キャンプ場ガイド ⑤ 〜だるま山高原キャンプ場〜
こんにちは。Kです。
キャンプの醍醐味である絶景。
特にその代表格と言えるのが「富士山」「海」そして街の「夜景」です。
絶景を売りにしたキャンプ場でも、この「どれか」が見えると言うのが多いですが、伊豆にある「だるま山高原キャンプ場」は、その全てを堪能する事が出来ます。

静岡県伊豆市にあるだるま山高原キャンプ場は、エリアとしては「西伊豆」にあります。
伊豆縦貫自動車道を南に行き、温泉地として有名な「修善寺」を通り抜けて西に登っていくとあります。

※伊豆市観光情報サイトより
サイト数は、「オートキャンプサイト」が12サイト、「フリーキャンプサイト」が8サイトの「合計20サイト」の比較的小さなキャンプ場です。
ちなみに、このキャンプ場が言う「フリーサイト」は一般的フリーとは違い、サイトは区画分けされています。
オートサイトとの違いは、車の駐め方で、オートが各サイト内に駐車場があるのに対して、フリーは、駐車場が数サイト共通エリアとなっていて、サイトに横付け出来ない作りになっています。
ただ、駐車場位置は、サイトの横なので、荷物の出し入れに不自由することはありません。
また、フリーオートサイトには、炊事棟、トイレ棟が隣接してるので、キャンプ自体の利便性はこちらの方が格段に高いです。
それに対して、地図左手(東側)に広がる「オートサイト」は近くに水場があっても「トイレ」がありません。
そのため、このエリアでキャンプをすると、フリーキャンプサイト奥のトイレまで200mほど歩く必要があります。
これはとても不便な事なのですが、それでもこのキャンプ場へ行くなら、その「不便なオートキャンプサイト」を狙う必要があります。
その理由は、前述した「絶景」がオートキャンプサイトの一部からしか見えないからです。
だるま山から富士山と駿河湾は北側にあります。
しかし、このキャンプ場は尾根沿いに立木があり、「フリーサイト」からはそれに阻まれてパノラマビューが見えません。
見えるのは、立木の無い「オートキャンプサイト」側にある15.16.18.19の4サイトになります。(その後ろからも見えますが、段差が無いのでテントが立を見えなくなります)

その4サイトから見えるのは、富士山、駿河湾、沼津市を眺望できるパノラマビューです。

朝夕に空が焼ければ、赤富士を楽しむ事が出来ます。

また、夜になると、光輝く沼津市の夜景。

そして、その奥にそびえる富士山を眺めながら晩酌を楽しむ贅沢を味わえるのです。
20サイトの小さなキャンプ場の、そのまた一部だけが楽しめる絶景。
昨今のキャンプブームでは「予約」を取るのも大変ですが、だるま山高原キャンプ場からの眺望は、その予約戦争を闘ってもあまりある素晴らしい眺めなのです。

キャンプの醍醐味である絶景。
特にその代表格と言えるのが「富士山」「海」そして街の「夜景」です。
絶景を売りにしたキャンプ場でも、この「どれか」が見えると言うのが多いですが、伊豆にある「だるま山高原キャンプ場」は、その全てを堪能する事が出来ます。

だるま山高原キャンプ場
静岡県伊豆市にあるだるま山高原キャンプ場は、エリアとしては「西伊豆」にあります。
伊豆縦貫自動車道を南に行き、温泉地として有名な「修善寺」を通り抜けて西に登っていくとあります。

※伊豆市観光情報サイトより
サイト数は、「オートキャンプサイト」が12サイト、「フリーキャンプサイト」が8サイトの「合計20サイト」の比較的小さなキャンプ場です。
ちなみに、このキャンプ場が言う「フリーサイト」は一般的フリーとは違い、サイトは区画分けされています。
オートサイトとの違いは、車の駐め方で、オートが各サイト内に駐車場があるのに対して、フリーは、駐車場が数サイト共通エリアとなっていて、サイトに横付け出来ない作りになっています。
ただ、駐車場位置は、サイトの横なので、荷物の出し入れに不自由することはありません。
また、フリーオートサイトには、炊事棟、トイレ棟が隣接してるので、キャンプ自体の利便性はこちらの方が格段に高いです。
それに対して、地図左手(東側)に広がる「オートサイト」は近くに水場があっても「トイレ」がありません。
そのため、このエリアでキャンプをすると、フリーキャンプサイト奥のトイレまで200mほど歩く必要があります。
これはとても不便な事なのですが、それでもこのキャンプ場へ行くなら、その「不便なオートキャンプサイト」を狙う必要があります。
絶景サイト
その理由は、前述した「絶景」がオートキャンプサイトの一部からしか見えないからです。
だるま山から富士山と駿河湾は北側にあります。
しかし、このキャンプ場は尾根沿いに立木があり、「フリーサイト」からはそれに阻まれてパノラマビューが見えません。
見えるのは、立木の無い「オートキャンプサイト」側にある15.16.18.19の4サイトになります。(その後ろからも見えますが、段差が無いのでテントが立を見えなくなります)

その4サイトから見えるのは、富士山、駿河湾、沼津市を眺望できるパノラマビューです。

朝夕に空が焼ければ、赤富士を楽しむ事が出来ます。

また、夜になると、光輝く沼津市の夜景。

そして、その奥にそびえる富士山を眺めながら晩酌を楽しむ贅沢を味わえるのです。
20サイトの小さなキャンプ場の、そのまた一部だけが楽しめる絶景。
昨今のキャンプブームでは「予約」を取るのも大変ですが、だるま山高原キャンプ場からの眺望は、その予約戦争を闘ってもあまりある素晴らしい眺めなのです。
コメント
こんにちは
「富士山」「海」「夜景」が揃ったキャンプ場はめずらしいですね
この景色を見ながらの晩酌は格別でしょうw
早く富士山を眺めながらお酒が飲みたいです。
「富士山」「海」「夜景」が揃ったキャンプ場はめずらしいですね
この景色を見ながらの晩酌は格別でしょうw
早く富士山を眺めながらお酒が飲みたいです。
ハルカゼさん。こんにちは。
緊急事態宣言も延長されてキャンプの仕方を忘れてしまいそうです。。。
季節もすっかり春めいてきたので早くキャンプへ行きたいですね。
緊急事態宣言も延長されてキャンプの仕方を忘れてしまいそうです。。。
季節もすっかり春めいてきたので早くキャンプへ行きたいですね。
こんにちは~
だるま山懐かしいw
うちも1度だけ行った事がありますが自分もここ好きなんですよね。
ここからだるま山までのハイキングに行きたかったんだよなぁ
駿河湾での花火大会の時は更に絶景らしいですよw
行きたくなってきた(笑)
だるま山懐かしいw
うちも1度だけ行った事がありますが自分もここ好きなんですよね。
ここからだるま山までのハイキングに行きたかったんだよなぁ
駿河湾での花火大会の時は更に絶景らしいですよw
行きたくなってきた(笑)
taku-cさん。こんにちは。
ぴのこさん家と被ったキャンプでしたっけ?(笑)
オートサイト奥から始まるハイキングコースもありますね。
おぉ、上から見下ろす花火大会とかいいですね。
その日にキャンプをしてみたいです。
ぴのこさん家と被ったキャンプでしたっけ?(笑)
オートサイト奥から始まるハイキングコースもありますね。
おぉ、上から見下ろす花火大会とかいいですね。
その日にキャンプをしてみたいです。
こんばんわ
毎年伊豆に行き、たまにキャンプ場前は通っていたんですが。
絶景ですね~これ見ながら晩酌とか、癒されそうです
去年だったかな? 伊豆キャンのチャンスあったんですが当日電話で満杯でした((T_T))
毎年伊豆に行き、たまにキャンプ場前は通っていたんですが。
絶景ですね~これ見ながら晩酌とか、癒されそうです
去年だったかな? 伊豆キャンのチャンスあったんですが当日電話で満杯でした((T_T))
干物さん。こんにちは。
西伊豆のあの辺りは風光明媚で車でドライブしても楽しい所ですよね。
5年前ならふらっとキャンプを出来ましたが、今は絶望的に無理かな?(笑)
主要な場所はキッチリ予約取らないとキャンプが難しくなりましたね。
西伊豆のあの辺りは風光明媚で車でドライブしても楽しい所ですよね。
5年前ならふらっとキャンプを出来ましたが、今は絶望的に無理かな?(笑)
主要な場所はキッチリ予約取らないとキャンプが難しくなりましたね。