前半は天気に恵まれなかったので、後半は天気に期待してます(笑)
Egnathさん。おはようございます。
小川のビンテージテント中々良かったです。
でも、2日目は風が強くて大変でした。。。
古い小川はストームガードが無いんですね。
小川のビンテージテント中々良かったです。
でも、2日目は風が強くて大変でした。。。
古い小川はストームガードが無いんですね。